Haut Carles写真(ワイン) by テスト53112

Like!:48

REVIEWS

ワインHaut Carles(2011)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2017-03-17
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

テスト53112

オー・カルルはフロンサックでもっとも歴史ある造り手のひとつであるシャトー・ド・カルルの上級キュヴェ。 メルロ90% カベルネ・フラン5% マルベック5% から造られるこの2011ヴィンテージはWA91を獲得していますよ。 ブルーベリーやプラムなどの黒系果実が豊かに香り、スパイスやカカオのニュアンスも感じられますね。強めのアタック、いかにもメルロらしい滑らかな口当たり、たっぷりとした果実味、奥行きのあるビターな余韻も感じられます。

テスト53112

ジャンボタニシみたいな奴、何ですか?

テスト63822

右岸はコスパ良いですね。フロンサックに目を付けられる辺りさすがですね。(^-^)

テスト52772

ひろゆき☆☆さん… これブルゴーニュ産のエスカルゴなんですがボルドーでいただきました(笑) 

テスト53112

どらさん… ポムロルやサンテミリオンに行かなくてもコスパの良いフロンサックやカスティヨンで十分に楽しめちゃいますよね♪

テスト53112

エスカルゴは 何処で手に入れたのですか? まさかの「フクハラ」では無いですよね(笑) ボルドーワインを探す時 どうしても肩に力入りがちですが フロンサックやカスティヨンで評価の高いものを選ぶのも良いんですね(^^)

テスト65275

フロンサックやカスティヨンは全然知らないので、いろいろ飲んでみたくなりました(*^^*)

テスト62742

右岸ですね!サンテミリオン、ポムロールの高いワインを除くと、メルロー率が90%以上のワインって、探すと案外少ないんですよね…。 NWならあるんですが。こちら覚えておきますー。 鮭のバターソテーですかね?肉厚で美味しそうです(^^)

テスト46289

コジモ三世さん… そうなんですよっ!家の者はそのまさかの「フクハラ」だと主張してます(笑) 私はメルロ巡礼の旅を続けます…フロンサックやカスティヨンは避けて通れませんよね♪

テスト53112

Yuji♪☆さん… フロンサックにはミシェル・ロランが自ら所有するフォントニルがあります。 ピンクのキャップシールが目印!カスティヨンのジョアナンベコはおススメですよ♪ フロンサックやカスティヨンはコスパ高いですっ!  

テスト53112

ピノピノさん… 今日はボルドーと宣言したら家の者が鮭のバターソテーにしたようです…意外とドンピシャでしたよ(笑) メルロのワインが今更気になっていて懐かしいワインを見つけて抜栓しました♪

テスト53112

奥のオーブン料理は何ですか? お家でエスカルゴ~♥スゴーイ

テスト66922

なかなか自宅でエスカルゴって… さすが奥様、素敵です❗

テスト61668

みか吉さん… ポテトグラタンなんです。箱買いのメイクイーンが芽を出し始めたので…ポテト料理が続く予感です(笑) 

テスト53112

Mie Idaさん… フクハラのエスカルゴです(笑)ほぼ調理済みだったようですよ♪

テスト53112

じゃが芋箱買い、同じです(^_^;)メガデテキマシタ ポテトグラタン、久しぶりに食べたくなりました!

テスト68056

ゆーもさん… じゃがいもの箱買いは北国の習慣なんでしょうかね?ポテトグラタンで一気に消費する目論見だったようです(笑)

テスト53112

テスト53112
テスト53112

OTHER POSTS