Roccaperciata Inzolia Chardonnay写真(ワイン) by テスト27032

Like!:83

REVIEWS

ワインRoccaperciata Inzolia Chardonnay(2013)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2015-06-24
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

テスト27032

シチリアはフィリアート社のロッカ・ペルチアータ 2013 インツォリア シャルドネ これはシチリア在来のインツォリアがグッジョブしている 南方のシャルドネはトロリと濃厚だけど単体だと少し甘い そこにインツォリアの爽やかな酸味が全体をキリリと引き締めてる カルディのセールで確か千円ちょっと 儲かった気持ちです(^^) お供は鰯のマリネ(鴨のローストは前日のピノのお供をアップ忘れ)

テスト27032

イタリア南部で取れたシャルドネは酸味と程よい甘味が好きですね。 フィリアート社結構人気!売れるワインが多いですね。

テスト7134

先日、買おうか、どうしようかと躊躇して買わなかった1本です。 買っとけば良かった...

テスト28516

遠藤さん、 フィリアート、白はシャルドネとインツォリア、赤はシラーとネロ・ダーヴォラを合わせるのが上手ですね 土着と国際品種の特長をとてもうまくつかんでますよね(^-^)v

テスト27032

kimさん、 普段は1300円位ですかね 赤も美味しいですよね♪

テスト27032

最近、シチリアワインが恋しくなりました(*´ω`*)

テスト7134

少し前にフィリアートのエトナ・ロッソ(ネレッロ・マスカレーぜ)を飲みましたが、かなりのコスパ物でしたね。 香りのパワーか凄く、尚且つエレガント。 味わいも丸みを帯びた優しい飲口でリピ決定品でしたよ。

テスト28516

遠藤さん、 やはりシチリアは外せないですね 生産者の数も多くてまだまだ入り口に立ったばかりです~_~;

テスト27032

kimさん、 エトナ・ロッソ、さっき見て来ました ネレッロ・マスカレーゼはネロ・ダーヴォラに比べるとしなやかで女性的ですね いささかこじつけですが、カベルネ・ソーヴィニヨンに対するメルローみたいな位置づけだと勝手に思ってます(^^;;

テスト27032

まさにその通り!例え上手ですね。 先ほど香りのパワーが凄いと言いましたが、居間で飲んでいる時に2mほど離れた位置からアルコール嫌いの妻が、良い匂いと感心してました。

テスト28516

どうもエトナ火山の近辺は、平地のシチリアに比べて標高が高いせいで冷涼な気候みたいですね ネレッロを特長づけてる一因かもです(^.^)

テスト27032

あ…久しぶりに、このワイン飲みたくなった!

テスト5266

Keikoさん、 白のオーソリティーとしては定期的に飲んで貰わないと--- 赤とも対戦中なんですね(^^;;

テスト27032

テスト27032
テスト27032

OTHER POSTS