ワイン | Pieropan La Rocca(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ラ・ロッカ…カルヴァリーノは何度もありますが、コレはまだ未体験なので飲まねば!( ̄▽ ̄;) 牡蠣のオイル漬け…大量に仕込まれましたね⁉(^ー^) ソアーヴェにピッタリのおつまみですね♪
テスト43873
ピエロパンよくvinicaでみますが、一度も飲んだことありません。早々にゲットしないといけませんね!
テスト63822
牡蠣のオイル漬け美味しそうです!! ソアーヴェと牡蠣。最高ですね。 私も作ってみたい♪
テスト36514
遠藤さんが作るなんて珍しいですよね(^-^) 試してみましょうかね。
テスト34434
この牡蠣は涎が出ますねー! 食してみたいです。今度伝授して下され。
テスト28516
牡蠣のオイル漬けが美味しそうです! 樽を使ったソアヴェと合いそうですね。 組み合わせまで含めて真似したくなります(^^)
テスト16233
高山さん ガルガーネの樽のニアンス漂うラ・ロッカ良いですよ(^^)v
テスト7134
ひろゆきさん ピエロパン初心者は先ずソアーヴェ・クラシコから入門しましょう(^o^)
テスト7134
tesさん 樽のニアンスのソアーヴェに合うお摘みを!と考えてチャレンジし作りました!
テスト7134
Y氏 LINEにてクックパッドにてのレシピを送りましたよ!
テスト7134
argentoさん LINEの方にクックパッドのURLをアップしましたので、是非チャレンジして作ってみて下さい!
テスト7134
末永さん どーぞ、どーぞ、試してみて下さい。マリアージュですよ~
テスト7134
私もこれよく作ります!大好き?ソアヴェともよさそう!
テスト10959
でた!牡蠣!? オイル付けなんですね(^^) 食べたいな~(^^)♪
テスト10034
おいもしゃん も、お作りになるんですか。美味しいですよね~♪
テスト7134
jun.yさん オイル付けでは無く、オイル漬けです!
テスト7134
いいですねぇ~ 冬になると自分も作ります(^∇^)
テスト21154
ラ・ロッカ!樽の効かせ具合が上品ですよね♪ ピエロパンのワインに共通するこのミネラル感が大好きです(*^^*)♡
テスト41787
樽熟のソアーヴェ 飲んだ事ないです。 牡蠣のオイル漬けには 想像しただけで 美味しそうな…ゴクリ! です。 ソアーヴェって 爽やかなフレッシュのイメージしかありませんでした。
テスト6247
Takuさん オイスター・バーにて食べてから虜に (^^)v もし作りましたら是非アップを!
テスト7134
澪さん 年末のハマ鶏会にてご一緒に頂きましたね。ラ・ロッカ! 小樽ではなく大樽熟成。控えめな樽香と熟成感。ソアーヴェらしい清々しさを残したラ・ロッカ良いですよね(*´ω`*)
テスト7134
taikoさん 樽熟のラ・ロッカ良いですよ! taikoさんも牡蠣のオイル漬けを作って、ソアーヴェと共に味わって下さい(^^)v
テスト7134
ピエロパンのソアーヴェ ラ・ロッカ ソアーヴェと言えば樽熟はせずにフレッシュなものが多いが、このラ・ロッカは大樽にて熟成14ヶ月の造り。 明るい濡れた麦わら色。赤いリンゴの蜜の甘味。ナッツの香ばしさ、確り感じるミネラル。あまり冷やさずに頂いたほうが美味しい。 私が作った「牡蠣のオイル漬け」ソアーヴェに合う~旨ッ!
テスト7134