ワイン | Nicolas Feuillatte Brut Grande Réserve | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
vin-beさん 突然すいません。シャンパーニュを飲み始めるにあたって、NMとRMのどちらを飲んだ方が勉強になるとかありますか?どこかで耳にしたことでは、NMのスタンダードを飲むより(フラッグシップは別ですけど)、RMを飲んだ方が勉強になると聞いたことがありますが、、、 両者の味の傾向、違いなどを教えてくれるとありがたいです。予算は、5000ー7000円ですのでここら辺の価格帯でのお話を聞きたいです。
テスト60187
東京は、このところホント寒いですよねー。 そういえばコーペラティブのシャンパンは頂いたことないです(^^)
テスト46289
mashiba様 シャンパーニュの勉強であれば、小職はレコルタンもメゾンもどちらでもよいと思います。 小職であれば、モンターニュ・ド・ランス、ヴァレドラ・マルヌ、コート・デ・ブランで得意ブドウが異なるので、上記を飲み比べするのがいいと思ってます。 レコルタンはキャッシュフローを確立するため、デゴルジュマン後にすぐ出荷する傾向にあります。 NVのシャンパーニュも3〜4年ほど寝かせるととても美味しいです。 因みにコート・デ・ブランでは、ドッラモットやフランソワ・ビリオンなとレコルタンとメゾンの違いはあれどとても味わいが似てる生産者がいます。 ※源流がサロンということもありますが、、、 まずは小職は地域ごとに飲んでみるをオススメします!
テスト65935
ピノピノ様 今朝ももう、もう寒くて小職は、、、 コーペラティブなかなかないですね。 すぐ買えるのはボーモン・デ・クレイエールくらいでしょうか。。。
テスト65935
おおーっ‼︎無事に到着されましたか‼︎ 雪が舞ったりして寒いみたいですよね。 そんな寒い中、身体を震わせながらダジャレのノリ突っ込みをされているvin-beさんを思うと胸が締め付けられます、笑 良いワインと美味しいラーメンに出会えるといいですね♪ くれぐれも無理されずに‼︎ 多少は無理して下さい( ̄▽ ̄)
テスト7093
vin-beさん 回答ありがとうございます。なるべくテロワールとセパージュを意識して飲んでみます。以前、バーで飲んだシャンパンが、酔いが吹っ飛ぶほど美味しかったので、いろいろ、試して探していきたいです(酔っててあんま覚えてなくて、後からマスターに聞いたところによると、「確か、あのとき出してたのは、アンリジローだったかなぁ」としか)。とりあえずは、モンターニュ ド ランスのピノノワールを攻めてみます。
テスト60187
あら、東京にいらしてるんですね! ちょうど冷え込んだ時に当たってしまいました… いつかご一緒出来たら、登場は「来ました。小職です。」でお願いします(^^)/
テスト16233
numero 様 はい、小職も胸が締め付けられる次第でございます。 眠らない街福岡から、眠れない街である東京まで来ました。東京のラーメンがいかほどか、この小職の舌で確かめる次第でございます。 昨日も今日もワイン会。帰って福岡も寒かったらきっと小職は立ち上がれません。
テスト65935
mashiba 様 アンリ・ジローですか! 小職も最近アンリ・ジローのフュド・シェーヌを飲んだのですが、それはもう微妙でした。 レコルタンでいうとローズ・ド・ジャンヌというシャンパーニュがございます。 是非試してみてください!
テスト65935
末永様 末永様の根城にやってきました。 金曜日仕事の用を終えて、この土日はフリーダムでございます!!飲みます!!
テスト65935
vin-beさん フュド・シェーヌが、微妙とは、アンリジロー終わってますね。一応、アンリジローのフラッグシップですよね。 なんにせよ、好みのシャンパンを見つけたいです。ローズ・ド・ジャンヌ是非試させていただきます。
テスト60187
投稿拝見させていだきました。微妙→絶妙の間違いですよね。多分
テスト60187
mashiba 様 はい、サジェストの魔法にかかってしまいました。 仰る通り絶品、つまり美味でございます。 安心してフュド・シェーヌをご高飲くださいませ!
テスト65935
いつまで東京におられるのでしょうか?
テスト53471
toranosuke 様 明日、福岡に帰省致します。 今も酔っており起きれるかどうか、、、
テスト65935
東京寒くて小職はもう、もう初日で耐えられません。 1本1本入魂する所存でございますので、投稿はまばらになる予定でございます。 ニコラ・フィアットは創設者がまだ生きてる唯一のメゾン。 なんと約5000件の農家と契約している。 よくメゾンとレコルタン、はたまたコーペラティブと人によって好きなシャンパーニュはそれぞれ。 小職はレコルタンが大好きだが、実はメゾンもののスタンダードキュヴェには小さな喜びが詰まっていることを知っている。 このニコラ・フィアットは可愛い白い花、やや酸味を伴った杏子の香り。 グラスをさらに鼻に近づけるとコンポート、ブリオッシュ、ナッツのフレーバーが心地よく感じる。 甘みは全くなく、やや鋭利で鋭い(ダジャレか)酸味と、口の中でパッと砕けた泡が後味に消える。 余韻は短かく、やや味わいは物足りない。 ボトル差を感じてしまうが、今回は可も不可もない1本。
テスト65935