ワイン | Van Volxem Saar Riesling(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ドイツリースリングとニュージーランドリースリングの飲み比べ(^∀^)イイデスネ! よく冷えた白ワインがグラスな中でだんだん温度が上がってくるのが好きです♪
テスト71562
新世界と旧世界のリースリング、点数見ると旧に軍配ですね(^^)
テスト46289
ペトロールは無しでもやっぱり旧世界の勝ちですかね?っていうかペトロールなんて無い方が美味しいかもですね♪
テスト53112
カボチャ大王さん そうですよね♪ グラスに注いでしまうと 温度を上げる事は出来ても 下げる事は出来ないですからね(^_-) ...あ、1つだけ 下げる方法ありました! 我々 北海道人 外で飲めばよいのです...(笑)
テスト65275
ピノピノさん 実際 家では どっちが美味しいかなー くらいのノリでやってます(^^;) 私 以外も 今回はドイツの様でした♪
テスト65275
Abeさん シレーニをもう1つ上で やると良かったんでしょうが、なにぶん突発的に始まった飲み比べなので(^^;) 家の者も言ってました... この香り必要?って(笑)
テスト65275
面白そうな飲み比べですね♫ ペトロールありなしの飲み比べ、僕もやってみたいです(^^)
テスト62742
Yujiさん リースリング...実は結構まとめて買ったので 2本開けちゃいました(*^^*)
テスト65275
アルザスと北イタリアも飲み比べて欲しかったですね~
テスト63822
飲み比べ~✨ 楽しそう~絶対楽しい 奥様も的確なご意見ゆってるの 素敵だなぁ~⤴⤴
テスト66922
飲み比べって、里ちゃん試したことないんですが今度まねっこしてやってみたいです! でも、そこまでワインの世界知らないからダメですかね(T▽T)アハハ!
テスト69424
ひろゆきさん アルザス、ドイツ、北イタリアで やると 緯度的にみても 中々面白そうですよね(^^)
テスト65275
みか吉さん 家の者は 好きな事言います(笑) でも それでイイんです(*^^*)
テスト65275
里ちゃんさん 試験の前なんかは 同時に何本かあけたりしてましたが 家で同じ品種 同時に開けたの初めてかもです(^^;) ワインが好きで 知りたい事があるなら ダメって事はないと思いますよー(^^)/
テスト65275
コジモ三世さんのコメントを拝見しまして、私も旧世界のリースリングの風味の方が好みのようです。 って、密かに参加してみました(笑) (*^^*)
テスト49415
pochijiさん 今回は旧世界に軍配が上がりました(^^;) なんだか ワインの減りが速いなぁ~と思ってたら pochijiさん来てましたか(笑)
テスト65275
コジモ三世さん、これからも、密かに参加しちゃいますヨ (*^^*)
テスト49415
pochijiさん お待ちしてまーす(^^)/
テスト65275
おお‼️VDPですかぁ! このマーク懐かしいなぁ… (⬆︎何も始まっていないし、飲んでもいない。 教本で勉強したという事実のみで 構成されているコメントです。)
テスト53471
toranosukeさん 勉強した事 忘れない様に ここに書くようにしてます(^^;) ホント忘れるのも早いですよね...
テスト65275
ザール リースリング 2015 ファン・フォルクセン 新世界と旧世界のリースリング飲み比べ。 青リンゴなどの柑橘や白い花、ミネラル...香りのヴォリューム自体は新世界より弱め。ペトロール香はこのワインから感じられません。 口に含むと 柔らかくシルキーで酸は丸く 石灰の様なミネラルが印象的。 アフターに 品のある苦味もアクセントになってますね。 温度が上がってくると ドライな印象が無くなり表情豊かになり、こちらも やや高めの温度で飲むと楽しいかもしれません。 V.D.P ファウ・デー・ぺー(ドイツ高品質ワイン醸造家協会)のマークが付いてました(^^;)
テスト65275