Like!:10
3.0
よく行く酒屋さんで、去年のヌーボー安く譲ってもらいました(^^;; 最近ヌーボーの時期に、いろんなショップで見かけるワインになりました。それだけ支持されている味ということですね(^^) 生産者はネゴシアンのシリル・アロンソ。ネゴシアンとはいえ、契約農家の栽培方法などにも関わり、いいブドウを作った上でこだわりのある醸造を行っています。 PURのヌーボーは去年から2種類(エチケットが白か黒)で違う味に仕上げてるそうで、今回は黒ラベル。こちらは男性的でスパイシーに作られてるとのこと。 ヌーボー醸造に行われるマセラシオンカルボニックをやり過ぎず、以降の発酵や熟成にも独自の理論で、ただフルーティなワインにしないで、ガメイ本来の果実味を追求しているそうです。 色は暗いルビー、無濾過の為濁りがあり澱も多いが輝きは少しある。 香りははっきりとしたイチゴ、ジャム、バナナ、乾いてきた青草。 味はやや粘性のある丸いアタック、早く控えめな甘み、柔らかくしっかりとしたチャーミーな酸、ミネラルっぽく締まったイメージの果実味、タンニンは少ないが細かさがある。角度は低く緩やかなテーパー、ボリューム感は少なめ、複雑さも少なめ、余韻は短い。 きれいで落ち着いた酸と、甘すぎないイチゴのニュアンスが印象的なワイン。 温度が上がるとガメイ特有の香りが際立つので、やや低めの13℃くらいがよいと思います。 飲んだ時間が遅かったので、0カロリーチョコと合わせました(^^;; カカオの香りが膨らんだヌーボーの香りと調和してくれ、より酸味甘みが美味しく感じます。
テスト30458
すんません、0シュガーチョコでしたorz
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
よく行く酒屋さんで、去年のヌーボー安く譲ってもらいました(^^;; 最近ヌーボーの時期に、いろんなショップで見かけるワインになりました。それだけ支持されている味ということですね(^^) 生産者はネゴシアンのシリル・アロンソ。ネゴシアンとはいえ、契約農家の栽培方法などにも関わり、いいブドウを作った上でこだわりのある醸造を行っています。 PURのヌーボーは去年から2種類(エチケットが白か黒)で違う味に仕上げてるそうで、今回は黒ラベル。こちらは男性的でスパイシーに作られてるとのこと。 ヌーボー醸造に行われるマセラシオンカルボニックをやり過ぎず、以降の発酵や熟成にも独自の理論で、ただフルーティなワインにしないで、ガメイ本来の果実味を追求しているそうです。 色は暗いルビー、無濾過の為濁りがあり澱も多いが輝きは少しある。 香りははっきりとしたイチゴ、ジャム、バナナ、乾いてきた青草。 味はやや粘性のある丸いアタック、早く控えめな甘み、柔らかくしっかりとしたチャーミーな酸、ミネラルっぽく締まったイメージの果実味、タンニンは少ないが細かさがある。角度は低く緩やかなテーパー、ボリューム感は少なめ、複雑さも少なめ、余韻は短い。 きれいで落ち着いた酸と、甘すぎないイチゴのニュアンスが印象的なワイン。 温度が上がるとガメイ特有の香りが際立つので、やや低めの13℃くらいがよいと思います。 飲んだ時間が遅かったので、0カロリーチョコと合わせました(^^;; カカオの香りが膨らんだヌーボーの香りと調和してくれ、より酸味甘みが美味しく感じます。
テスト30458