ワイン | Guccione NM Nerello Mascalese(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ネレッロマスカレーゼはピノ・ノワールを彷彿させますが、確かにピノ・ノワールよりもアフターが華やかな感じがしますね。
テスト42011
グラスの中の色を見て、ピノ? と思いましたが! ネレッロ マスカレーぜでしたか^_^ 記念にふさわしいワインですね(*^_^*)
テスト27108
kamelotさん、 そうですね、ピノに比べたら親しみやすくて明るいイメージですよね このブドウは当たり外れが少ない様な気がします(^_−)−☆
テスト27032
藤田さん、 見た目はよく似てますし味わいも共通点がありますね ただピノと違って法外な価格が無いのが親近感が湧きます(^_^)
テスト27032
ホント、コレのアロマ素晴らしいですねー!
テスト28516
kimさん、 まさにおっしゃるとおりです kimさんの投稿を見てまた飲みたくなりました(’-’*)♪
テスト27032
ミニミニプロジェクト第5弾、シチリア:その50 グッチョーネ ネレッロ マスカレーゼ(2013) アジエンダ アグリコーラ グッチョーネ シチリアシリーズも50回目、記念のボトルは迷うことなくグッチョーネ 満を期して開けた一本だけに素晴らしいアロマ カシス、チェリー、紅茶、インクなど これに腐敗土が加わればピノノワールですがそうはいかない 代わりに華やかな香りは眩しいくらい 二日目、凝縮感が強まり香りも落ち着いてネレッロマスカレーゼらしくこなれてきた 諸般の事情により随時キャップシールに代わるらしい蜜蠟も愛しい ニコラジョリーとも親交を深めるビオディナミ自然派グッチョーネ シチリアから逃れられません(>_<)
テスト27032