Like!:32
4.0
「シャトー勝沼/スパークリング甲州 2014年収穫」 山梨県甲州市勝沼町にあるワイナリー。勝沼町など地元産の甲州種100%で醸造。 花やチェリーなどの甘い香りのニュアンスを感じます。 アタックは、チェリーと和柑橘類の優しいフレーバーと穏やかな酸味。 アフターには、和柑橘の香りと仄かな苦味が後を引く、辛口なテイストでした。 最初は、香りからやや甘口なのかと思いきや結構ドライで、ボディに厚みのあるテイストは、スキンコンタクトとか醸しなどをしていそうな感じ…と思いきや、 シュルリー製法で、澱との接触時間が約6ヶ月、その間はバトナージュ(櫂入れ)を朝晩していたとのことです。 久し振りに、自分好みの甲州種フレーバーで、飲み応えのあるスパークリングを楽しむことが出来ました(*^^*)
テスト37729
五郎さん、めっちゃ詳しいですね!
テスト8216
えにたんさん、シュルリーで約6ヶ月というところは、このワインを造ったご本人に教えてもらいました(笑)
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
「シャトー勝沼/スパークリング甲州 2014年収穫」 山梨県甲州市勝沼町にあるワイナリー。勝沼町など地元産の甲州種100%で醸造。 花やチェリーなどの甘い香りのニュアンスを感じます。 アタックは、チェリーと和柑橘類の優しいフレーバーと穏やかな酸味。 アフターには、和柑橘の香りと仄かな苦味が後を引く、辛口なテイストでした。 最初は、香りからやや甘口なのかと思いきや結構ドライで、ボディに厚みのあるテイストは、スキンコンタクトとか醸しなどをしていそうな感じ…と思いきや、 シュルリー製法で、澱との接触時間が約6ヶ月、その間はバトナージュ(櫂入れ)を朝晩していたとのことです。 久し振りに、自分好みの甲州種フレーバーで、飲み応えのあるスパークリングを楽しむことが出来ました(*^^*)
テスト37729