ワイン | Paul de Lagon Crémant de Bordeaux Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
白子がこんなに…!マスタード&マヨネーズ焼きなんて美味しそう過ぎます!! ドライなクレマンならぴったりでしょうね〜緑のボトルも素敵ですd(*¯︶¯*)
テスト52636
泡、そして白子♡とても美味しそう。 それにしても、鼻コンディション、 心配ですね。 私はアレルギーやら花粉症やら 深く原因追求してない不具合が多く、 頻繁に薬服用するので、鼻は常に アヤシイです。 アレルゲン追求するほどの重症ではなく、 しかし明らかに何かに反応している、 でもワインは美味しく感じるので まぁいいのかな、と(笑)
テスト68651
エミリー♪さん マヨネーズは最強の調味料ですね。書き忘れましたが、上にチーズも乗っかっています♪ 焦げたところが美味しいですよ☆
テスト48850
hitomiiさん なかなか良い組み合わせですよ♪ 新鮮な白子ならさっとお湯やだしをくぐらせてポン酢も良いですが、その場合は日本酒ですね。この白子は、例によってデパ地下のバカ安品なので、特にワインに合わせるなら、コンガリ焼くのが良いですね♡
テスト48850
これ、 絶対好きなテイストですよ❤︎ ブクマさせていただきます(о´∀`о) しかも白子… あーーーーーーーっ… 白子食べたいなぁ! レシピもスクショしちゃいました✨
テスト53471
toranosukeさん たボルドーのクレマン、とてもコスパが良いと思いました。お店で、ぜひ扱ってみてください♪ 白子は、マヨネーズ2:マスタード1ぐらいで、混ぜる時に少しマルサラ(試験対策用の余ったやつ)を足しました。白子は一口大に切って耐熱皿に並べ黒胡椒を挽き、その上にマヨ&マスソースをかけ、さらにシュレッドチーズをかけて魚焼きグリルで4〜5分です。お試しあれ☆
テスト48850
白子大好きですが、自宅でどんなふうに調理できるのかなぁと思ってました。 (専ら居酒屋でポン酢か天ぷら…) こんな美味しそうなレシピがあるなんて! さっそくマネさせていただきます(((o(*゚▽゚*)o)))♡ うちにも今クレマンがありまーす!( ̄∀ ̄)
テスト37446
lapin ivreさん 痛風持ちの方とかコレステロールを下げなきゃいけない方が見たら卒倒しそうなレシピですね。でも、確実に美味しいと思いますので、ぜひぜひ! クレマンの投稿も楽しみにしています☆
テスト48850
NV ポウル・ド・ラゴン クレマン・ド・ボルドー ブリュット ボルドー/フランス 昨年の7月に投稿したワインです。これが2回目のアップ。前回はおしゃべりしているうちに飲み切ってしまい、どんな香りや味だったのか、あやふやなままでした。 今回は、鼻のコンディションがいまひとつ。なんだか、タイミングの悪いワインですね(笑) 中身はたいへん爽やかで飲み口の良いスパークリングです。鼻が利かなくてもわかる(!)青リンゴやスペアミントの香りと、細かく強い泡立ちで、お料理の味まで引き立ててくれますね♪ ちなみに、晩ご飯は味噌煮込みうどんと蒸しシュウマイ、白子のマスタード&マヨネーズ焼き(写真)でした。 少しラムネのような風味も感じますが、甘くはありません。とてもドライでキレの良いブラン・ド・ブランのようで旨いです♡ ブドウはセミヨン主体でメルロも使われているようですが、ブラインドで種類を利き当てることは、およそ不可能に思われます。 税込で1700円ほどのお値段ですが、素晴らしくお買い得なワインだと思います☆
テスト48850