ワイン | A to Z Oregon Pinot Noir(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
オレゴンはブルゴーニュと同じ緯度なんですね!名前も締めにふさわしいAtoZ! 最後の写真は洋風のおせちですか?フライング??(笑)
テスト37446
lapinさん、 おせちの準備に手間取っているのでこれは手抜きのRF1持ち帰りお惣菜です AtoZは名前もタイムリーでお値段も手頃だし旨味成分が満載の嬉しいワインです 今夜の年越し用に半分残しています(楽しみ)^_^
テスト27032
J.Hallさんのワインの香りの形容が楽しくて、いつも興味深く拝見していま〜す✿ 来年も美味しいワインたくさん飲みましょうね♪ 良いお年を〜(*^^*)
テスト41787
あー。ピノ飲みたくなりました(≧∇≦) 車内ワインする時はRF1のお惣菜にお世話になることが多いです。たくさんの種類が食べれて良いですよね♪
テスト20522
私も今年、初オレゴンでした。 これ旨いやつですね! 今宵は飲まれないですか(笑)? よいお年を!
テスト34482
澪さん、 香りの表現は難しいですね 好みとしてはインクや煙、土や腐敗土(有機肥料)などなど 来年は花やハーブの香りが課題です またよろしく、良いお年を〜!(^_−)−☆
テスト27032
愛さん、 新世界でもNZとオレゴンはブルピノに近い様な気がします ---なんちゃって味覚なのでここだけの話です(≧∇≦) RF1は手軽で美味しいですね、見た目も綺麗なのでワインのお供にもピッタリです^_^
テスト27032
kotayukiさん、 おお、5月に既に初オレゴン、しかもAtoZじゃないですか! なるほど2日目により良くなるんですね 半分残してるんで楽しみです 良いお年を!(^.^)
テスト27032
愛さん、 良いお年を〜〜!(^_^)
テスト27032
たくさんお話できて楽しかったです! 来年も色々情報交換してくださいね\(^^)/ よいお年を~♪
テスト14442
コムさん、 あけましておめでとうございます! 今年もよろしく〜!(^_−)−☆
テスト27032
オレゴンのピノ、気になってますがあまり売ってないですよね。。 NZのチェリー系に近そうですね(^^ )
テスト39092
inaさん、 オレゴンは絶対的にタマが少ないらしいですね それに金額も高めなので気軽に何本もとはいきません(≧∇≦)
テスト27032
ミニミニプロジェクト第四弾、いろんなピノ:その20 A to Z 2013 エー トゥー ゼット ワイン ワークス ピノ・ノワール 100% オレゴン、USA 今年のラストポスティングはその名もA to Z NZに続きオレゴン・ピノに初遭遇した年でありました オレゴンはこれが2本目、 ブルゴーニュと同じ緯度らしいけどブルピノと良く似ているのかはわからない しかし見るからにうすくて綺麗な液体 酸もタンニンも控え目なのでちょっと拍子抜け でも冷涼なエレガンスに硫黄っぽい獣、茹で玉子 ミディアムボディながら割と複雑な奥行き感 昆布茶や出汁のヒント とても美味しいピノ・ノワールでした(^_^)v
テスト27032