ワイン | Bolzano Bozen Lagrein Grieser(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アルト・アディジェのラグレインですね‼︎ ジャンさんと10%かぶります(笑) ラグレインのワイン飲んで美味しかった事を思い出しました(*^^*) ありがとうございます♫
テスト62742
ラグレインは 一度飲んだ時 とてもビターな印象があった記憶あります(^^;) みか吉さんが ロゼを飲まれていたのも 思い出しました。
テスト65275
アルトアデジュのラグライン良いですね~(笑)。サンタマッデレーナのエチケットってイメージと違うのですが、何種類かあるんですかね~
テスト63822
もう少し、おねんねワイン♡ 里ちゃん待てませんが(笑) わかります、頑張ってワイン! 若々しい感じも、良いんですけどね! +゚。*(*´∀`*)*。゚+
テスト69424
ラグレイン… 興味津々です(´⊙ω⊙`) 寝かせるかどうかの判断が分かりませんが…
テスト53471
そしてナッツ(笑)
テスト68056
ラグレイン。 未知の領域でございます。 まだまだ知らない楽しみがイタリアには詰まってそうでございますね。
テスト65935
ラグレイン!φ(.. )メモメモ そして、セブンのナッツですね!φ(.. )メモメモ笑 いつか、真似しまーす(≧∇≦)オボエテタラ
テスト62074
ラグレイン。聞きなれない品種、欲しい。飲んでみたい。 3歳児の様なコメント!
テスト7134
ボルツーノは協同組合なんですね、ときにドメーヌを超える優良ワイナリーたちの協同組合、侮れませんね( *`ω´) ラグレイン100%に潜む芯の柔らかさ、長熟でブルゴーニュみたいになっちゃったりして?楽しみですね( ´∀`)
テスト65088
ラグレイン…ケットマイヤーの赤&ロゼのものがお気に入りですが、これも飲んでみたい♪(^ー^)
テスト43873
Yujiさん> そうそう、偶然にもジャンさんのワインと同じ所のをアップしてました笑 個性のあるワインは良いですね(^^)
テスト16233
コジモさん> メジャー品種では無いのに、名前が個性的ですぐ覚えますよね♪ 酸もタンニンもシッカリした味わいでした(^^)
テスト16233
ひろゆきさん> ここのエチケットは銘柄によっていくつか使い分けてるようですよ。 このワインはどちらかと言うとクラシカルな感じのデザイン。 他にモダンな感じの銘柄もありますね(^^)
テスト16233
里ちゃん> そうそう、待てずに飲んじゃいました笑 自宅で寝かすのも根気が要るし、本当はバックヴィンテージを買えれば一番。 でも都合よく置いてない上に古いのは高くなりますからね♪ だからと言うわけではありませんが、フレッシュな時の魅力もありますし、色んな視点で楽しむのもアリだと思います!
テスト16233
toraさん> 寝かせるべきかどうかは、最後は好みですよね♪ 例えばボルドーワインなら、僕は「若さと熟成感が半分づつ」が好みです(^^)
テスト16233
ゆーもさん> 来たぜナッツ笑(^^)
テスト16233
vin-beさん> イタリアは品種のバラエティが沢山あって、一生かかっても飲みきれないでしょうね笑 コツコツと重ねていきたいと思います(^^)
テスト16233
マミコさん> セブンのナッツは、単に買いやすいと言うだけで…笑 でもスーパーのナッツよりはオススメです! ナッツもこだわるとキリがありませんw
テスト16233
学園長> ワインに対する純粋で真っ直ぐな気持ちが現れちゃったのですね笑(^^)
テスト16233
ジャンさん> 品質を高める協同組合ってグッと来ますね♪ あまりオールドヴィンテージに出会えないイタリアワインですが、ラグレインの古酒は楽しそうです(^^)
テスト16233
高山さん> ラグレインは何度か飲みましたが、まだロゼは未体験です。 バラエティのある品種なのですね! 興味が湧きます(^^)
テスト16233
ラグレイン…これまた興味唆るワインですね(^^) 飲んでみなくては〜
テスト30452
これ、近々開けようかなと思ってたヤツだあ( ̄▽ ̄)最近よく末永さんとカブります笑
テスト60494
wapandaさん> 個性が感じられて楽しいワインでした♪ 今度出会ったらぜひ! 出来たらバックヴィンテージがオススメです(^_-)
テスト16233
yutaroさん> そうでしたか! 売りに出される時期は大体同じですし、同じ時期に手に入れたかもしれませんね♪ 飲むのは少し我慢が必要そうです笑(^^)
テスト16233
最近イタリアワイン多くないですか?( •̀ .̫ •́ )✧
テスト15261
大ニックさん> 気のせいだと思います♪ ( ̄▽ ̄)
テスト16233
土着品種探検隊としては負けられない!!( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
テスト13246
kenzさん> 次に行った時には、探検隊のテーマも歌って下さるんですよね? ね?ね?笑(^^)
テスト16233
この日は赤の気分。 開けたのはカンティーナ・ボルツァーノの「'14 グリエス・ラグレイン」、イタリア・アルトアディジェ州の赤ワインで、品種はラグレインです。 紫がかった濃厚な赤色、透明度も低めです。 香りにはブルーベリーやスミレ。 とても若々しい香りがします。 少し時間が経つと黒い果実やスパイス、オークの香りも広がってきました。 味わいの果実は凝縮感があり濃厚。 タンニンは豊富で苦味を伴い、酸味はやや酸っぱく感じる程に多め。 余韻は長めです。 渋くて酸っぱく、身の詰まったジューシーさを持つパワフルなワインですが、芯には柔らかさを感じる。 そんな印象でした。 遥か先まで期待させるポテンシャルを感じるので、長く寝かせたいですね。
テスト16233