Like!:14
3.0
ブルゴーニュ・ルージュ 2012 ドメーヌ・ド・モンティーユ マルコンソールのクリスティアンヌの畑を持つモンティーユのACブルピノ。 メゾン・デューというシャトー・ド・ポマールの国道を挟んで、反対側に位置する区画を使用しているそうな。 モンティーユ家は、コート・ド・ボーヌのヴォルネイ村で、17世紀後半のフランス革命前から居を構える旧家らしい。 モンティーユ家におけるワイン造りの歴史は、フランソワがドメーヌでの元詰めを開始、ユベールがその後確固たる基盤を築き、1996年からエティエンヌへドメーヌが受け継がれたそうな。 ルロワに次いで良い値段のACブル。 アロマはフランボワーズやチェリー、ブラックカラントなど。腐葉土、なめし革、カシューナッツ、オリーブ、ペッパー、少量のトリュフ。 黒と赤のブレンドされた果実味、酸やタンニンは強いが、ベルベットなストラクチャーで、薔薇などの赤い花々やシナモン、甘草などの余韻。 ボーヌというよりシャンボールのニュアンスが近いかな。 ACブルにしてはクオリティは高いが、コスパを考えるとどうかなって感じかも。 飲むのもあと4、5年は寝かせた方が良いかも。
テスト1899
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ブルゴーニュ・ルージュ 2012 ドメーヌ・ド・モンティーユ マルコンソールのクリスティアンヌの畑を持つモンティーユのACブルピノ。 メゾン・デューというシャトー・ド・ポマールの国道を挟んで、反対側に位置する区画を使用しているそうな。 モンティーユ家は、コート・ド・ボーヌのヴォルネイ村で、17世紀後半のフランス革命前から居を構える旧家らしい。 モンティーユ家におけるワイン造りの歴史は、フランソワがドメーヌでの元詰めを開始、ユベールがその後確固たる基盤を築き、1996年からエティエンヌへドメーヌが受け継がれたそうな。 ルロワに次いで良い値段のACブル。 アロマはフランボワーズやチェリー、ブラックカラントなど。腐葉土、なめし革、カシューナッツ、オリーブ、ペッパー、少量のトリュフ。 黒と赤のブレンドされた果実味、酸やタンニンは強いが、ベルベットなストラクチャーで、薔薇などの赤い花々やシナモン、甘草などの余韻。 ボーヌというよりシャンボールのニュアンスが近いかな。 ACブルにしてはクオリティは高いが、コスパを考えるとどうかなって感じかも。 飲むのもあと4、5年は寝かせた方が良いかも。
テスト1899