Like!:15
3.5
レ・ペルゴーレ・トルテ 2011 モンテヴェルティネ イタリア・トスカーナ州、サンジョヴェーゼ100%にこだわったことによりキャンティ・クラシコとは名乗れなかったが、スーパータスカンとなったワイナリー「モンテヴェルティネ」。 その最上級キュヴェが「レ・ペルゴーレ・トルテ」らしい。 「カーゼ・バッセ」や「ポッジョ・ディ・ソット」と同じエノロゴ、ジュリオ・ガンベッリ氏のアドバイスを受け、家族経営の小さなワイナリーながら独自の理想を追求し、繊細で美しいサンジョヴェーゼを作り出しているとのこと。 毎年違う女性の絵がラベルになることでも有名なワイン。 まあ、ラベルが若干不気味な感じが味なのかもしれんw モンテヴェルティネの畑は標高380m〜500mの高さにあり、冷涼な気候が繊細なブドウを育てる。 樹齢のほとんどは40年以上の古樹から造られていて、スロヴァキアン・オークで18カ月熟成の後、 更に6カ月フレンチオークの小樽で熟成。 セメントタンクにてアッサンブラージュされ酒質を均一にさせ、無濾過にて瓶詰される。 瓶詰め後6カ月の瓶内熟成を経てから出荷。 PP95点、Antonio Galloni97点。 エッジはブルピノを思わす鮮やかなルビー。 アロマもフランボワーズやダークチェリー、苺ジャム、カシス、スミレや薔薇の花、豊かなハーブが効いたオーク樽の香り、トリュフ香も少々、カカオやコーヒーのロースト香も感じる。 赤い果実味ベースに黒の果実が纏ったテイスト、酸やタンニンはまだ熟れてはいないが、球体のような輪郭の整ったストラクチャー、焼いたマッシュルームなどのキノコ、バタートーストのような余韻。 ロマネの北方のプティモンにチリのロートシルトが作るワインを足して二で割った感じかね。 まあ、今でも飲めるがあと5〜10年くらい置いて飲んでみたいワインではある。
テスト1899
いやいや、今年は可愛いと思ってます!(笑)
テスト57400
>北の国からさん マジすかw まあ髪型はマリリンモンローっぽいすけどねw
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
レ・ペルゴーレ・トルテ 2011 モンテヴェルティネ イタリア・トスカーナ州、サンジョヴェーゼ100%にこだわったことによりキャンティ・クラシコとは名乗れなかったが、スーパータスカンとなったワイナリー「モンテヴェルティネ」。 その最上級キュヴェが「レ・ペルゴーレ・トルテ」らしい。 「カーゼ・バッセ」や「ポッジョ・ディ・ソット」と同じエノロゴ、ジュリオ・ガンベッリ氏のアドバイスを受け、家族経営の小さなワイナリーながら独自の理想を追求し、繊細で美しいサンジョヴェーゼを作り出しているとのこと。 毎年違う女性の絵がラベルになることでも有名なワイン。 まあ、ラベルが若干不気味な感じが味なのかもしれんw モンテヴェルティネの畑は標高380m〜500mの高さにあり、冷涼な気候が繊細なブドウを育てる。 樹齢のほとんどは40年以上の古樹から造られていて、スロヴァキアン・オークで18カ月熟成の後、 更に6カ月フレンチオークの小樽で熟成。 セメントタンクにてアッサンブラージュされ酒質を均一にさせ、無濾過にて瓶詰される。 瓶詰め後6カ月の瓶内熟成を経てから出荷。 PP95点、Antonio Galloni97点。 エッジはブルピノを思わす鮮やかなルビー。 アロマもフランボワーズやダークチェリー、苺ジャム、カシス、スミレや薔薇の花、豊かなハーブが効いたオーク樽の香り、トリュフ香も少々、カカオやコーヒーのロースト香も感じる。 赤い果実味ベースに黒の果実が纏ったテイスト、酸やタンニンはまだ熟れてはいないが、球体のような輪郭の整ったストラクチャー、焼いたマッシュルームなどのキノコ、バタートーストのような余韻。 ロマネの北方のプティモンにチリのロートシルトが作るワインを足して二で割った感じかね。 まあ、今でも飲めるがあと5〜10年くらい置いて飲んでみたいワインではある。
テスト1899