ワイン | Minkov Brothers Cycle Pinot Noir(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
わかりましたー。この伯父様のように飲んで食べ尽くした後はダイエットしますー(笑)。
テスト49913
ブルガリアのピノは初めて聞きました 若い造り手さんなんですかね ラベルもモダンです(^_^)
テスト27032
マチャメリックさま コメントありがとうございます。ヤッバイですね〜。昨日は確かに飲んで食べ過ぎました!体重計ったら+1kg近くまでいってしまいました‼︎毎日飲みたいけど、ガマンしたほうがイイかもですね。
テスト48850
J.Hall命さま コメントありがとうございます。私も「ブルピノ」初めてですが、美味しいですよ!NZピノみたいな感じもありますが、あちらは倍以上しますからね〜。コスパ最高です。
テスト48850
こちらこそフォローありがとうございます。ワインに関してまだまだ未熟者なのですが、よろしくお願いいたします。 ブルガリアのピノ、試してみます!
テスト59726
マイクロプロジェクト第2弾、ブルガリア:その4 2013 ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール ピノ・ノワール100% 今夜は、掌を拡げたくらいのビッグサイズの骨付き豚ステーキです。肉のサイズは豪快ですが、実はデリケートな味わいの料理です。繊細な豚の旨味を邪魔しないワインとして、ブルガリアのピノ・ノワールをペアリングしてみました。 豚は極弱火で塩胡椒プラス若干のイタリアンハーブで焼き上げました。フレーバーは極めてシンプルですが、肉のジュースと脂の旨味が渾然一体となって、ワインが進みます! 最後に骨にまとわりついた肉と脂を、手づかみでかぶりつき、わしわしするのですが、これもまた堪らない旨さです。 少し軽めの快活なピノ・ノワールが実によくマッチングします。 ワインは、やや黒味がかった透明度の高い明るいルビー。少しオレンジのトーンも出ていますが、色調にグラデーションはなく単色。ちょうど熟成の入口に入ったところのようです。 香りは甘く熟したイチゴ、チェリー、ラズベリーといった赤い果実。複雑さはありませんが、とてもリラックスできる軽快なアロマです。 味わいも香りの特徴を正確にトレースして、実にチャーミングです。イキイキした酸が果実味を引き立てて、なんとも言えない余韻の長さまで見せてくれます。 最近、少しシリアスなワインばかり飲んでいたので、こういうシンプルに美味しいワインを飲むと、なぜかウルッときてしまいます。 下世話な話ですが、これで1000円台前半というコスパの良さも見逃せません。毎日でも飲み続けたい(経済的にも)、素晴らしいワインです。
テスト48850