Minkov Brothers Cycle Pinot Noir
ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール

2.90

127件

Minkov Brothers Cycle Pinot Noir(ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックチェリー
  • ラズベリー
  • イチゴ
  • イチゴジャム
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • レーズン
  • スミレ

基本情報

ワイン名Minkov Brothers Cycle Pinot Noir
生産地Bulgaria
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ127

  • 3.5

    2017/03/11

    (2015)

    価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

    フルーティーでジューシーな軽やか。シンプルに美味しい。ブルガリアのピノノワール、なかなか侮れない。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2015)
  • 2.5

    2016/12/26

    (2014)

    ふとっちょさん自転車 ピノ・ノワール リピ

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 2.5

    2016/11/11

    (2014)

    価格:950円(ボトル / ショップ)

    1894年にブリュッセルで行われたの国際ワイン品評会で、ブルガリアワインとして初めて金賞を受賞したのが、イヴァン、ヴァシル、ニキフォル三兄弟のワインでした。 それが現在の「ミンコフ・ブラザーズ」の始まりです。 貴族出身で広い視野を持ち兄弟全員がヨーロッパの一流大卒という高い学歴を持ちながらも、熱いワインへの想いから、兄弟は1875年、カルノバドにある教会地区にワイナリーを設立します。 そして19年後の1894年、当時最高峰とされたブリュッセル国際品評会に自分たちの造るワインから最高のワインを出展し、見事ブルガリア初となる金賞を受賞しました。 土の香りのするピノ。 酸とタンニンはマイルド。 果実味。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 3.0

    2016/09/25

    (2014)

    価格:1,100円(ボトル / ショップ)

    ミニミニプロジェクト第4弾、いろんなピノ:その47 サイクル ピノ・ノワール 2014 ミンコフ プラザーズ ブルガリア 良く見かけるけど飲んでなかったシリーズ、その2 なんと言ってもブルガリアのピノ・ノワール 腐敗土、マッシュルーム、温泉卵 コノスルより更に直球勝負師です これで千円、ラベルのインパクトも含めコスパ高いなあ\(^_^)/

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 3.5

    2016/09/18

    (2014)

    サイクル・ピノ・ノワール 息子と孫の誕生パーティーをサルバトーレで開催‼️ ブルガリアのワイン、いいじゃん‼ チェリーを思わせる赤果実の芳醇な香り、柔らかい口当たりと果実味豊かな余韻が心地よい。栽培されているトラキア途方の恵まれたテロワールを感じさせるワインです

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 3.5

    2016/09/06

    (2014)

    価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

    ブルピノ!? おっと、ブルガリアのピノでした!あ、d-genさんのパクリです(。◕ ∀ ◕。) このサイクル、いつも意識はしてたけど(エチケットがタイプ!)、照れ屋な私は気付かぬふり、遠巻きに見守っていたワイン。 阪神地下のセールでようやくゲット! 心まで洗われそうな、クリアで明るいルビー色。ブラックチェリーに、ほのかな獣臭や乾いた革の香り。一口飲んで、「酸っぱ!!」と思わず口に出してしまう。そこからです。すごい勢いで酸がこなれてきて、タンニンと認識出来ないくらいふんわり溶けこんだタンニンとのバランス良し。果実実とも相まって、グラスがグラスがススム君。 しかもこのクラスに珍しく、二日目も美味しい!スーパーニトリワインにお逝きなさい♡ 明日はお休み〜〜♬雨の日には家で本を読むか、DVDですね(๑- ₃ -๑)♡ 注:サイクルとは ”自然の中での循環”、”人の輪”、”時間の再生”などを象徴しているそうです。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 3.0

    2016/08/14

    初日は尖ってて断念(´・ω・`)1日置いたら赤い果物の香りぶわーっ。丸い。旨い。なんだこれ。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール
  • 2.0

    2016/07/09

    (2014)

    ブルガリアのピノ。 酸味がキツい。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 2.5

    2016/06/13

    (2014)

    うちでは珍しいブルガリア ピノ

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 3.0

    2016/06/12

    (2014)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    ブルガリアのピノノアール ブルガリアは初めて!でもこの自転車に乗ったおっさんは一体…。 樽の香りと果実の甘酸っぱい香りのバランスが素晴らしく、ちょっと渋さもあったりで肉にも負けず、ひよこ豆のさっぱりサラダの味も壊さずなかなかのお利口さん。 ¥1500程度のピノですがすごく満足です。ブルガリアのワイン、これからはもっと飲んでみようっと。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 3.5

    2016/06/04

    (2014)

    第5弾からは赤、まずはブルガリアのピノ。いちごジャムのような濃厚な味わい。タンニンが程よく後を引く。美味しい!

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 3.5

    2016/05/07

    (2014)

    ピノノワールって本当に舌触りが滑らかなんですね。 初心者の私にも判ります。 香り高く、酸味のきいた飲みやすい初めてのブルガリアワインでした。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 3.0

    2016/04/16

    (2014)

    ブルガリアのピノ。エチケットが絶妙……! 香りはあまり立たないけど、飲み口はしっかりピノを感じる。税抜1000円以下としては優秀だと思います。 ……そろそろ一回凄い良いピノを飲んでみるべきなのかも。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 3.0

    2016/04/14

    (2014)

    ブルガリア、ピノノワール。ストロベリー、チェリーなどの赤い果実が主体。わずかに赤い花、スパイス。柔らかめの酸とふわりと甘みのある果実。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 3.0

    2016/04/10

    (2014)

    ふくよかな香りと、柔らかな渋みと酸味のバランスがよいです。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 3.0

    2016/04/08

    (2014)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    優しい酸味で飲みやすかった。ブルガリア産ワインなかなか旨い。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 2.5

    2016/03/30

    (2014)

    ブルガリアのピノ。気の抜けたボーヌな感じ。だけど、価格¥1200を考えたらお買い得だと思いました。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 3.0

    2016/03/26

    (2014)

    ラベルがキモかわいい。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 3.5

    2016/03/12

    (2014)

    価格:1,000円(ボトル / ショップ)

    Cycle Pinot Noir 2014 サイクル ピノ・ノワール 2014 Haut-Villageで¥1,000 体調不良で5日間休肝日からのワイン。 これグラスからのチェリーの香りはピノとしていい線いってる。飲んでもそこそこ本格的。しかしながらボーヌから果実味を弱めた感じ。でもこの価格でこの雰囲気を出してくれるとありがたい。vinicaのコメントではそんなに評価高くないけどこれ良いと思うんだけどな〜1時間ぐらい経って最後にイチゴと合わせたらめっちや美味しい♪( ´▽`) ¥1,000ピノでは今までの中で1番! オススメ〜 ----------------------------- 品質志向で知られるワイナリーによるピノ・ノワール。チェリーを思わせる赤果実の芳醇な香り、柔らかい口当たりと果実味豊かな余韻が心地よい。 ----------------------------- 生産者名 Minkov Brothers ミンコフ・ブラザーズ 原産国名 ブルガリア 地方名 トラキアン・ヴァレー 地区名 - 村名 - 種類 スティル 味わい ミディアムボディ ヴィンテージ 2014年 品種(原材料) ピノ・ノワール 100% 飲み頃温度 14度 オーガニック情報 - オーガニック認証機関 - 「Wine Advocate」獲得点 - 「Wine Spectator」獲得点 - コンクール入賞歴 - 海外ワイン専門誌評価歴 - 国内ワイン専門誌評価歴 (2014)リアル・ワインガイド 2015 旨安賞 醸造・熟成 熟成:ステンレス・タンク熟成 2ヶ月 年間生産量 30000本 栽培面積 6ha 平均収量 52hl/ha 樹齢 10 品質分類・原産地呼称 赤ワイン PGI 格付 - キャップの仕様 Natural Cork 品番 647965 ------------------------------ Minkov Brothers ミンコフ・ブラザーズ 世界的に評価を集めるブルガリアの品質志向ワイナリー 所在地 8473 Venets Village, Karnobat Municipality,Bougas Region, BULGARIA Website http://mb1.ffsbg.com/index.php/news/news_details/30 19世紀から品質志向で高い評価を集めるワイナリー 1894年にブリュッセルで行われたの国際ワイン品評会で、ブルガリアワインとして初めて金賞を受賞したのが、イヴァン、ヴァシル、ニキフォル三兄弟のワインでした。それが現在の「ミンコフ・ブラザーズ」の始まりです。貴族出身で広い視野を持ち兄弟全員がヨーロッパの一流大卒という高い学歴を持ちながらも、熱いワインへの想いから、兄弟は1875年、カルノバドにある教会地区にワイナリーを設立します。そして19年後の1894年、当時最高峰とされたブリュッセル国際品評会に自分たちの造るワインから最高のワインを出展し、見事ブルガリア初となる金賞を受賞しました。 ワイナリーは社会主義体制を経て一旦改革が遅れますが、2007年に現在のオーナーの下再生され、伝統を尊重しながらも最先端の技術を取り入れたワイン造りを行っています。恵まれたテロワールの下、地ブドウ、国際品種の両方を栽培し、シラーにおいてはアライアンス・デュ・モンド2013年が世界のトップ10ワイナリーの一つに選出しています。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 2.5

    2016/03/02

    (2014)

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール 2014。 ブルガリアのピノ。 2014なのに、熟成してるかのようなかなり薄めの綺麗なルビー色。 でも、飲むとまだ硬い。 しばらく時間をおくと、赤い果実、あとは樽の香りが前に来る感じ。 ミネラルはあまりないが、酸はそこそこ。タンニンは弱めかな。チリピノを連想させる味わい。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 3.0

    2016/02/28

    (2014)

    ジャケ買いです。強く主張してこない軽やかなピノでした。美味しい。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 2.5

    2016/02/20

    (2014)

    初のブルガリアワイン。 サッパリした飲み口でいい感じ。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 3.0

    2016/02/18

    (2014)

    価格:1,080円(ボトル / ショップ)

    ひさしぶりにピノ♡ 色が綺麗だね ^ - ^

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 2.5

    2016/02/16

    (2013)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    マイクロプロジェクト第2弾、ブルガリア:その4 2013 ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール ピノ・ノワール100% 今夜は、掌を拡げたくらいのビッグサイズの骨付き豚ステーキです。肉のサイズは豪快ですが、実はデリケートな味わいの料理です。繊細な豚の旨味を邪魔しないワインとして、ブルガリアのピノ・ノワールをペアリングしてみました。 豚は極弱火で塩胡椒プラス若干のイタリアンハーブで焼き上げました。フレーバーは極めてシンプルですが、肉のジュースと脂の旨味が渾然一体となって、ワインが進みます! 最後に骨にまとわりついた肉と脂を、手づかみでかぶりつき、わしわしするのですが、これもまた堪らない旨さです。 少し軽めの快活なピノ・ノワールが実によくマッチングします。 ワインは、やや黒味がかった透明度の高い明るいルビー。少しオレンジのトーンも出ていますが、色調にグラデーションはなく単色。ちょうど熟成の入口に入ったところのようです。 香りは甘く熟したイチゴ、チェリー、ラズベリーといった赤い果実。複雑さはありませんが、とてもリラックスできる軽快なアロマです。 味わいも香りの特徴を正確にトレースして、実にチャーミングです。イキイキした酸が果実味を引き立てて、なんとも言えない余韻の長さまで見せてくれます。 最近、少しシリアスなワインばかり飲んでいたので、こういうシンプルに美味しいワインを飲むと、なぜかウルッときてしまいます。 下世話な話ですが、これで1000円台前半というコスパの良さも見逃せません。毎日でも飲み続けたい(経済的にも)、素晴らしいワインです。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2013)
  • 2.5

    2016/02/01

    (2014)

    蔵出しワインセラー事業部、2500円、ジュース

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 2.5

    2016/01/21

    (2013)

    ピノノワールとおもわなければ、値段以上。シラーに感じるかも。南アフリカのピノノワールもそうだけど、若いブルゴーニュと全然違うー!

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2013)
  • 2.5

    2016/01/16

    (2014)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    珍しいブルガリアより2014年のピノ。 コスパ良い1000円前半、エチケットもインパクト強、なんかボトルも若干長いし、買わずにはいられない仕掛けが満載。 濁りの少ないきれいなルビー色、確かにピノの気配を感じます。

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 3.0

    2015/12/30

    (2014)

    ラベルのおじさんに「買わないの?」って言われてるようでついつい買ってしまったブルガリアワイン。 衝動買いだったけど、久々にピノ飲めて満足でした(^^)

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 2.5

    2015/12/27

    (2014)

    おかわり

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2014)
  • 3.0

    2015/12/15

    (2013)

    家族でヴィニッタリーへ。新田さんセレクトワイン。、

    ミンコフ・ブラザーズ サイクル ピノ・ノワール(2013)