ワイン | Ch. Bel Air Lagrave(1985) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんにちわ。 自分も最近ムーリスの85年を飲みましたが、たしかに優しい感じの味わいで美味しかったですね~(^_^) 良いワインばかり飲まれてるようなのでフォローさせてもらいました。ワイン歴は3年くらいなんで、coolstyleさんの30年には歯が立ちませんが(笑)よろしくお願いします!
テスト40956
YDさん コメントありがとうございます こちらこそよろしくです
テスト41325
こちらこそ、よろしくお願いします! ところでコメントに関西弁ぽいとこがありますが、関西の方ですか? こちらは大阪在住です!
テスト40956
ハイ、京都タワーを毎日眺めています。
テスト41325
あっ、なるほど! だから写真が京都タワーなんですね! 京都はワインの試飲会で最近行ったりしますよ(^_^)
テスト40956
ボルドー古酒フェチの方に是非、お勧めです。しかもお手頃価格で上手く探せば'70年代もアリかもです。 実際この'85も5〜6年前に3,000円程で手に入れました。 味わいは非常に優しく繊細で、狙い通り和食と美味しく頂けました。 ちなみに私はデキャンタしない派なんです。特に古酒は絶対です。 …澱(オリ)ですか? ボトルを1日程立てておき底に溜め、静かにグラスに注げは問題ナシです。 て、言うか基本、澱がグラスに入っても気にならないんです。逆に何十年も眠っていた折角の大切なワインをヘタなデキャンティングで一瞬でドロップさせる方が絶対に嫌ですね。
テスト41325