Castello di Cigognola Dodici Dodici写真(ワイン) by テスト48850

Like!:92

REVIEWS

ワインCastello di Cigognola Dodici Dodici(2012)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2016-10-01
飲んだ場所自宅
買った日2016-09-30
買った場所カルディ池袋
購入単位ボトル
価格帯1,500円 ~ 1,999円
価格
インポーターオーバーシーズ

COMMENTS

テスト48850

バルベーラ祭り!: その16 2012 カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドディチドディチ オルトレポ・パヴェーゼ ロンバルディア/イタリア 一昨日、ヴィッラ・テルリーナと同時に開けたバルベーラです。vinicaに投稿されているレビューを拝見している内に、どうしても欲しくなり、WEの合格記念に、池袋のカルディで「ご褒美ワイン」として購入しました(笑) ちなみに、WE二次試験受験後の「ご褒美ワイン」が、ヴィッラ・テルリーナでした(笑笑) 前振りが長すぎて、アップするまで3日もかかってしまいました(涙)ようやく中身です! 外観は黒みがかったガーネット。エッジは紫っぽさが残っています。このバルベーラも美脚ですね♡ 香りは、ややジャミーな黒い果実。ブラックチェリーのリキュールのような鋭角的な強い甘みを連想させる香り。微かにシナモン、ナツメグ。ミネラル感は、アスティに較べれば控えめ。タールやヨード、カカオのようなニュアンスもあり、全体として複雑な香り。 口当たりはなめらかで、タンニンはスムーズ。酸も柔らかで、豊かな果実感と良いバランス。 予想に反して、エレガントなタイプですね!余韻は、やや短めで、いま飲んでちょうど良い感じ。 事前にチェックしたvinicaの投稿は、かなりバラバラでしたが、私の感想も、ほかの方のレビューとは全然一致しません(苦笑) もしかしたら、このワイン、飲んでいる人のクセや好みを写し出す鏡のようなワインなのかもしれないですね♡ 祭りのお囃子てして選んだのは、時代楽器の名手、アンナー・ビルスマが、モダン楽器(名器ストラディバリウス!)としてのチェロで演奏した、バッハの無伴奏チェロ組曲です。 ワインで言えば、バリバリのヴァン・ナチュールの作り手さんが、ナチュールの基準に合わない、フツーの作り方でワインを作ったようなもの。 目の前のブドウに最適の醸造法を追求していったら、自然派とか伝統派とかいったカテゴリーを軽く飛び越えちゃった! という感じが気持ち良いですね♡ 理屈抜きの素晴らしい音楽! 音の一粒一粒を噛みしめるように楽しんでいます。

テスト48850

iriさん。日曜日に投稿がなかったので、心労たたって倒れているのかと思いました。お元気そうで安心しました♥

テスト66922

みか吉さん ご心配おかけしました(笑)土日は、日本酒の投稿に重心を移していました。WE受験のためにワインばっかり飲んでいたので、すごくストレスが溜まっていたのと、10月1日は「日本酒の日」でしたので、自然と軸足は日本酒へ♡ みか吉さんも、いかがですか?

テスト48850

私も日本酒好きなんです。 酸度の高いものが好きです。 あんまり、ワインと同じで詳しくはないのですが(#^.^#)

テスト66922

バルベーラと言ったらアルバかアスティしか知らなかったので、ロンバルディアの物があるのを知り、自分の経験値の低さを恥ずかしく思いました((((;゚Д゚)))))))

テスト62742

みか吉さん 私の好みも酸の強いお酒です。お住いの近く? では、淡路島の「都美人」という銘柄が、何を飲んでも素晴らしく、「シャトー・マルゴーやロマネ・コンティの品質を彷彿とさせる」と日本酒のアプリの方でレビューしたら、日本酒好きからもワイン好きからもドン引きされました(笑)まあ、私にとっては、世界一美味しい日本酒です。ここの山廃はネクターですよ♡ ついでに言うと、私の実家の正面が、一度消滅しかけた蔵元で、近年になって蔵を継承した当代が作る酒も素晴らしいです♡「此君(しくん)」という鳥取の銘柄ですが、速醸なのに、酸度が軽く2.0を超えてくる、力強い辛口のエクセレントなお酒です。

テスト48850

理解するまでに 少々お時間いただきます笑 やはり、育った環境は、今の自分に大きく影響していますね! 「都美人」必ず、飲んでみます♥楽しみがどんどん増えます|^▽^)ノ

テスト66922

Yuji♪☆さん ちなみに、祭りの1回目は、モンフェラートの微発泡のバルベーラです(笑)日本の素晴らしいバルベーラもレビューしましたし、あまり、狭く、堅苦しく考えることはないですよ。私もまだ飲んでいない、エミーリア・ロマーニャや、オーストラリア、カリフォルニアのバルベーラもありますからね!知らないことは、全然恥ではありません。むしろ、ワクワクすることじゃないですか⁉︎ 目の前のワインを素直に楽しめないことこそが、本当に恥ずかしいことですよ‼︎

テスト48850

LIKEありがとうございます? オルトレポパペーゼはロンバルディアのDOCGで一番先に覚えました!名前がキョーレツだったから(笑)wE私も受験で目黒雅叙園行ったクチです✨でもiriさんは知識が豊富な方ですね〜私は初心者なので勉強になります?

テスト53471

みか吉さん 理解しないで良いんで、とりあえず楽しみましょう‼︎‼︎

テスト48850

❌理解しないで良い ⭕️理解は後で良い 私もまだ良く理解していません(冷汗?)でも、理解できたら、もっと楽しめるのは、ワインで経験済(笑)

テスト48850

iriさん。朝から嬉しいです。 でも、大丈夫。ちゃんと伝わっています♥にっこり嬉しい。

テスト66922

toranosukeさん コメントへの返信が遅くなりましたm(__)m 私にあるのは「バルベーラ愛」のみです♡ 残念ながら知識は不足していますので、このワインがバルベーラだったことも、本当にごく最近知りましたし、オルトレレポ・パヴェーゼがDOCGであることを知らないまま受験していました(笑)

テスト48850

飲んでる人多いんで旨いんかな~と思うてたらコメント拝読してめっさ飲みたくなりました。タールやヨードってウイスキーの世界じゃないですか~?興味津々あ~飲みたい。 ウイスキーじゃないですよ~飲みたいのは、バ・ル・ベ・ー・ラ…です(*´ω`*)

テスト56733

kurt0405さん めっさ旨いバルベーラですよ♡ 奥の奥の奥の奥の奥の方でキラリと光るものが見つかるはずです!躊躇わずにダイブ‼︎

テスト48850

すいません。先にこちらへコメントを… 奥の奥の奥の奥の方に何にもなかったらどーしよーーー!!!!( ̄▽ ̄)

テスト13246

kenz (ケンズィ)さん 間違いなくありますね! 万が一、何もなかったら、それはkurt0405さんのせいなのです(笑)

テスト48850

テスト48850
テスト48850

OTHER POSTS