Castello di Cigognola Dodici Dodici
カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ

3.00

150件

Castello di Cigognola Dodici Dodici(カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • プルーン
  • カシス
  • ブラックベリー
  • ブラックチェリー
  • チョコレート
  • ラズベリー
  • 黒コショウ
  • ブルーベリー

基本情報

ワイン名Castello di Cigognola Dodici Dodici
生産地Italy > Lombardia
生産者
品種Barbera (バルベーラ)
スタイルRed wine

口コミ150

  • 3.0

    2017/03/31

    (2012)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    リピートです♪ お手軽においしいワイン。 今夜はピザ、生ハム、チーズ、オリーブ塩漬けと合わせて… 軽くおいしいディナー。 満足。

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2012)
  • 3.0

    2017/03/26

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    イタリア北部ロンバルディア州のオルトレポーパヴェーゼ

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2013)
  • 3.0

    2017/03/17

    (2013)

    先日、久々カルディに。 ドーディチドーディチ。何だか何回も言いたくなっちゃう…笑。 バニラ、チョコの甘い香りに少し土っぽさ。果実の酸味が絶妙。そしてこくを感じる。甘酸っぱくて美味~。 2000円以下でこの美味しさ(*´∀`) 2日目の今日も満足。 お供もカルディで。

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2013)
  • 3.0

    2017/03/17

    (2013)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    樽香つよい。骨格がしっかりして楽しめました

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2013)
  • 3.5

    2017/03/05

    (2013)

    家飲み。ドディチドディチ オルトレポ・パヴェーゼ DOC 2013。 ランチは豪華だったので、夜は庶民的なのが食べたくて、バルベーラと焼きそば(^^) 色は濃いです。ガーネットでエッジは紫。 黒い果実が中心で赤い果実も。 スミレ、コーヒー、ジャム、ナツメグ、材木。イタリア香に、墨汁っぽい香りも。 アタックは少し強めの印象。 熟れた果実で、ややジャミー。 程よい酸味で、タンニンがなんとも滑らか。 凝縮した華やかな果実味にアフターは出汁ののような旨味と樽のアクセントがあり、これは!好きです。とても美味しい。 焼きそばともバッチリ(^^)

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2013)
  • 2.5

    2017/03/01

    (2013)

    カルディのセール品その2。やや酸あり。樽も効いている。2日目は酸主体に…familiae2本買っとけばよかった(^^;

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2013)
  • 3.0

    2017/02/27

    ドディチドディチ

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ
  • 3.0

    2017/02/27

    (2013)

    カルディで販促されてたロンバルディア州のDOC、オルトレポ・パヴェーゼ。黒ブドウのバルベラ種ということで、濃厚さを期待して購入。舌には滑らかだが、たしかに重く、強く感じる。開栓すぐはタバコが鼻に付くが、次第にぐいぐい迫ってくる豊満な熟女に、何やら焦る心地、、、、

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2013)
  • 3.0

    2017/02/26

    (2012)

    カルディで購入。普通な感じ

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2012)
  • 3.0

    2017/02/23

    (2012)

    価格:1,740円(ボトル / ショップ)

    バルベラその② 悪くない。 前回何となく飲んでしまったので確認で。

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2012)
  • 3.0

    2017/02/22

    週中の急な会食は、トラットリアでイタリアワイン。これ中々美味しいワインでした!でも少々疲れ気味です...色々と...(笑)

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ
  • 3.0

    2017/02/19

    (2012)

    カルディのバルベーラ。意外にお初です。樽香あり。程良い酸味。税込1600円未満でコスパ良し! 美味しい長野のピザとマリアージュ。マイウー♪ 今年もお雛様の季節ですね。

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2012)
  • 3.5

    2017/02/15

    (2012)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    イタリア バルベーラです! 濃縮完熟の果実の香りと古木や甘いスパイス系♪ ミディアムボディで軽~い(^^ ) 13.5%なら納得!タンニンはサラサラ、酸がイキイキ(^_^)フルーティーなイメージが全面に出てます。 全体的にキレイなお味♬ そりゃ~サクラアワードGoldだわー(^-^)スイスイ飲めます!

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2012)
  • 3.0

    2017/02/12

    (2013)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    通算150本目はカルディのイタリア赤! もう、見た目がかっこいいったらありゃしない。朝から10キロランニングして、ウォーキングまでしたあげく、年末にさぼった大掃除もこなしてからの飲酒タイムなので、それだけで味わいが深まります(笑) 花粉とほこりで目と喉がかゆいっ! 口に含むと爽やかな酸味が広がり、やがてふくよかな果実味とほどよいタンニンを感じます。しっかりとコクもありながら、さっぱり楽しめますね〜 でも一緒に買って先日飲んだトンマージの方が好みかな〜。

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2013)
  • 3.0

    2017/02/11

    カルディで購入

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ
  • 2.5

    2017/02/08

    頂き物ですが、桜アワードゴールド? ふ〜ん。。。(笑)

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ
  • 3.0

    2017/01/26

    (2012)

    Barbera

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2012)
  • 3.0

    2017/01/21

    (2012)

    しっかりとしたタンニン。ジューシーな赤身のお肉と頂きたい。果実味も感じられ、複雑味が嫌みなく良いですね。

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2012)
  • 3.0

    2017/01/04

    (2012)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    カルデイで購入したバルベラ。 色は濃いが澄んだんだ紫色。 だいぶ酸っぱい。 黒、紫色果実の香り。 酸味が強く、タンニンも強めだと思いますが、渋めは少なめで、軽い感じ。 トマトソースのパスタや、マルゲリータとかと合わせると美味しく頂けるかもしれません。 3日目。 酸味が丸くなり、スミレのような香りが。 カカオ、チョコのような味わいも加わりとても美味しい。 空けてから時間をおいて飲んだ方が断然美味しい。

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2012)
  • 3.0

    2017/01/01

    (2012)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    バルベーラ! ドディチドディチ2012 くしくもサクラアワード金賞 iri2618さんのオススメで、 どうしても試したくなりました。 ありがとうございます。 先にiriさんレビューのぞいてしまって 同感する部分、多々♪ 健全なトーンやや暗めのルビー〜 ガーネット色、しかし陽の要素が ふんだんにかいまみえる。 グラスに注ぐと、美しい色味は 濃縮感あり、液体の向こうは 透けて見えない。 スワリングすると、粘性中程度〜 意外とある、、予測して確認すると、 ビンゴ13.5°(少し嬉しい) エッジは紫。 普段どおり、かなりの低温からの スタートなので、香まだ奥ゆかしい。 とはいえ、先ずアタックはスパイスの類、 黒胡椒、クローブ…すぐにプルーンのような、ブラックカラントなどのジャムのような。黒系果実。凝縮味がありながらも、余韻は中程度。皮系の隠れ香もチラッと。 はい、美味しいです。 私の思う、バルベーラのイメージ通りです。 サンジョベーゼほどは酸味シャープでないけど、モンテプルチアーノほどの濃さまではいかないけど、ネッビオーロまでの渋みではないけど、 けれども、その程よい中庸をバランス良く、 カジュアルに楽しませてくれる赤。 寄り添って飽きない、 それでいて何よりの魅力は、 どうとはいえず、艶っぽいアロマと、 爽やかな凝縮感…だと、感じました♡ オルトレポパヴェーゼ、 かつて丸呑みして覚えた名前のワイン、 一気に親しみ倍増です。

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2012)
  • 3.5

    2016/12/05

    #vinicaワイン会@本町 Non★さん持ち込みのイタリアワイン。 普段イタリアをあまり飲まないこともあって、勝手に、線が細いような思い込みをしてたけど、どっしり濃くてびっくり。カルディで買えると聞いてまたびっくり。ピザより肉が合うかな。 Nonさんのイタリア話を聞きながら楽しむワイン、一層美味しく頂けました♪

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ
  • 3.5

    2016/12/03

    (2012)

    YDさんと愉快な仲間たち♪ by本町@忘年会 5 こちらは、Non☆さん持ち寄りのイタリアの赤。かなり好きでした。よく行かれるお店のソムリエさんが、一押しのワインだそうで、お味は間違いなかった! サクラアワード受賞の安定したおいしさ。リピしたいー♪

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2012)
  • 3.5

    2016/12/02

    (2012)

    #vinica@本町忘年会⑤ Nonさん持参~ -カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ- プラムのような香り♪ 綺麗な酸味 タンニンは少なめで品の有るバルベーラ~ Nonさん 見掛けによらないパワフルさ~ブルゴーニュの丘を一人自転車で走る姿が目に浮かびます~(≧∇≦)

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2012)
  • 3.0

    2016/12/02

    (2012)

    <ワイン会③> Nonさんの持ち寄りワインで、 イタリアのバルベーラ100% KALDIで買えるらしく、これもまた美味しかったです(^^) イタリアのワインはあまり飲まないですが、昨日頂いたイタリアワインはどれも美味しかった٩( ᐛ )و

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2012)
  • 3.5

    2016/12/02

    (2012)

    〈vinica忘年会⑤〉 Nonさん持参のイタリアのバルベーラ バルベーラにしてはなかなかに濃いしっかりめな味わい♪ チョコぽさや華やかな香りもありながらも味の基本はどっしりしてます(^^) バルベーラと聞かなれば分からないかも。 自分的には濃い+上品で好きな味わいでした♪ Nonさん、今年は色々ありがとうございました〜また一番近所なんで気楽に飲みましょー(^^)

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2012)
  • 3.0

    2016/11/11

    (2012)

    価格:1,880円(ボトル / ショップ)

    カルディにて、バルベーラ100。 オルトレポー パヴェーゼ。 イタリアな香り。品のあるキレイな酸味。 果実味も程よくサラリと進むけど以外にアルコール度高いのね。 複雑さはないんだけど美味し。

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2012)
  • 3.5

    2016/10/20

    (2011)

    オルトレポ・バヴェーゼ2011 さてぇ3杯目はバルベーラ。 イタリアの品種でバリベーラ結構好きです。 リッチでバランスが良くて スパイシーっぽいニュアンスあり。 まろやかなタンニン 黒胡椒、ブラックベリー ブラックチェリーの香りに加えて ナツメグ、樽香も感じられます〜 アルコールも高めなのでボリュームありで 大ぶりのこのようなグラスで やや高めの温度のサーブが好ましいです! ちなみに料理は『蝦夷鹿のロースト&カシスと赤ワインビネガーソース』です。 お肉とのマリアージュがとっても合います。 1人でカウンターでゆっくり シェフとお話ししながらワインと料理を堪能できる木曜日(明日は仕事)幸せすぎる。

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2011)
  • 2.5

    2016/10/03

    (2012)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    バルベーラ祭り!: その16 2012 カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドディチドディチ オルトレポ・パヴェーゼ ロンバルディア/イタリア 一昨日、ヴィッラ・テルリーナと同時に開けたバルベーラです。vinicaに投稿されているレビューを拝見している内に、どうしても欲しくなり、WEの合格記念に、池袋のカルディで「ご褒美ワイン」として購入しました(笑) ちなみに、WE二次試験受験後の「ご褒美ワイン」が、ヴィッラ・テルリーナでした(笑笑) 前振りが長すぎて、アップするまで3日もかかってしまいました(涙)ようやく中身です! 外観は黒みがかったガーネット。エッジは紫っぽさが残っています。このバルベーラも美脚ですね♡ 香りは、ややジャミーな黒い果実。ブラックチェリーのリキュールのような鋭角的な強い甘みを連想させる香り。微かにシナモン、ナツメグ。ミネラル感は、アスティに較べれば控えめ。タールやヨード、カカオのようなニュアンスもあり、全体として複雑な香り。 口当たりはなめらかで、タンニンはスムーズ。酸も柔らかで、豊かな果実感と良いバランス。 予想に反して、エレガントなタイプですね!余韻は、やや短めで、いま飲んでちょうど良い感じ。 事前にチェックしたvinicaの投稿は、かなりバラバラでしたが、私の感想も、ほかの方のレビューとは全然一致しません(苦笑) もしかしたら、このワイン、飲んでいる人のクセや好みを写し出す鏡のようなワインなのかもしれないですね♡ 祭りのお囃子てして選んだのは、時代楽器の名手、アンナー・ビルスマが、モダン楽器(名器ストラディバリウス!)としてのチェロで演奏した、バッハの無伴奏チェロ組曲です。 ワインで言えば、バリバリのヴァン・ナチュールの作り手さんが、ナチュールの基準に合わない、フツーの作り方でワインを作ったようなもの。 目の前のブドウに最適の醸造法を追求していったら、自然派とか伝統派とかいったカテゴリーを軽く飛び越えちゃった! という感じが気持ち良いですね♡ 理屈抜きの素晴らしい音楽! 音の一粒一粒を噛みしめるように楽しんでいます。

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2012)
  • 3.5

    2016/09/25

    (2012)

    フェスと雷とバルベーラ。 今年の京都音博は、ずーっと雨。 で、最後は暴風雨に雷で、くるり&オーケストラの演奏は中止になってしまいました。 残念無念。 でも、何かあってからでは遅いですもんね。 雨だったけど、素晴らしいパフォーマンスでした! また来年を楽しみに*\(^o^)/* カッパを着ててもビショビショでしたが、あまりに早く解散になってしまったので、立ち飲みへ。。。からのビアバーはしごして帰りました(笑) そんな音博前夜に飲んだバルベーラ。 カルディでセールのときにgetしました。 問答無用の良コスパ! (あ!ワインのコメント少なすぎ!!…Σ(゚д゚lll)

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2012)
  • 2.5

    2016/09/18

    (2012)

    価格:2,000円(ボトル / ショップ)

    強めのスパイシーさにほんのりチョコのこく

    カステッロ・ディ・チゴニョーラ ドーディチ・ドーディチ(2012)