ワイン | Cave des Onze Communes Vallée d'Aoste Fumin(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おおおっ‼︎フミンを知りたくて先月こちらのワインを飲みました〜‼︎ iriさんこれは運命です、笑 「妖艶なバイオレット 巨峰の皮や粉っぽい漢方薬 独特な香りが何だか思い出せん 甘さはなくドライ。肉を欲する」 とみたいな事を書いていました(もう一つのワインアプリに、笑) 私もお気に入りの1本です。 あの独特な香りは鉄錆だったのか‼︎
テスト7093
numero3さん そう、運命ですね♪ このレビューは3日目時点のもので、初日は、書き忘れましたが(笑)火薬のようなキナ臭い香りもありました。巨峰の皮は、言われてみればなるほどです! 肉を欲するにも全面的に賛成です。レアに焼き上げた赤身の“血の滴るような”ジューシーなステーキがイイですね。ところで、もうひとつのアプリって?vivino⁇
テスト48850
そんな洒落た名前のじゃなくて何の工夫もない名前のアプリなんですが、とにかく暗いんです、笑 写真のみでティスティングコメントをする人も少ないし、たまに書いている人がいても大真面目で全く面白くもない( ̄▽ ̄) (そもそも面白くする必要ないか…) 機種変更してvinicaにログイン出来ないなんて話も聞くし、vinica追放になってしまった時の事を考えてもう一つのアプリも利用しておりやす。 でもvinicaが1番好きです、笑
テスト7093
numero3さん ああ、わかります! わたしのやってる日本酒アプリもそんな感じです(笑) vinicaと同じ調子でレビューを書いていると、ただ1人の長文投稿者みたいな(笑笑)誰も叩いてくれないので、浮きっぱなしの釘みたいな存在になっているかも⁉︎ です☆
テスト48850
アオスタの泥臭いような鉄のような鈍臭さが良い方に出てるワインなのかなぁ〜〜。 アオスタのワインで美味い!!って言ってみたい(笑) 名前の通りそのまんま、牛肉の中に明太子が入ってるんですね(⊙︎ロ⊙︎)
テスト13246
kenz(ケンズィ)さん アオスタのワインはあまり飲んだことがなくて、これが典型的かどうかわかりませんが、美味いワインでしたよ♡ 泥臭いというより鉄臭い感じでしたが☆
テスト48850
2015 カーヴ・デ・オンズ・コミュヌ ヴァッレ・ダオスタ フミン ヴァッレ・ダオスタ/イタリア 本日、3日目になります。vinicaを始めてから初めてのアオスタのワイン。しかも、全く初めて飲むフミンという品種です。 初日は、ややクリアーな明るいルビーだと思っていましたが、3日目の今日は、紫のニュアンスの強い、やや明るいガーネットという印象に変わりました。黒っぽさも感じるくらいの、しっかりした色調です。もしかして鉄分の多いワイン?(笑) 脚は非常に立派です!そして液面の光沢感もなかなかのもの。見た目からの判断では、かなり粘性&酸度は高そうです。 香りは面白いほどハッキリしたザクロ!そして、ブルーベリー、レッドカラント、ブラックチェリーなど、多彩な赤〜黒系果実のフレッシュジュースのようなフレイバー。 賑やかな果実香をかいくぐって、ホワイトペッパー、クローブなどスパイス香のリーチも。さらに、鉄錆のような血のような、ちょっと有機的な(生臭い?・笑)ミネラルのニュアンスも感じます。 口に含むと、ドライでやや強いアタック! ツルツルした豊かな酸味 や、果実の凝縮感、甘さのないフレッシュなジャム感、鉄分を感じるミネラル、うっすら漂う青いトーンが相まって、とてもしっかりした骨格の独特な味わいを形成しています。 丸くて滑らかですが、意外に強いタンニンの主張もありますが、いかにも北のワインといった風情の端整なワインですね♪このワイン、私はかなり気に入りました♡ 余韻は、とてもキレイでキレの良いタイプで、長く続きます。ジワーッとか、フワ〜ではなくて、スーーーッと、ブルーインクの万年筆で引いた、長〜い一本の線のような余韻です。 今日は、晩ご飯の「宮崎牛と博多やまや辛子明太子弁当」と合わせてみましたが、タレの味の強いお肉よりは、辛子明太子の方に良く合いますね⁉︎ カツオの血合の部分だとか、生っぽさの残るレバーの料理などと合わせたくなりました☆
テスト48850