ワイン | Fatalone Gioia del Colle Primitivo Riserva(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
確かにプリミティーヴォは濃い甘な葡萄ジュースのようなものもありますが、当たると美味しいですね。選ぶ基準がある意味難しい印象ですが、これは良さげですね(^-^)
テスト34434
お!いきましたね! お口に合って良かったです(^-^)/ こんな感じのプリミティーヴォは初めてですよね~! また自然派コーナーにお越しやす~(^-^)/
テスト8216
YUTAKAさん これまで飲んだプリミティーヴォで濃い甘のイメージがついてましたが、これは違いますね。美味しかったです♪
テスト5275
えにたん あのお店いいですね。出張のたびに寄りたくなります(^^)
テスト5275
こちらは裏エチケットの方がカッコいいタイプのワインですね。 こんなプリミティーヴォは経験がないので飲んでみたいですね〜 この味わいは自然派だからなのか。 ひねくれた言い方をすれば、それはプリミティーヴォらしさとしてはどうなのか⁇と疑問を投げかけておきますが実際そんなに気にしていません、笑 ナチュadaさんのこういったタイプのワインUPは許せます( ̄▽ ̄)
テスト7093
円谷プロnuさん そうそう、これはエチケットでちょっと損してるかも。勧められなければ選ばないですね。 ちゃんとプリミティーヴォの面影があるんです。だから面白いんですよ。 私がアップしてる自然派はどれも優しい味わいなのに、nuさんが選ぶやつはイソジンやらパーマ液やらトイレやら臭いのばっかですよね。こうなるとワインも飲む人見て変化するとしか考えられないんですけど、その辺どうなんですか?( ̄∇ ̄)笑
テスト5275
そうですね、ワインも人を見てるってのはあると思います。 あとその前に酒屋の店主や飲食店の店主も人を見てるってのもあると思います。 adaさんがワインを買いに行けば店じまい…エニーと飲みに行けば休業… 裏で何か凄い力が動いているとしか思えません‼︎( ̄▽ ̄)笑
テスト7093
円谷nuさん それを言ってくれるな。ついこの間は店主雲隠れ事件というのがあったばっかり(笑) なんなのこれ....... メーーーーーーーーーーーーーーーン!!!
テスト5275
えーーーっ!! えにたんさん、オススメやし 美味しそうやし 悶絶飲みたいです( ̄Д ̄)ノ
テスト18404
Rさん これはRさん好みかどうか...微妙だなぁ 多分違う気がする 濃くないし 上品で優しい感じだし 三代目でもないですしね( ̄▽ ̄)
テスト5275
仙台出張行った時にvinica仲間のえにたんにお勧めされて買って帰ったワイン 自然派のプリミティーヴォ ちょっと珍しいですよね 自然派らしい香りとちょっと熟成感 柔らかく優しい味わい 普通のプリミティーヴォってちょっと甘さがクドいと感じることもありますが、これは程よい甘さ。元々葡萄の糖分が多いからか、アルコール度数は15度ありますが、それを感じさせずに飲めます。 でもそのアルコール度数のせいなのかどうか、飲むとすぐ眠くなってしまって、3日目まで引っ張ってしまいました。3日目でも十分美味しいです。翌朝少し残ったグラスからもいい香りがしていました。 これは美味しい♪
テスト5275