ワイン | 小布施ワイナリー Sogga Père et Fils Cépage Hybride Rouge Vin de Table de Nagano(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
初めまして! 仙台のえにたんからお話お聞きしてます。 ぜひフォローさせてください(^^)
テスト16233
末永 誠一さん、初めまして! コメントとフォロー頂きありがとうございます♪ 私もえにたんさんから、お話を伺っておりました。こちらからも宜しくお願いします(^^)/
テスト37729
ありがとうございます! 今後ともよろしくお願いします(^-^)/
テスト16233
あれ?アタクシがキューピッド?(^w^) 小布施また飲みたいです~(^-^)/
テスト8216
ちゃぶ台ワインって名前がユニーク過ぎる!!笑 アリカント主体のワイン自体あまり飲んだことないから気になりますー♪
テスト40956
えにたん> そうそう笑 でも、えにたんにキューピッドの印象はちと無理が…笑^_^;
テスト16233
えにたんさん、キューピッド?(^^; 小布施の赤ですね♪了解です。
テスト37729
YDさん、アリカントは通常ブレンド用だと思うので、珍しいでしょうね。他では塩山洋酒でアリカント100%のワインを出してたと思います。
テスト37729
末永さん、確かに(笑)
テスト37729
「小布施ワイナリー/ちゃぶ台ワイン 樽熟成 赤 2013」 小布施ワイナリーは、長野県上高井郡小布施町にあるワイナリー。 品種は、小布施産(自社農場)アリカント主体(72%)、長野産ブラッククイーン(19%)、上高井産カベルネメルロ(9%)。 色調は濃いルビー色。 プルーン、ブラックベリー、黒スグリ、イグサの様なハーブの香り。 アタックは、プラムや梅、ハーブの香り、微炭酸を感じつつ、程好い酸味。 アフターは、ハーブやプラムなどの香り、樽の香りを感じつつ、仄かな苦味、豊かなタンニンと酸味が余韻として残ります。 アリカントが多いせいか色が濃い割りには、さっぱりとした味わいで、ブラッククイーン由来なのか程好い酸味が引き締めてくれます。 名前の通りに、コップ飲みOK、茶碗飲みOK、料理も和洋中OK、魚も肉もOK、あれこれ考えなくてもOKと、気軽に飲めるタイプでした(*^^*)
テスト37729