Like!:14
4.0
シャトー・ラ・クロワ・ド・ゲイ 2012 日本帰国後の初ワイン。 タイのワインは癖があり微妙だったので、口直しと言ったところかw ポムロールの丘の北部、このアペラシオンを横切る細い県道と墓地の裏手の畑。 30~40年ほど前までは造りにムラがあったが、現在の所有者となるアラン・レイノー博士による努力の甲斐あって、今では最も魅力的で飲みやすいポムロールの一つを生み出しているとのこと。 メルロー90%、カベソー5%、カベフラ5%。 平均樹齢30年の35hl/haの収量。 アロマはブラックベリー、カシスリキュール、胡桃などのナッツを砕いた軽やかさ、西洋杉や森の下草のニュアンスもあり、バニラやミルク、樽の香ばしさ。 濃いカシス系の黒の果実味、まだ若いけどタニックさは感じられないシルキーでベルベットな口当たり、バニラビーンズや、チョコレートのニュアンス、余韻も甘い花の蜜のような仄かな優しさが残る。 美味いね。今までポムロールはあまり飲んでなかったので、右岸系を攻めていこうかと思う。
テスト1899
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
シャトー・ラ・クロワ・ド・ゲイ 2012 日本帰国後の初ワイン。 タイのワインは癖があり微妙だったので、口直しと言ったところかw ポムロールの丘の北部、このアペラシオンを横切る細い県道と墓地の裏手の畑。 30~40年ほど前までは造りにムラがあったが、現在の所有者となるアラン・レイノー博士による努力の甲斐あって、今では最も魅力的で飲みやすいポムロールの一つを生み出しているとのこと。 メルロー90%、カベソー5%、カベフラ5%。 平均樹齢30年の35hl/haの収量。 アロマはブラックベリー、カシスリキュール、胡桃などのナッツを砕いた軽やかさ、西洋杉や森の下草のニュアンスもあり、バニラやミルク、樽の香ばしさ。 濃いカシス系の黒の果実味、まだ若いけどタニックさは感じられないシルキーでベルベットな口当たり、バニラビーンズや、チョコレートのニュアンス、余韻も甘い花の蜜のような仄かな優しさが残る。 美味いね。今までポムロールはあまり飲んでなかったので、右岸系を攻めていこうかと思う。
テスト1899