Weingut Bender Riesling Feinherb写真(ワイン) by テスト64758

Like!:42

REVIEWS

ワインWeingut Bender Riesling Feinherb(2015)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2016-10-26
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト64758

    これまた Duttweiler の試飲販売会で仕入れてきたワイン。 ワイナリー、Bender の、リースリング・ feinherb 。 アロマはそんなに強くないです。 第一アロマでは、グレープフルーツなどの酸味系の香りを、5分ほどおくと、蜂蜜の甘い香りを感じます。 口に含むと、アプリコット、蜂蜜の甘い味わいと、グレープフルーツ、レモンの酸味を同時に強く感じることができます。良いリースリング!って、最初の一口で感じることができます。 今日は、まかないのお刺身丼と共に。 酢飯とリースリングって、合うのよね~✨お醤油も(*^^*)✨。 でも、feinherb の場合は、果実味と甘味も味わいたいから、ワサビは控えめにしたいな。

    テスト64758

    この場所、このワイン、このシチュエーションでまさかのお刺身丼w

    テスト16233

    ふふふ、そうなんです(笑)。 職場は、ワイナリーが経営する和食レストランなので、まかないも和食がよく出るのです♪ 日々、和食とワインのマリアージュをドイツ人のお客様に提供しています(*^^*)!

    テスト64758

    ナルホド♪ ドイツワインと和食の組み合わせも楽しそうです(^^)

    テスト16233

    末永さま はい、ドイツワイン、特にプファルツのものは、果実味も酸味も穏やかで和食には馴染みやすいと感じています。 特にリースリングは、その酸味でお醤油の風味をまろやかにしたり、ワサビの刺激を調和したり…面白いです!

    テスト64758

    先日私もファルツのアイスワイをいただきました。 美味しかったです(*^_^*)

    テスト27108

    藤田さま そうなんですね!ちなみに、どちらのワイナリーのものだったのでしょうか。 日本で手に入るプファルツのワイン、興味があります!

    テスト64758

    ピーロート フラインスハイマー ショイレーベ アイス ワインです!

    テスト27108

    藤田さま ありがとうございます!調べてみたのですが、ナーエの Ferdinand Pieroth ですか?フラインスハイムでは、Pieroth という名前がついたワイナリーを見つけられなくて… http://www.pieroth.at/unsere-weine/ でも、ナーエのワイン、果実味がしっかりしていて、好きなので、そのうち、Ferdinand Pieroth も、訪ねてみたいと思います! しかし、ショイレーベのアウスレーゼなんですね。私、アウスレーゼは、まだリースリングしか飲んだことありません。興味しんしん!

    テスト64758

    テスト64758
    テスト64758

    OTHER POSTS