ワイン | Henri Giraud Code Noir Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
確かにチュニジア珍しいかもです ( ̧⸝⸝⍢⸝⸝)ི Շᐱ ピノにシラーもありました(笑)
テスト46002
美味しそう♪ ボトルもステキ♡
テスト23424
こんなボトルもあるんですね⁉(^ー^) 見るからに美味しそうです❤
テスト43873
ボヤしゃん 良いでしょ!スクールにてのご褒美ワイン(^^)
テスト7134
高山さん 透明なエチケットなのでなかなか上手く撮れませんでしたが、ワインは流石ジローさんですね。
テスト7134
ワインもチーズも一流ですね✨ 素晴らしいスクール‼️ 私も行きたい(≧∇≦)
テスト25949
潤子さん 私が通ってるスクールは何かの資格を取りたいとかの学びよりも、ワインを楽しむ豊かになりたいという考えの者が来る所ですね。特に私のクラスは^^;
テスト7134
分かります〜❣️ 私もそんな教室に10年いましたから(≧∇≦)笑 その中でも、資格を取りたい方はシフトしていきますしね。 この前『資格をなんで取らないんですか!周りの見方が変わるのに!』と飲みの席で言われたばかり…スゴく嫌だったψ(`∇´)ψ笑 そんなんじゃないの(^.^) ひとそれぞれ…全てを否定されたようで悲しくなりました
テスト25949
資格云々は、そういうステータスを求める方が取れば良い…無理やりブルゴーニュの畑や、ボルドーの地区名や、シャトー&ドメーヌを覚えることに、私はあまり意味を感じません(苦笑) 解らないことは、FB友達のソムリエさん達に教えてもらいます!(^ー^) 私は、ワインのプロフェッショナルではないのでね~(^_-)
テスト43873
好きなワインを美味しく味わう為に、品種別、国別と飲みながら地名や畑名も必要なら繰り返しググっていくうちに覚えます! 友達と食事を取りながらマリアージュを確認していったり、リストを見たらだいたい分かるようになるまで何年もかかりました(笑) ワインに費やした時間も友達、全て私の宝物です✨ 資格を取られてる方は素晴らしいです! ソムリエの友達はたくさんいます。 でも、あまり知らない人は資格で私の格を決めるんだな!とも今回思いました! 資格も無くてよく人に教える!と私のお節介な性格をそう取る方もいる…事実です 高山さんコメントありがとうございます!
テスト25949
潤子さん 高山さん 私がスクールに通うことを決めたのは、「貧しい表現力」「乏しい知識」を豊かにしたくて通いました。 フランスワインがメインにて勉強になりますが、愛するイタリアワインにも相通ずるものが有るはずと思い、 入門コース 3回 基礎講座 10回 1月にて基礎講座を無事に終え、自分的には満足を得たので卒業するつもりでしたが、クラスメイトに強く反発され卒業させてもらえず…、先月から特別講座コースへと進級しました。 月いちですがテーマを決めたワインのブラインドティスティングをして、ご褒美ワイン的なものが毎回出て楽しんでます。 今回もそうですが、アンリ・ジローやムルソーなどなかなか手を出せないワイン、イタリアワイン好きには縁がないワインを頂けある意味とても良い経験をさせて頂いてます。 クラスメイト達は潤子さんが云う様にある意味宝物です。大人に成ってから仕事関係者以外で出来た友!何も利害関係のない平等な仲間です。姫さま、艶っぽいマダム、ちょっとお歳を召した王子と皆さん色々個性があり愉快な仲間です。ちなみに私は "師匠" と呼ばれてます。
テスト7134
師匠(笑) 『貧しい表現力』『乏しい知識』…耳が痛いですが、私がVINICAを始めた理由に通じます( ̄▽ ̄;) 私の場合は、近くに良いワインスクールが無いので、友達のソムリエさんから勧められて、資格取得目的ではないですが日本ソムリエ協会に入会して、これからセミナー等で知識を得られたらと思っています!(^ー^)
テスト43873
私もなんのしがらみもない、年齢性別の違いを超えての友が出来たことが宝であり、自分のスキルがここで培われたのは嬉しいことでした! なんだかお二人のお話を聞いていたら気持ちの整理が出来ました‼️ありがとうございます✨ ちなみに私は『ノムリエ』と呼ばれています(笑)♪♪
テスト25949
潤子さん 『ノムリエ』…私もそう呼ばれてみたい♪(*^^*) ^_^)/▼☆▼\(^_^) salute!
テスト43873
高山さん ワインに対する考え、接し方は人それぞれ。美味しいワインを飲んで「美味しかった」だけでは余りにも寂しい。だから私は豊かになりたくてスクールに学びに通い、少しは豊かになれたかなと思います。 学び方は人それぞれ!モンちゃんやペトさんなどスクールなどへ通わずとも「豊かな表現力」「豊かな知識」の方も居ますしね。あるいみ名古屋のNさんなどは超豊かな方です┐(´д`)┌
テスト7134
遠藤さん おっしゃるとおりですね! 名古屋のNさんは、ある意味別世界の達人ですね❤(*^^*) ^_^)/▼☆▼\(^_^) salute!
テスト43873
潤子さん 私もワインスクールに通ってると、「資格を取らないの」「ソムリエを目指さないの」とか言ってくる者もいますが、「豊かになりたいだけ」と話してあげます。資格を取るための学びよりも、豊かになるための学びの方が楽しいですよね(^^) スクール仲間とはほぼ毎回アフター会を開いてます。浮き世離れした者ばかりで正直疲れますが、日ごろ飲めないワインを持ち込んでくれたり良いことも沢山あります(*´ω`*)
テスト7134
ワインスクールのご褒美ワイン① シャンパーニュのアンリ・ジロー コード・ノワール ン….、辛口で香り豊かで美味しい (*´ω`*) おかわりをして2杯頂きました。
テスト7134