Like!:14
3.0
メインの醸造家が四恩醸造で作られる最後の作品と聞いて初購入。以前から気になってはいたのですが、中々手に入れることが出来ずやっと入手。 色は明るさと暗さを併せ持ちながらも瑞々しい淡い紅。 いちごキャンデー、微かないちじく、ナツメグにブラックペッパー。飲んだ瞬間、年季の入った薄暗くも趣がある蔵をイメージした。 軽く弾ける発泡が刺激的でまた良い。この辺りは日本酒の生酒を思い起こさせる。 舌の上にスパイスの余韻が長く残る。 何というか、一言で表そうとするならホッとするような何かがあるワイン。時を経た落ち着きを持ちながらもまだまだ瑞々しさを備えたおじいちゃん、おばあちゃんを思わせるワイン。 あとから見たらきっと何書いてるんだろうと思うだろうけど、今はこう感じたからそのまま書いておく(笑) 初めて飲むタイプの、ワイン。 これが最後となるのかと思うと何処か寂しさを感じる。
テスト60285
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
メインの醸造家が四恩醸造で作られる最後の作品と聞いて初購入。以前から気になってはいたのですが、中々手に入れることが出来ずやっと入手。 色は明るさと暗さを併せ持ちながらも瑞々しい淡い紅。 いちごキャンデー、微かないちじく、ナツメグにブラックペッパー。飲んだ瞬間、年季の入った薄暗くも趣がある蔵をイメージした。 軽く弾ける発泡が刺激的でまた良い。この辺りは日本酒の生酒を思い起こさせる。 舌の上にスパイスの余韻が長く残る。 何というか、一言で表そうとするならホッとするような何かがあるワイン。時を経た落ち着きを持ちながらもまだまだ瑞々しさを備えたおじいちゃん、おばあちゃんを思わせるワイン。 あとから見たらきっと何書いてるんだろうと思うだろうけど、今はこう感じたからそのまま書いておく(笑) 初めて飲むタイプの、ワイン。 これが最後となるのかと思うと何処か寂しさを感じる。
テスト60285