ワイン | Robert Groffier Père & Fils Chambolle Musigny 1er Cru Les Hauts Doix(2004) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
今から17〜8年前(多分)に80年代、90年代のR.グロフィエのシャンボール・ミュジニー(特にサンティエ)にハマっていた時期があります。あの頃はしなやかでエレガントで、フィネスのあるワインと思っていましたが、重いワインに変わってしまったのですか?それとも、そもそも勘違いだったのでしょうか?変わってしまったのだとすれば残念ですが…。
テスト48850
iri2618さん、コメントありがとうございます。Robert Groffierは僕も好きな作り手でずっと飲んで来ています。僕の印象は味わいが濃く強めで香り(青いベリーやインク)も良いのですが、時に若いガメイやボーヌのワインの様な、鉛のような重さを感じます。ワインの味わいが濃いのと重いのは違います。DRCの様に濃くても軽やかでしなやかなワインが僕の好みなのかも知れません。先日、ワインバーで頂いた08Les Sentiersが濃い強めワインにもかかわらずしなやかで、全く重くないスベスベの質感で驚きました。ワインバーのマスターも08から別のワインに変わった❣️と。セラーにも05以前のGCや11、12もあるので飲み比べれば、面白いかも知れませんね。
テスト42654
ここ10年ほど、まったく飲んでいない作り手なので、最近の傾向は参考になります。濃さと重さは違うというお言葉も「なるほど!」です。私の好みもしなやかなワインで、グロフィエの中では濃いけど軽やかなサンティエでした。酔っ払いの繰言に、ご丁寧にお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
テスト48850
最近(08〜)のRobert Groffierが良くなっている⁉️様なのでセラーにあった04を抜栓してみた。色合いと香りは素晴らしい❗️でも後味にたくあん⁉️の余韻。重さは熟成によって少し軽くなっているが、まだ重い。食事と一緒に飲むとたくあんや重さは気にならなくなるが、、、08から選果や機材が良くなったのかしら?セラーに05以前のRobert Groffierがまだケースで残っているが、GCとレザムルーズだけでPremier Cruはこれが最後でした。
テスト42654