味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Robert Groffier Père & Fils Chambolle Musigny 1er Cru Les Hauts Doix |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/05/10
(2009)
シャンボール・ミュジニィ 1er レ・ゾー・ドワ 2009 DOMロベール・グロフィエ 本日の2本目。 1本目のマコン・アゼが行き過ぎてた反動で、「まだ早いな」と思いながらもシャンボール1erの'09 グロフィエを抜きました。 しっかりした濃い目のルビー色。立ち込めるフランボワーズやフレーズの赤系果実にスミレ、更にバニラ・フェンネル・キャラウェイなどの甘いスパイスと密度濃い香りが広がります。 口に含むととにかくしなやかで繊細なタッチで飲み込む事を忘れるほどのシルキーさです。まだまだ若いはずなのにタンニンもこなれて、そのキメの細かさに驚かさせれます。 アト5年待てば…と若干の後悔はありましたがまた次の出会いを期待させる味わいでした。
2016/05/07
(2013)
2013 Chambolle Musigny Les Hauts-Doix Robert Groffier 去年の年末一時帰国で
2016/02/02
(2004)
最近(08〜)のRobert Groffierが良くなっている⁉️様なのでセラーにあった04を抜栓してみた。色合いと香りは素晴らしい❗️でも後味にたくあん⁉️の余韻。重さは熟成によって少し軽くなっているが、まだ重い。食事と一緒に飲むとたくあんや重さは気にならなくなるが、、、08から選果や機材が良くなったのかしら?セラーに05以前のRobert Groffierがまだケースで残っているが、GCとレザムルーズだけでPremier Cruはこれが最後でした。
2015/12/26
(2012)
シャンボール・ミュジニー 1er cru レ・ゾードワ 2012 ドメーヌ・ロベール・グロフィエ レザムルーズの北隣の畑、レゾードワ。 斜面の向きや小石の影響からレザムルーズより繊細と言われているが、個人的には繊細というより華やかで明るい南方の性格を持ってるかも。 それをシャンボールのスペシャリスト、グロフィエが造るのだからまあハズレは無いだろう。 開けたては閉じていて、やっぱそうなるかと思ったが、1時間くらい経てばエレガンスさを醸し出してくる。 エッジは宝石のような明るいルビー。 アロマはフランボワーズ、チェリー、なめし革や毛皮、湿った草木、深いスミレや薔薇、黒トリュフ、ローズマリー、ブラックペッパー。 ラズベリーや梅の花のテイストに、ダークチェリーの黒のニュアンス、酸は強めだがストラクチャーが形を創り、結果一枚絵と成している気がする。豊富なミネラルだが凝縮感があり、シルキーさの中に飲みごたえを感じられる。 黒トリュフ、甘草、複数のナッツ系の余韻が長く続く。 飲み頃では無いが、深みがあって親しみ易い良いワインだね。 グロのクロデレアやミュニュレのプティモンに近いかもしれない。ロマネ的なニュアンスもある気がする。 ロマネのような派手で甘い華やかさはないが、海底の底で密かに咲く艶やかさがシャンボールの代名詞なのかもね。
2015/12/12
(2002)
いいぞ!
2015/10/25
(2007)
ヒサモト秋のワイン祭り2015 28本目 エントリーNo.57 ロベール・グロフィエ シャンポール・ミュジニー プレミアクリュ レ・ソードワ 2007 ¥12,740 褐色に近い色合い カラメルのわずかな甘さに ピノで感じる毛糸のニュアンス 余韻にほのかな苦味も... ...いいんでないかな ( ̄ー ̄)
2015/07/03
(1998)
Erotically aromatic!
2015/02/21
(2011)
自分の中では、グロフィエとポンソはテッパンです。これはGrandCruに匹敵すると思います。
2014/12/26
(2009)
ちょっと、早いか
2014/04/20
(2003)
友人宅のワインパーティにて。
2013/11/14
(2008)
ボーヌのピノに突入w 香りが華やかでアルコールは13.5%と、気持ち高めでした。やっぱり美味しいです。コートドニュイよりボーヌのピノの方が好きな気がします。
2013/06/18
(2004)
重め。
2017/02/12
(2007)
2017/01/19
(2007)
2016/11/29
(2014)
2016/07/05
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(グラス / ショップ)
2016/04/10
2016/03/10
(2006)
2016/03/06
(2006)
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
2016/03/03
(2007)
2016/01/09
2015/11/19
(2011)
2015/11/17
(2009)
2015/08/25
(2008)
2015/06/17
(2009)
2015/04/06
(2011)
2015/01/24
(2004)
2015/01/18
(2012)
2014/12/27
(2009)
2014/08/22
(1993)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)