ワイン | Cusumano Alta Mora Etna Bianco(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
半休とかあるんですか?! ひばりがおかはなやしき。初めて知った時は凄い名前やなと思いました!笑 玉ねぎ食べたら血液サラサラですから!嫌いやったけど今は食べてます。。 でも、これ以上痩せないように⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
テスト52636
2錠さん あったんです…もうなくなりますけど༼;´༎ຶ ༎ຶ ༽ さらっと読めない方のための気配りがさすがバファってるわぁ〜1日2粒は守って下さい! 子供の頃この駅にはなんか行ったあかん!って言う謎の恐怖心ありましたもんね笑 レタスの芯にはラクッコピコリン(実はこれが言いたいだけ笑)が入ってて安眠効果があるらしいですよ!ラクッコピコリン❗️ラクッコピコリン‼️ てか最近滞ってません?笑
テスト15261
阪急沿線なもんで、"寝過ごし雲雀丘花屋敷…で爆笑。以下コメント全く入ってきませんでしたわっ♪ฅ•ﻌ•ฅ 笑
テスト48732
食べた後のお皿て、なんであんな美味しそうなんですか?ボトルかっこいいですね。海もキレイですし。阪急沿線やなくて、乗れず…駅で見送りますぅ(꒦ິ⌑꒦ີ)/
テスト31578
漢字が読めなくてサラッと素通りしてました。エミリーさんありがとうございます笑 こんなロケーションなら白ですね♪ まさかニックさんが爽やか路線に転向しようとしてる?(^^)
テスト16233
わぁー!なんで自分がこのワイン狙ってたの知ってるんデスカ?? どうですか??コストパフォーマンス含めた味の印象は?(本気!) コメント的には美味しそうですよね!? これからの時期に良い感じですかね??日本のね(笑)
テスト13246
海が透き通ってる〜♪ ヘドロみたいな海藻がからみつく湘南の海とは大違いです! 「えっとな〜…」のダジャレに地味にニヤニヤしてます( ̄▽ ̄)笑
テスト41787
意味合いは違いますが駅名って色々あって面白いですよね〜 こちらにある「大須観音」駅。 そこは「大須観音様」駅の方がいいんじゃないか…とか乗りながらボンヤリ考えてしまってひどく落ち込みます、笑 比較にはなりませんが駅名が「大仏」ってのと同じな様な。 やっぱり「様」を付けたくなるんです。 昔、玉ねぎ1個を食べて具合が悪くなった人がいましたが、サンプラザ中野ニックには関係のない話だと思います、笑 そんな事よりもこちらのワイン美味しそう‼︎ 鶴瓶、酸味、苦味、玉ねぎのカルテット✨ 半休ってなんで半ドンって言うんですか⁇ (無茶振り、笑)
テスト7093
sayuriさん そうですよね、なんてたって十三クイーンですもんね笑 終電間近で行ってしまうと顔面蒼白ですよね、戻れなくて( ꒪⌓꒪)
テスト15261
かおりさん ありがとうございます。かおりさんのおかげでインスピレーションを受けました! 次回からは食後のお皿シリーズはじめます‼️笑
テスト15261
大臣 はい、エリミーさんに気配りを譲るニックの気配りです( ̄▽ ̄) ばれました?もう宝塚線はうんざりなんです!雲雀丘花屋敷まで行ってしまうので!笑
テスト15261
番長 地平線の蜃気楼に映ってたからです( ̄▽ ̄) 9ユーロでしたけど文句なくニトリワインですね、 2015でも薄っぺらくなく空けた瞬間からスルスル行けます!シチリアの夏にはピッタリです!湿気国の方は………
テスト15261
澪さん 海めっちゃ綺麗なんです!去年の夏におったチェーチナより綺麗でしたよ! 今ダジャレソムリエのブラインドテイスティング練習中です( ̄▽ ̄)
テスト15261
Nちゃん その雲雀丘花屋敷行きの途中に服部駅てのがあるんですけど僕がイタリアいく直前くらいに急に「服部"天神"駅」に変わったんですよ!天神服部やったかな?どっちでもええわ! こちらは確実に「様」を付けに行った感じでしょ?!笑 シチリア産の玉ねぎは超巨大なんで流れる汗もそのままに食べる食べる俺たちでしたけどね! これはニトリワインで良いですよ、クズマーノなら買えるっしょ?(イキり目線笑) 半ドンて何??言うの?吉野家とかで? 「特盛りつゆだく半ドンで」とか 「特盛りつゆだく半ドンドンで半ドンがお持ち帰りで」とか???笑
テスト15261
CUSUMANO ALTA MORA ETNA BIANCO 2015 Carricante主体 この前阪急(半休)を使ってシラクーザに海を見に行きました!寝過ごしそうになって危うく雲雀丘花屋敷駅まで行ってしまうとこでした!( ꒪⌓꒪) やっぱ海沿いって良いなぁー羨ましい! 内陸のシチリアはなんかフィルターを通して欲しいくらいの刺すような陽射しのみ。 無添加無濾過のビオ太陽。 そんな時は白ワイン! 香りはレモンや青リンゴ、微かにミントの爽快感 柑橘系の皮の白いとこの強い苦味を伴った酸味、溢れる鶴瓶。 これはしっかりキリッと冷やした方が好みだなー 溢れ出る鶴瓶をキリッと抑えてからの酸味と苦味の三位一体バランスが良い! スイスイスラスラ飲めるけど飲みごたえも有り! これはね〜えっとな〜 ビアンコ( ̄▽ ̄) 本日のお供は野菜が玉ねぎしかないので炒めた玉ねぎを皿に半分盛り、炊いたご飯をもう半分に盛る…玉ネギーライスの完成です。
テスト15261