ワイン | Dom. Philippe Charlopin Parizot Gevrey Chambertin Cuvée Vieilles Vignes(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コメントを読んでいたら、このワイン飲んでみたくなりました(^^ ) 有名な生産者ですが、価格も高めですし、まだ飲んだことがありません。 もし買うときは、こちらにしたいと思います♪
テスト39092
>inaさん 個人的に今年飲んだブルピノの中でもクオリティは上位かと思われます。 是非お試しを♪
テスト1899
フィリップ・シャルロパン・パリゾ ジュヴレ・シャンベルタン・ ヴィエーユ・ヴィーニュ 2011 パリゾのジュヴレVV。 ルジェともう1人、ジャイエの志を受け継いだと言われる、ジュヴレ・シャンベルタンに居を構えるフィリップ・シャルロパン。 樹齢50〜100年で、古樹の複数の区画をブレンド。低農薬管理の元で厳しく収量を抑えたブドウを用い、低温でのマセラシオン、無清澄・無濾過という過程を経るそうな。 エッジは深みはあるが、若干熟成の段階に入ったのかなと思わせるぼやけたパープルの色合い。 アロマはフランボワーズ、レッドチェリー、ストロベリーなどの果実、ニュイ北方らしい陰湿な土や清涼なミント系ハーブ、マイルドなスミレや薔薇の花、硬質なミネラルのニュアンス、調和の取れた樽香。 香りからして閉じてるかなと思ったが、予想外な果実味溢れる出来具合い。 熟した赤いベリーやストロベリーの果実味、酸やタンニンはシルキーで甘いテクスチャーが前面に現れ包み込む感じで心地好い。 余韻はシナモンや甘草、ベルベットなレッドベリーと赤い花でエレガンスな纏め方をして来る。 コレでヴィラージュとは凄いね。まあ安くはないが、とても好きな方向性。ジュヴレというよりシャンボールっぽい秘めた美しさがあるかな。ジャイエは飲んだことないが、ルジェより早く開き、優雅さを楽しめるかも。 プルミエ以上の格上だと、どの位のレベルになるのか気になるところ。金があったら格上を飲んでみたいと思わせるヴィラージュクラス。
テスト1899