ワイン | Les Héritiers du Comte Lafon Mâcon Villages(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マコン・ヴィラージュ良いですね。コスパが良くて好きです。
テスト63822
コモジ様。ワインも気になりますが、このお菓子、私も大好きです‼こちらのマコンとお菓子、ブクマさせていただきます(笑)
テスト69883
ひろゆきさん 自分の財布からはマコン。 家の者の財布から ムルソー。 ...コジモ家のシャルドネ事情でした(笑)
テスト65275
たいやきくんさん いつも ライク ありがとうございます(._.) フォローさせていただきました。 この 味しらべ と言うお菓子の周りに付いてる 甘しょっぱいパウダー...一体どんな アッサンブラージュをしてるんでしょうかね?(笑) 美味しすぎます♪
テスト65275
確かに、あの粉のアッサンブラージュ気になりますね。開発者はかなりの造り手ですね(笑) フォローありがとうこざいます。
テスト69883
↑ 味調べの粉のアセブラ ハッピーターンの粉くらいに企業秘密ですよ(笑)
テスト71562
たいやきくんさん 魅惑の粉ですね(笑)
テスト65275
カボチャ大王さん ハッピーターンも 格付け1級ですね(^^)
テスト65275
コント・ラフォンともなればマコンといえども恐れ多いイメージに感じてしまうのは私だけでしょうか…
テスト53112
コジモさん 格付け( ´艸`)アリガトウゴザイマス! ハピ粉はもう皆様お馴染みですが味しらべも(≧∀≦)ダイスキ! たいやきさん カボチャ大王さん ハピ粉は塩系 味しらべは醤油系 って感じと思ってます✨
テスト68056
ラフォンのヴィレクレッセ、以前に頂きましたが、美味しかったので印象に残っています(^^) 岩塚製菓vs亀田製菓が…。 味しらべ美味しいですよね。あの粉をポテトにかけたいです(>_<) 味しらべの粉として売れば売れそうー。
テスト46289
Abeさん ブルゴーニュでは珍しい 安心のスクリューキャップという事も 親しみ易さの1つでした(^^)
テスト65275
ゆーもさん やはり、2つのお菓子とも本社は 米どころ新潟でしたか。 まさに ワインで言うと ボルドーといった所ですねペコー
テスト65275
ピノピノさん 見てきましたー(^^) 確かに マコンのワインは 今のままの価格でお願いしたい所ですね! お菓子の造り手も 詳しいですねー(笑)
テスト65275
コジモ三世さん、すごい記憶力! ありがとうございますm(__)m 先月いただいておりました(*^^*) コジモ三世さん、あれからコント・ラフォンのお手頃ワインをストックし始めました。 まだ、こちらのマコン ヴィラージュ は、また頂いたことがないですが、果実味豊かは、惹かれます♪ 開けるのが楽しみです(*^^*)
テスト49415
pochijiさん 覚えてますよー(^-^)/ 少しセラーで お休みさせてから開けました(^^) コント・ラフォンは上をみたら 大変なので 私も お手頃からです(*^^*)
テスト65275
うーーーーん… ボルドーとブルゴーニュ。 月一で一本ずつにしようかな… ⬆︎メドック格付けでくじけそうな(T . T)
テスト53471
マコンヴィラージュと味しらべ! コジモさんおもしろーい♡ お財布事情!笑 うちもワイン代請求しようかな〜(´▽`*)アハハ 確かに、米どころの新潟のおせんべいって、間違いなく美味しいですよね♡って、なんの話?笑
テスト62074
toranosukeさん 私も なんとなくポンポン開けてるんで、何か決めてワイン買おうかな...(^^;)
テスト65275
mamikoさん 家の者の機嫌、体調、天候、ランチ後のスイーツ...この条件が整った時 コジモ式ワインおねだり術が発揮されます(^^)
テスト65275
このマコン・ヴィラージュ美味しいですよね(^^) お菓子が止まらなくなるの、分かります(笑)
テスト62742
Yujiさんも 飲まれてましたかー(^-^)/ 思ったより 綺麗にまとまってました。 お菓子...ついつい食べ過ぎてしまいます(>_<)
テスト65275
やっぱハチミツありましたね〜 ちょっと悩んだんですよね〜
テスト53471
toranosukeさん 最近 マコネ地区のワインを飲む機会が たまたま多いんですが やっぱり 造りによって全然違いますね(^^;) 私も 会などで 安くて美味しいワインを伝える役割を任せられる感じになってきたので、ブル白の入り口としては マコンは価格的にも 薦めてよいワインだと考えてます。
テスト65275
レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン ヴィラージュ 2015 ムルソーの頂点を極めた ドミニク・ラフォン氏が 「より気軽に楽しめる マコンの素晴しさを最大限に引き出したワインを造りたい」という思いのもと マコンの地に レ・ゼリティエールを設立したそうです。 確かpochijiさんが 以前 こちらの ヴィレ・クレッセを投稿されてました(^^) マコンらしく 果実味豊かで 支える酸もしっかりとしていて 割と気取らずに飲めるワインですね♪ 小さい時から好きな このお菓子...食べ始めたら 止まらなくなります(^^;) ワイントワカンケイアリマセン
テスト65275