Les Héritiers du Comte Lafon Mâcon Villages
レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ

3.10

92件

Les Héritiers du Comte Lafon Mâcon Villages(レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • レモン
  • 白い花
  • 洋梨
  • 蜂蜜
  • 青リンゴ
  • グレープフルーツ
  • マスカット
  • 赤リンゴ

基本情報

ワイン名Les Héritiers du Comte Lafon Mâcon Villages
生産地France > Bourgogne > Mâconnais > Mâcon
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite wine

口コミ92

  • 3.5

    2017/03/17

    (2015)

    安定の美味しさです

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2015)
  • 4.0

    2017/02/22

    (2015)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    今日は真似っこばかりですけれども。 コジコジさんが飲んでいた、 マコン・ヴィラージュです。 溢れんばかりのフルーティな ニュアンスから始まって、 イーストや爽やかなミネラルが心地よく 追いかけてきます。 強めの苦味を円やかな酸や 甘味が包み込んで、 素晴らしいバランスを保っています。 そしてみか吉さんのタコのポテサラちゃん♪ ナッツを買い忘れたので 枝豆を入れてみました。 (ポテサラ好きの相方も喜んでくれました!) 海鮮チヂミには干しエビと あさりを入れて〜 もちろんワインとの素晴らしい マリアージュが出来ました❤️ 残念なことにD&Dで購入したチーズとは 合いませんでした… 意外なことにブラックチョコレートとの 相性が良くてビックリです(´⊙ω⊙`)

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2015)
  • 2.5

    2017/02/19

    (2015)

    やっぱ泡の方がいろんな料理にあうな。

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2015)
  • 3.0

    2017/02/11

    (2015)

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン ヴィラージュ 2015 ムルソーの頂点を極めた ドミニク・ラフォン氏が 「より気軽に楽しめる マコンの素晴しさを最大限に引き出したワインを造りたい」という思いのもと マコンの地に レ・ゼリティエールを設立したそうです。 確かpochijiさんが 以前 こちらの ヴィレ・クレッセを投稿されてました(^^) マコンらしく 果実味豊かで 支える酸もしっかりとしていて 割と気取らずに飲めるワインですね♪ 小さい時から好きな このお菓子...食べ始めたら 止まらなくなります(^^;) ワイントワカンケイアリマセン

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2015)
  • 3.5

    2017/02/01

    (2015)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ムルソーの巨匠ドミニクラフォンがマコンで造る白ワイン。コントラフォンは高価格だけれどマコンは手頃な価格でかつ美味しい⭐️ムルソー風のワインでした!

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2015)
  • 3.5

    2017/01/24

    (2015)

    かなりCP高いです〜〜

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2015)
  • 2.5

    2017/01/22

    (2014)

    弱いけれどちゃんとラフォン独特の香りがします(^^)このミネラルと酸味は好きですけど1本をじっくりではなく、スタートやお風呂上がり等に1~2杯、という感じで飲むと良さそうです。

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2014)
  • 3.0

    2017/01/21

    (2015)

    スッキリしていてワインとして悪くないのは分かるんだけど、未熟な私にはこの類の良い点がよく分からないの…どなたか教えて頂けたら次から楽しめるかも!

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2015)
  • 3.5

    2017/01/16

    (2015)

    デナミの巨匠 ムルソーのトップ生産者 コント ラフォン ドミニク ラフォンがマコンで もちろん、ビオディナミで造る 淡い色調のレモンイエロー 粘性は中程度 レモン〜メロン、コンポートまでの香り これがマコン? バキバキに感じる畑のミネラル 柑橘からメロン、スイカズラなどの奥行きのある香り、 綺麗に立った酸

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2015)
  • 2.5

    2016/12/26

    (2014)

    美味しいけど当たり前の味と値段。決して悪く無く美味しいんだけど。香りがちょっと弱いかな。

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2014)
  • 3.5

    2016/12/08

    (2015)

    しつこすぎない酸味とシャルドネの果実味、やや長めの余韻。若いVintageのスクリューキャップとフランスには珍しい感じのスタイル。若くても深みのある味のニュージーランドワインのフランス版のような感じの飲みやすさ。

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2015)
  • 3.0

    2016/12/03

    (2015)

    エノテカで買ったマコン フルーティさとコクあり マスカット、レモン グレープフルーツの苦味

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2015)
  • 3.5

    2016/12/03

    (2014)

    Macon Village...♡

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2014)
  • 4.0

    2016/11/30

    (2015)

    マコン2015

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2015)
  • 3.0

    2016/11/27

    (2015)

    「フルーティーな爽やかさ、さっぱりさを感じ、瑞々しさの中にも、コクがある一本」 コントラフォン マコンヴィラージュ ブルゴーニュ マコン シャルドネ100%。 マリアージュは三河赤鶏の鶏ガラで出汁をとり、旨味たっぷりの三河赤鶏と風味高い上田産キノコをベースにした、心も身体もほっこりする豆乳鍋。 -色はグリーンイエロー。 -香りはほのかな甘みを感じるフルーツ香で、樽香はなし。 -口当たりはまず、柔らかく瑞々しさが広がり、次に、ゆっくりと優しい酸の香りが立ってくる。余韻は、締りが良い。コクもほのかに感じられ、バランスが取れた味わい。クリーミーな料理に合う一本。

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2015)
  • 3.0

    2016/10/30

    (2007)

    ワイン会終えて番外編 ⑥マコンビレッジ 解禁したばかりのモンドールチーズに併せて クリーミィ感がたまらない

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2007)
  • 2.0

    2016/10/23

    (2015)

    飲みやすいというより、味が薄いように感じました。

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2015)
  • 3.0

    2016/08/15

    (2014)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    コント・ラフォンのマコン・ヴィラージュ。 色は淡い黄色。緑っぽさも。 香りは火薬の香りが強い(嫌な感じじゃ無い)。その他レモンや花などあるがスワリングしても膨らみや広がりはあまり無い。 アタックは優しく、一瞬苦味を感じた後に直ぐにフレッシュな酸味とフルーツの甘味を感じる。少ないけどミネラルや苦味が良い。 フレッシュで生き生きとしたキレイな白ワインという感じ。美味しいけど3千円と思うとコスパよく無いかな〜。

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2014)
  • 3.0

    2016/07/13

    (2014)

    Au Bord d'Eau fukuokaにて ティスティング基礎講座 ★第4回★ テーマはシャルドネ

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2014)
  • 2.5

    2016/07/08

    (2013)

    コント・ラフォンのデイリーレーベル(笑)のマコンヴィラージュの2013年です。 四の五の言わずに冷やしてガンガン飲む、って感じのフレッシュで可愛らしい味わいですが、それだと定価3000円超えは厳しいですね(^-^;)

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2013)
  • 2.5

    2016/06/11

    (2014)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    レモン、グレープフルーツ、白い花の香り。 ヴィンテージが’14なこともあって、スッキリとした酸味が際立った味わい。暑い日には良いですね。 料理は、夏野菜とイカの炒め物、キャベツと大葉・梅肉の豚肉巻き、自家製ベーグルのグラナパダーノとハムサンド。

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2014)
  • 3.5

    2016/05/14

    (2014)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    1週間前に飲んだマコン ..... 覚えてない....(笑) でも美味かったのは覚えてる

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2014)
  • 3.0

    2016/05/06

    (2014)

    マコン・ヴィラージュ 2014 レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン 今日は午後からマコンが飲みたいと決めて、この一本にしました‼(^_^ゞ 香りはカリンとレモン、味わいはレモンとグレープフルーツの皮の苦味と…ん!微発泡!( ̄▽ ̄;) もう少しコッテリした洋なしやパッションフルーツをイメージしてましたがなかなかシャープな酸味でした♪(^-^) マコンってこんな感じだっけ?どこかと勘違いかも!( ̄▽ ̄;)(笑)

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2014)
  • 4.0

    2016/05/01

    (2014)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    エノテカで店員さんにおススメ頂いた、LES heritiers du comte LAFONのMACON VILLAGES 爽やかな酸味、青リンゴ、レモン、洋梨も少し感じます 好きな感じです!

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2014)
  • 2.5

    2016/04/11

    (2014)

    エノテカ、久々に自分の本拠地。 マコンは白の平均と本で読んだので選択、割と酸強い。

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2014)
  • 3.5

    2016/04/02

    (2014)

    淡い淡い黄金色。レモン、グレープフルーツなどの柑橘類、蜂蜜の柔らかく優しい香り。 酸とまろやかさのバランスと、ミネラリーな味わい。ハッピーワイン♫ さすがムルソーの巨匠がつくるマコンワイン(らしいです^ ^)。 大好きな海藻サラダのミネラルと、マコンのミネラル感。桜満開、春の広々とした空。エナジーチャージな1日でした^^

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2014)
  • 4.0

    2016/03/27

    (2009)

    深みのあるマスカットの香りが華やか スッキリとミネラル感があり酸味がバランスよく効いた飲みやすいいいワイン これが少し温度を常温に近づけると酸味が抑えられ深い甘味に旨味がまろやかに感じる。 最後もミネラル感が効いていてスーッと消えて行く深みのあるいいワインに! 他にも飲んでみたい!

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2009)
  • 3.5

    2016/03/15

    (2014)

    爽やか白!花の香りがプンプンします♪ 五本の指に入る造り手さんの珍しい白…と聞いたような~ このくらいの酸味がサッパリしてて丁度いい。自分で買いに行くと巡り会えないけど… 何が珍しいのかそれは謎

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2014)
  • 3.5

    2015/12/11

    (2014)

    果実味豊かなマコン

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2014)
  • 3.5

    2015/11/29

    (2014)

    ENOTECAの送料無料時に購入~

    レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・ヴィラージュ(2014)