ワイン | Bouchard Père & Fils Bourgogne Pinot Noir La Vignée(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
短い針が17時を回っている でも 慌てる事はない カフェのウィンドーから見える人影が足早に過ぎ去っても 私の時間はパン屋と共に 的な?(°∀°)ノ⬅⬅南瓜!ヘタクソ!とか言わないで下さいね♥ お休みの日に 絶対欠かせてはいけないものbest1は、ゆったりした時間です!少しでも 日常から離れてゆったり出来たご様子✨嬉しく感じました♪ ブルペノ、チリピノ、カリピノ 共に、南瓜は滅多に飲めないので、お手頃最強ワインを探し出して教えて下さい♪
テスト71562
えー✨proさんがハマりそうに美味しいにゃーん❤ 早く紐付けされないかな~( ´艸`)マチドオシ!
テスト68056
カボチャさん (笑笑) 私のイメージそうゆう感じかしら?? でも 駅ナカのグラスワインでブルゴーニュを感じられるとは思いませんでした。干葡萄のアロマが何とも言えませんでした。後程、店名を調べてコメント再更新します。また見てね!
テスト70116
ゆーもさん 紐付けされたにゃーん 。 隣のボトルはシャブリにゃん。
テスト70116
勿論 また拝見しますよ♪ てか、プロディコバドビさん(とうとう略した 笑) のコラムは南瓜みたいなショボい感じではなく、素晴らしいですよ(°∀°)ノ✨マジです
テスト71562
ゆーもさんに『知ってるにゃん』て言われちゃうくらい 最もよく拝見するシャブリにゃん(笑) てか、紐付け。プデコバさんを始めとして、名だたるビニカーさん達がPost上げてますね♪
テスト71562
カボチャさん ブロディコバドビ...、プデコバ...、(笑笑笑) いつもフルネームで呼んでもらってありがとうございます。どの様にでも略して下さい。最近の流行りでいくと"PdCV" 等等...
テスト70116
PdC-Vさん 追記 拝見しました♪ 確かにグラスワインを美味しく提供(そのワインが持つ魅力を損なわないようにサーヴ)してくれるお店が理想的ですね!ワインはいきものなので難しいでしょうが、それを叶えてくれるお店は評価が上がりますね(°∀°)ノ
テスト71562
カボチャさん 美味しくいい物を提供してる店の人達って身を削った努力があるんだと思う。
テスト70116
午後5時半、帰宅ラッシュの中仕事休みの私は、駅ビルのカフェ(と言うか、ここパン屋です)で人混みを避けています。こんなに美味しいグラスワインは珍しい。290円 !! ピノノワールにハマリそうです。 帰宅後...。ネットで調べたところこの店は"Brioche Doree"という本場フランスでは300店舗あるメジャーなベーカリーカフェでした。"本場の味わいをそのまま知ってもらいたい"との想いで最近日本にも上陸した様です。なるほど納得できます。このワインに関しては紐付け後、vinica ユーザーの方々の多くがレビューされており、テイスティングコメントには賛否両論あるかと思います。(飲むタイミングやVTや"その日の気分"が当然違うので...)これらを差し引いてもグラス一杯290円で提供出来るブルゴーニュ産ピノノワールが他にあるでしょうか? グラスワインでお客を唸らせるには極度の酸化や劣化は禁物です。まして開栓直後の"エグ味"を味わわされても二度と注文しないどころかその店には行かないわけです。と言うことは...、ワインを提供する店のグラスワインの品質こそが、その店の全てのメニューの品質を映し出していると言えます。結果、最低でも星3.5以上は付けざるを得ないのが今回の私の評価です。今日は赤を注文しましたが、白は同価格で"シャブリ"です。次回の再訪ではChablisと本場フランスのBriocheを紹介したいと思います。 今日、関東地方では"春一番"が観測されました。沖縄や東北、北海道の方はあまりピンと来ないかも知れませんが、その年(立春から春分の間)の最初の南寄りの強い風を春一番と言います。気温が上昇し春の訪れを意図するもので、上着を脱ぎたくなるような暖かさを感じますが、油断厳禁。夜はまだ寒さもあり 必ず"寒の戻り"というのがあります。関東にお住まいの方は風邪を引かないよう十分留意下さい。
テスト70116