Stark Condé Postcard Series Elgin Pinot Noir写真(ワイン) by テスト48850

Like!:81

REVIEWS

ワインStark Condé Postcard Series Elgin Pinot Noir
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2016-12-29
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所池袋・西武
購入単位ボトル
価格帯1,500円 ~ 1,999円
価格
インポーターモトックス

COMMENTS

テスト48850

【2016年 ベスト・ワイン その1】 2013 スターク・コンデ ポストカード・シリーズ エルギン ピノ・ノワール ケープ・サウス・コースト ウエスタン・ケープ/南アフリカ いま、家飲みしているワインです。フランボワーズやダークチェリーの香りと丁子や胡椒を思い出すスパイシーな味わい。やや、抽出が強いのか、タニックな印象もありますが、素直に美味しいと感じるピノ・ノワール。いろいろなタイプの料理に合わせやすい、食事向きのワインですね。 最近、ちょっと(かなり?・笑)飲み過ぎの日々でしたので、本日はアルコール・フリーの1日になる予定。 まだ、あと1日ありますが、今年のベスト・ワインを振り返ってみたいと思います。 まず、「ベスト・ロゼ」 2015 奥尻ワイナリー オクシリ ピノロゼ 奥尻島 北海道/日本 4月8日にいただきました。こんなにはっきりとした塩味を感じるワイン、初めてでした。季節に相応しい桜の香りと潮の味わい。口や鼻だけでなく、唇で儚さを感じるワイン。 「ロゼ・次点」 2014 ネシュマシュヴィリ・ブラザーズ ナオトレビ ロゼ セミ・ドライ アンフィルタード /ジョージア 3月28日に開けた、娘のジョージア&アルメニア旅行土産です。甘い香りとタニックさが同居する「何じゃこりゃ⁉︎」なロゼ。 続いて「ベスト・スパークリングロゼ」。 2013 ソガ・ペール・エ・フィス スパークリングワイン「E1」ロゼ ドゥミセック小布施 長野/日本 12月21日に飲んだばかりですね。とにかく好き♡ 優しい気持ちになれるロゼです。香り、味わい、見た目…すべてが「幸せ」に繋がるワイン(笑) 「ベスト・白」 NV(2012) ファネッティ サンタニェーゼ・ビアンコ トスカーナ/イタリア 2月27日と5月7日の2回投稿していますが、実際にはもう少し飲んだワインです。 白はメチャメチャ悩みました。「アルネイス祭り!」を始めるきっかけになった、ジャコモ・フェノッキオのロエロ・アルネイスや、ブラインドで飲んだら赤と間違えるかも?と思ったアルタムのシャルドネ、品種イメージを塗り替えさせられた、ド・トラフォードのシュナン・ブラン、完全な球体をイメージしたサブスタンスのリースリングなどなど、記憶に残るワインがてんこ盛り。 その中で、このワインを選んだのは、好き嫌いがハッキリ分かれる個性と素晴らしすぎるコスパです。まあ、明日になったら別のワインを推しているかもしれませんが(笑) 「白・次点」 2014 ドメイヌソガ ヴィーニュ・フランセーズ・ブラン リューディ・ムラサキ第6ミリュ&バ 小布施 長野/日本 8月11日にいただきました。素晴らしい味わいもさることながら、出来上がるまでのストーリーに感動しました。困難を乗り越える希望のメッセージを感じます。 ☆スターク・コンデ ピノ・ノワールに追加コメントです。1/4夜、抜栓から10日目を飲んでます。香りは落ち着いた感じですが、味わいはバランスが取れ、絶妙なこなれ具合! これには、かなり驚きました‼︎ 美味しい♡

テスト48850

う~んっ!奥尻ワイナリーはロゼも塩味が感じられましたか…私が飲んだピノグリも塩味を感じるワインでした。

テスト53112

奥尻ワイナリーのロゼはいつ開けようかと、思っていたワインです!塩味?桜?儚さ感じたいです♡早く開けたくなりました( ᵒ̴̶̷̤⌔ᵒ̴̶̷̤ )

テスト62074

Abe Takayukiさん 赤も塩っぱかったですよ! 塩分濃度の濃い土地でつくられるワインが塩のニュアンスを帯びることは、知識として知っていましたが、ここまであからさまに塩味が効いているとは、夢にも思いませんでした☆

テスト48850

mamiko93さん 私は4月に開けて桜のニュアンスを感じましたが、今開けたら山茶花とか寒椿、2月なら桃とか梅とか言うんでしょうね(笑)開けたい時に開けるのが一番ですよ☆

テスト48850

テスト48850
テスト48850

OTHER POSTS