Like!:75
3.5
夕食がお寿司でしたのでそれに合わせて日本のワインにしました。基本的に日本のワインはイマイチと思いあまり飲んでなかったのですがいつもお願いしてるワインショップの方が日本のワインが嫌いな方にも好評を得てるワインなので騙されたと思って飲んでみて下さい!と強烈に勧められて(笑)買ったワインです。はじめは酸味が気になりましたが後から滑らかになりスッキリ味に… しかもお寿司によく合ういい感じです!調べてみると 日本のモンラッシェとも呼ばれる特級畑「鳥居平」に隣接する偉大なテロワール『菱山』で造られた樽熟甲州とのことで甲州の繊細さをいかしつつ、個性を出すため全体の30%をフレンチオーク樽で18か月熟成させたワインとのことです。確かに樽香もほのかにします。また 鳥居平という場所がすごいみたいで1877年、勝沼で最も古い歴史を誇る造り手の一人、旧・今村醸造所(現:シャトー勝沼)の第三代当主、今村英勇氏が、130周年にあたって立ち上げたのが「鳥居平今村」だそうで、この地で50年以上にわたるワイン造りの歴史を持つ当主今村英勇氏が、その威信と名誉にかけて世に問う日本のファインワインの一つがこのワインみたいです。由緒ある場所で造るワインなのですね… 他にも種類があるみたいなので見つけたら飲んでみます!
テスト4899
日本のワインを応援している私としては、gucci5779さんの様に日本のワインを見直していただき、継続して飲んでくだされば、と思います。鳥居平の甲州はまた格別でしょうね。
テスト4517
そうですね。最近海外でも日本のワインの認知度が高まっていますし美味しさのレベルも上がってきてますよね。楽しみです!個人的には日本の美味しい赤ワインに巡りあえません。よいワインがあれば教えて下さい!
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
夕食がお寿司でしたのでそれに合わせて日本のワインにしました。基本的に日本のワインはイマイチと思いあまり飲んでなかったのですがいつもお願いしてるワインショップの方が日本のワインが嫌いな方にも好評を得てるワインなので騙されたと思って飲んでみて下さい!と強烈に勧められて(笑)買ったワインです。はじめは酸味が気になりましたが後から滑らかになりスッキリ味に… しかもお寿司によく合ういい感じです!調べてみると 日本のモンラッシェとも呼ばれる特級畑「鳥居平」に隣接する偉大なテロワール『菱山』で造られた樽熟甲州とのことで甲州の繊細さをいかしつつ、個性を出すため全体の30%をフレンチオーク樽で18か月熟成させたワインとのことです。確かに樽香もほのかにします。また 鳥居平という場所がすごいみたいで1877年、勝沼で最も古い歴史を誇る造り手の一人、旧・今村醸造所(現:シャトー勝沼)の第三代当主、今村英勇氏が、130周年にあたって立ち上げたのが「鳥居平今村」だそうで、この地で50年以上にわたるワイン造りの歴史を持つ当主今村英勇氏が、その威信と名誉にかけて世に問う日本のファインワインの一つがこのワインみたいです。由緒ある場所で造るワインなのですね… 他にも種類があるみたいなので見つけたら飲んでみます!
テスト4899