味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | グレイス 甲州 鳥居平畑 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White wine |
2017/03/02
陽当たりのよい斜面の粘土質土壌で育つブドウを使用し、シュールリーをせずにブドウの果実味を生かした作りをしているそう。 菱山がスダチのようなキリッとした柑橘のニュアンスなら、鳥居平は優しくふわっと広がるミカンのようなニュアンスがあり、華やか。 私はGINIのソアヴェを連想しました。 ボディはふくよか、味わいはミネラリー。 香り高い素晴らしい甲州❗️ (甲州として本当に好きなので、四つ星です☆)
2017/02/21
(2015)
嫁実家の酒盛りの残り 初の甲州種、和食には合いそう。No.6
2017/02/09
グリーンイエローの外観 ほのかなグレープフルーツ。ソーヴィニヨンブランのように酸味が高いわけでもないけど、余韻はしっかりあった。
2016/12/31
(2015)
色素が薄い割にボリューム感がある。 青リンゴ、バニラの印象がつよい。
2016/10/16
(2015)
お寿司屋さん。時々トライしているお寿司×ワイン。 白は、何気に初めて試す甲州。グレイス 甲州 鳥居平畑 2015。 透明に近いレモンイエロー。レモンなどの柑橘。酸味はシャープで強い。とってもミネラリーでニュートラル。後味は日本酒のようで、これぞ甲州といった感じ。 もっとコンパクトかと思ってたけど、予想よりボディに厚みがあって、コクのあるミネラルで良かったです。 この酸味はイカや白身にぴったり。
2016/09/24
(2014)
甲州
2016/09/13
(2015)
グレープフルーツ、レモン、りんご。 やや加水したような伸びやかな飲み口。しっかりとした酸味。渋み、甘さは控えめ。
2016/09/11
(2015)
今年もリピート3回目。 柑橘系で安定の美味しさです
2016/09/03
(2015)
甲州の酸味で白樽熟苦手な私もご機嫌な飲み心地(*´꒳`*)♪ 甲州専用グラスで提供していただきました(日本酒かと思った!笑)
2016/08/07
(2014)
甲州の白の実力を感じさせる本格派の白。うまい。限定5500本
2016/05/22
(2015)
祇園 津田楼にて
2016/05/08
(2015)
果実よりもミネラル感が勝る印象。甲州としては骨格と厚みがありふくよか。独特のアフターのほろ苦味も控え目。
2016/04/12
(2014)
春の庭園ワイン会④ ③と比べるとふくよかで厚みがあり、旨味の余韻も長い。 良いワインでした
2016/02/28
(2014)
グレイス甲州の鳥居平。普通のグレイスと試飲して買ったんだけど、もう別もんだね。お値段はちょっとするけど、飲み比べたらそりゃこっちですよ。すっきりフルーティー。酸味はあるけど尖っているところがなくて、なめらか。おいしいです。
2015/11/21
とてもいい香りでした。黄色系の果実の香りが凝縮されていて、素晴らしいです。
2015/11/20
(2014)
世の中の流れに逆行し、あえての甲州w もう何年も赤ヌーボー飲んでない
2015/11/20
(2014)
瑞々しい白桃や洋梨などの香り、にがくてあまい。 世の中Beaujolaisですが...安定の白仲間とw
2015/10/14
(2014)
薄っすら緑がかった色合い 青系果実の香り 開けたてはケミカルな香りも 甘味の後にほんのり苦味 2日目は酸、甘味、苦味が柔らかく呑みやすい 2014
2015/05/31
ワインバーにお隣り合わせた叔父様が、グレイス甲州の営業さんでした! 是非、と言う事で一杯頂きました♫ とても繊細で柔らか、お上品なワインです。
2015/05/31
(2013)
香りよくバランスのいい白
2015/04/10
(2013)
香りが華やか!! 洋梨の甘くて少しクセのある香り。 少しはちみつの香り。 色味はほとんどないけど、香りも味わいもしっかり! がつんとワインの風味、香り、アルコール感がきて、アフターもしっかり。
2015/02/28
久しぶりに日本のワイン。奥行きはそんなにないけどきれい酸と柔らかい樽香で品のある感じでうまいって言うかおいしい
2015/02/18
(2013)
価格:2,592円(ボトル / ショップ)
美味い!酸味きつ過ぎないスッキリタイプにして甘味がややクッキリ。
2015/01/23
(2013)
ガイアの夜明けで紹介されたワインを買おうと思っていたのですが、既に売り切れだったので、代わりにこのワインにしました。 感じとしては、シャブリより味と香りがともに薄いようです。 次こそは目的のワインを…
2014/12/30
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
グレイスワイナリー 甲州 鳥居平畑 2013 今日は久しぶりに実家人と外食です。カニ、しゃぶしゃぶにプチお寿司とバラバラな感じが我が家を象徴してます(笑) 飲み物も同じく私はワインですが…テーブルには日本酒に焼酎などなど。 やっぱり和食に甲州いいですね☻ しゃぶしゃぶは日本酒で頂きました。 今日が今年最後のアップになります。vinicaをはじめで6ヶ月、ワインの楽しみ方の幅が大きく広がった気がします。 来年は、ユーザーの皆様とのリアルワイン会を楽しめたらと思っています(*^^*) vinicaに多謝、皆様 来年もよろしくお願い致します♪
2014/09/25
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
北の斜面だそうです
2014/09/01
(2013)
やっとアップできました。 スパイシ~フレッシュ!
2014/08/29
(2013)
今日の夕飯(^_^)♪ •トマトと豆腐のカプレーゼ。 •宮崎産、生牡蠣を自家製ぽん酢で。 •沖縄産、琉香豚のソテー、マスタードソース添え。 ワインは山梨は中央葡萄酒さんの、グレイス甲州鳥居平畑2013にしました(^_^)♪ 牡蠣と甲州、よく合います♪(*^^)o∀*
2014/08/26
(2013)
8/24 高須賀シェフのディナー会@京都 ワイングロッサリー。2杯目はグレースワインさんの甲州。普段、きいろ香以外はあまり飲まない甲州。スッキリとした酸。瞬間燻製した鱧の香りとケンカしなくてとても合っていた。
2013/07/16
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
またこのシリーズの12。茅ヶ岳から、段々、味が薄くなっていく気がする。