味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Alheit Cartology |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape |
生産者 | |
品種 | Chenin Blanc (シュナン・ブラン), Sémillon (セミヨン) |
スタイル | White wine |
2017/03/19
5000円くらいの南アフリカの白。シュナン・ブラン主体。ねっとりとした強いバターのような香りがなんとも言えず蠱惑的。これでこの値段……すばらしい!
2017/02/23
(2015)
【ヘキサゴンプロジェクト、新春 南アフリカ その26】 友人からのリクエストもありオール南アの女子会ワインリストを作らせていただきました。 白の1本はシャルドネに決まっていたので、もう一本はシュナンブランのブレンドにしました。 タルタルはしていないけど程よく樽の効いた、ふくよかで黄色い果実と蜜の香りと味わいのワイン(๑´ڡ`๑)
2017/02/21
シュナン・ブラン。ロワールのシュナンより酸が高く感じたけれど、逆の意見もあり。
2017/02/05
これは美味い。蜂蜜、南国系のフルーツ、白い花の香り漂い、樽香の具合も良い。端正で、それでいて包み込まれるような優しさを感じるワイン。
2017/01/20
(2015)
〆のパスタ。たらば蟹のペペロンチーノに合わせて南アフリカのシュナンブラン。 CARTOLOGY 2015年。 果実み満載。 ふくよかで、後味爽やかな!
2017/01/04
(2015)
2015ちょっと早すぎたかな。
2016/12/13
(2015)
価格:4,536円(ボトル / ショップ)
ヘキサゴンプロジェクト 年越し南アフリカ:その41 アルヘイト カルトロジー 2015 シュナン・ブラン(86%)、セミヨン(14%) アルヘイト ヴィンヤーズ ヘルマナス、ウォーカーベイ 2014の驚異的な評判を唇噛みしめながら飲みそこなった悔しさから15は即購入しました 南アのシュナン・ブランをふくよかで高貴な世界一の白ワインに作り上げたアルヘイト こじつけが過ぎるかも知れないがふとニコラ ジョリーに思いを馳せました 黄色い果実、松ヤニ、蜂蜜、ほのかな樽etc etc--- あのクレ ド セランの強烈なドライブ感がロアールから一万キロ離れたヘルマナスの丘まで飛来したかのようです まあ、実際はそこまでの衝撃はありませんが逆に透明感はこっちが勝っています C.ブランに執念を抱き続けるアルヘイト夫妻、脱帽です(^-^)v
2016/10/11
(2014)
〈タカムラ試飲①〉 〔ペンタゴンプロジェクト!天高く 南アフリカワイン〕 アルヘイトヴィンヤードのカルトロジー シュナンブラン主体にセミヨンをブレンド これは上品で美味しい♪ 透明感のある淡い黄金色 しっかり辛口ながら後から蜂蜜感が追っかけて来て予想通りな味わい! そして予想以上なのがなめらかさ。 飲んで喉に引っかからないスムーズさのせいで濃いのに軽ささえ感じます。 さすが南アフリカ!!
2016/09/26
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
南アのシュナン・ブラン主体、14年です。 トロトロでエキスの強さにはちょっとビックリ。 レモンシロップ?マロングラッセ?バタースコッチ?? ふくよかでたっぷりのコク。 そしてフィニッシュにかけては厚みを残しながらも、塩っぽさと涼しげなハーブ感。 シュナン・ブランってこんなキャラでしたっけ!? カリフォルニアの樽ドネ?みたいなボリューム感です。 以前飲んだギガルのコンドリュー ドリアーヌと(小ぶりながら)ベクトルは似てるような。。。 ん? もう品種とか造り方とか、分からなくなって来ました(^_^;) ムッチリ肉付き良いけれど、メリハリ美ボディのシュナン・ブラン♪
2016/09/26
南アフリカの白ワイン。 カルトロジーです。 香りは樽香が強く特徴的。 飲んでみると… あかん、これ大好きな奴や…。 と普段使わない関西弁が出るくらいに 個人的には大ヒットです。 樽の香りそのまま酸も効いており 何時迄も飲んでたい感じのワインです。 自分の好きなガツンと来る感じのワイン。 白でここまでガツンときたのは初めてでした。 もう少し寝かせてからもう一度飲んでみたいワインでした。(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)
2016/09/09
(2014)
ずいぶん前に飲んだワインですが、写真だけは撮ってましたので投稿します。(笑) 最近はまっている南アフリカワイン。実は買い漁ってはかなり飲んでいます(笑)その中でも洗練された香りと味わいのあるアルヘイトはとびきり美味かった。
2016/08/06
(2014)
キャンプでワイン
2016/08/01
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ゲスト来訪で、六本目に調子にのってオープンしたワイン。大注目していた南アのシュナン・ブラン、アルヘイトのカルトロジー2014です。他の南アのシュナン・ブランを訓練のため買いつつ、大本命です。 今日はオープン三日目。初日はあんまり覚えてないけど普通に満足美味しかったと思います。 三日目どうかというと、フレッシュなハーブっぽさは残ってます、それと熟したパッションフルーツ。ただ主はレモンよりも青い柑橘、樽由来ではなさそうなひのきのようなシャープな木の香り。 味わいは酸味が目立ちます。 これ、時間の経過というよりかは、このワインの個性ぽい。 うーん、味わい時逃したかな?酔ってた自分が悪いが。いや、期待度上げすぎたかな。
2016/06/08
樽感がベスト。蜜感、トロピカル感、フルーティ感、あらゆるバランスが良い。
2016/05/24
レモン、ハーブ、柑橘系の香り。 ハチミツの様なとろみと風味。 樽の感じやボリューム感あるけど上品に纏まってる印象。 う〜〜む、美味しいですなあ
2016/05/24
テイスティングクラブでの1本。酸味がちょっと気になりました
2016/05/12
打ち上げ花火(小フィナーレ)
2016/01/20
南アフリカ、シュナンブラン、セミヨン。 香りは、レモン、リンゴ、桃、飲み口は、マッタリドライ。 徐々に、オレンジピール、レモングラス、フェンネル、ハーブが来て、変化が楽しい! ヤクルトっぽさも。 複雑で、とても、綺麗。パワーを感じる。 ゆっくり飲みたい1本。 今の南アの若い造り手、衝撃的。
2015/03/11
串揚げとピッタリ
2017/02/26
2017/01/25
2016/12/31
(2014)
2016/12/09
2016/12/07
2016/11/22
2016/08/27
2016/08/23
2016/07/04
2016/05/23
2016/04/08