Asconi Exceptional Riesling
アスコニ エクセプショナル リースリング

2.90

58件

Asconi Exceptional Riesling(アスコニ エクセプショナル リースリング)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • グレープフルーツ
  • 白桃
  • レモン
  • 青リンゴ
  • パイナップル
  • アンズ
  • バター
  • 赤リンゴ

基本情報

ワイン名Asconi Exceptional Riesling
生産地Moldova
生産者
品種Riesling (リースリング)
スタイルWhite wine

口コミ58

  • 3.5

    2017/03/29

    モルドバ共和国、リースリング チェルノーゼム土壌 フレッシュで香り豊か、ジューシーな果実味と酸が程よく感じられる。

    アスコニ エクセプショナル リースリング
  • 2.5

    2017/03/13

    価格:680円(グラス / レストラン)

    飲みやすいけど、白ワインて難しい… 違いがあんまりわからないw

    アスコニ エクセプショナル リースリング
  • 2.5

    2017/02/28

    (2014)

    パートナーからのプレゼントワイン第2弾❤ ミネラル強めな感じで男らしさを感じる✨ 春人参と、菜の花のサラダと??

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)
  • 2.5

    2016/12/03

    (2014)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    アスコニ エクセプショナル リースリング 2014 モルドバ 初モルドバです モルドバは黒海の北西に位置するいわゆるエインシャント ワールド フランスやイタリアなどのオールドワールドより更に古く4-~5千年前からワインが作られてきました アスコニは20世紀末に創業の新しいワイナリー このワインはファーストヴィンテージらしい 軽やかなリースリング、柔らかな酸とバターみたいなトロミがアクセント するするいけます(^_^) お座りサンタはどこにでも置けて便利です(^-^)v

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)
  • 3.0

    2016/09/16

    流石!アズマコーポレーション!

    アスコニ エクセプショナル リースリング
  • 2.5

    2016/08/14

    夏休みも残りわずかだね・・・(T△T) モルドバのリースリングでカンパーイ(^_^)/□☆□\(^_^)

    アスコニ エクセプショナル リースリング
  • 2.5

    2016/08/03

    (2014)

    価格:1,390円(ボトル / ショップ)

    現当主はアンドレイ シルブ氏。ワイナリーは首都キシナウの南東35km に位置する、プホイ村(Puhoi)にあります。 モルドヴァのワイン生産地としては中部コドル地区に位置します。 創業はソ連崩壊後の1994年。 現在は506ヘクタールを所有し、全て自社畑より収穫した葡萄でワインを造ります。 カベルネ、メルロー、シャルドネなどの国際品種の他、サペラヴィやフェテアスカ・ネアグラなどの伝統品種を育てています。 2014ヴィンテージがファーストリリースとなるアスコニの辛口リースリングです。 手摘みでの収穫後すぐに葡萄を絞りステンレスタンクへ。 12度の温度をキープしながら約7日間の発酵。 翌年の4月にフィルタリングをして瓶詰め。 フレッシュな果実とチェルノーゼム土壌ならではの温か味のある柔らかな酸の辛口白ワイン。 柑橘系、リンゴ、桃の香り。 ミネラル感、酸味程々。

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)
  • 4.0

    2016/08/01

    (2014)

    価格:1,390円(ボトル / ショップ)

    なんとモルドバ共和国からやって来た1本。あんまりリースリングらしくないので、特有の石油香も気にならない。 モルドバの料理ってどんなのか全くわからないので、とりあえずフライドポテトチキンに合わせました。 以外ワインショップの解説文 ワイン揺籃の地にして東欧の小国モルドヴァのワイン。フレッシュ&クリアーでどこか優しい辛口リースリングです。 シャトー・アスコニ ≪モルドヴァ コドル地方≫エクセプショナル リースリング 2014 東欧モルドヴァのワインが入荷です。 まずはモルドヴァという国の説明から。ワインというよりも「モルドヴァ史概要」といった話になってしまったので御興味ある方のみお読みください…モルドヴァ共和国は東ヨーロッパに位置する、面積が日本の1/10以下の小さな国。人口は約400万人、首都はキシナウ。内陸国家で西はルーマニア、他の三方はウクライナと国境が接しています。緯度はボルドーに近い46~48度で、気候や降雨量はブルゴーニュに近いと言われます。海抜は100~490mで丘や谷が多く起伏に富んでいます。 モルドヴァ周辺でのブドウ栽培は約5,000年前に古代ダキア人がブドウからワインを造る方法を発見したことにより始まりました。つまり世界最古のワイン産地のひとつでもある。 さて、そんなモルドヴァ共和国のリースリングです。 ワイナリーの「シャトー・アスコニ」は首都キシナウの南東35km に位置するコドル地区プホイ村にあります。創業はソ連崩壊後の1994年。現在は506ヘクタールを所有し、全て自社畑より収穫した葡萄でワインを造ります。カベルネ、メルロー、シャルドネなどの国際品種の他、サペラヴィやフェテアスカ・ネアグラなど、僕たちの耳には聞き慣れない伝統品種を育てています。当店にはこの生産者のシャルドネとメルロも扱っていましたが、今回は彼らの新作、リースリングが登場です。緯度はボルドー、気候はブルゴーニュに近いといわれるモルドヴァですが、土壌はチェルノーゼムという、これまたあまり聞いたことことのない土壌に葡萄が植えられているそうです。これはウクライナの穀倉地帯にもみられる黒土で、腐食とカルシウムが結合して厚く堆積した土壌とのこと。ここでつくるワインはどこか暖かみのある味わいになるといい、今回のリースリングもこのチェルノーゼム土壌の影響を受けています。 2014年産のリースリングということもあり、やはりフレッシュな面がよく出ています。ホワイトピーチやグレープフルーツ、リンゴの香り。ほどよくオイリー。リースリングらしい透明感のある果実味と、柔らかなタッチの酸味。きっちりと辛口仕上げですが、ジューシーな口あたりでほっこりとした味わいに仕上げられています。他のモルドヴァワインをほとんど飲んだことがないので、この味のどこにモルドヴァらしさが出ているのかはちょっと断定できません。ですが、前述のチェルノーゼム土壌の特性を考えると、後半のほっかりさ加減がおそらくモルドヴァらしいのかな、と。以前入ってきたメルロとシャルドネも、どこかソフトでしたし。ドイツやアルザス、新世界のリースリングとは毛色の違う、クリアーで優しさのある辛口です。 品種: リースリング100%

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)
  • 3.0

    2016/07/31

    (2014)

    向島、うを徳。ボトルで

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)
  • 3.0

    2016/07/07

    (2014)

    モルドバのリースリング

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)
  • 2.5

    2016/06/29

    立川ゴート 鎌倉野菜と一緒に

    アスコニ エクセプショナル リースリング
  • 3.5

    2016/05/22

    (2014)

    Riesling コストコのシーフードアヒージョとともに。

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)
  • 3.0

    2016/05/11

    (2014)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    モルドヴァ共和国、コドル地区のリースリングとな!!!!まずモルドヴァ共和国を知らなかったーー!コスパいい✨旦那さんが10本買ってきたけど、すでに5本無くなってた 笑ハイペースだこと(* ̄∀ ̄) 美味しそうなので一口拝借。 ジュシーな香り〜✨ ふくよかな果実味〜✨けっこー冷えてても甘みを強く感じる こーゆうリースリングはやみつき♫

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)
  • 3.5

    2016/03/06

    フルーティーおいしい

    アスコニ エクセプショナル リースリング
  • 3.0

    2016/02/11

    (2014)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    今日は休日なのに、明日の朝から仕事なので前の日から出張です。 悔しいので新幹線ワイン モルドバのリースリング モルドバってどこ?海が綺麗なとこ? そうそうダイビングとかいいよね〜 南の国行ってみたいな♪ そりゃモルジブやっつのw 寂しいひとりノリ・ツッコミはさておき、モルドバのワインの歴史は5000年らしいですね。すごい老舗の国の割にはあんまり知らなかったです。というか初めて飲むかも。 優しい味わいです。リースリングらしい酸味もいいですね。食事と合わせて真価を発揮するタイプかも。写真には無いですが、鳥の唐揚げと合わせたらバッチリ♪ 唐揚げにレモンかけるような感じですね(^^) プラスチックのワインカップを鞄に入れていたら、割れててショック!しかし惣菜のサラダに付いていたテープで修理してセーフ( ̄▽ ̄)

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)
  • 3.0

    2016/01/16

    ルーマニアのお隣、モルドバのワイン リースニングって感じが全然ない これが5,000 年の歴史かー!

    アスコニ エクセプショナル リースリング
  • 2.5

    2016/01/07

    setouchi kitchen にて

    アスコニ エクセプショナル リースリング
  • 3.0

    2015/11/28

    (2014)

    グレープフルーツの様な香り 甘さはスッキリ

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)
  • 3.5

    2015/11/22

    (2014)

    モルドヴァ、リースリング。 モルドヴァのワインは珍しい。レモンやグレープフルーツのような果実由来の香りと、少し苦味のあるミネラリーな香り。たっぷりと した酸味とバランスのとれた味わいがあり、アルザスの辛口リースリングのよう。

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)
  • 2.5

    2015/11/07

    (2014)

    モルドヴァのリースリング

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)
  • 5.0

    2015/10/17

    Pes後基地にて

    アスコニ エクセプショナル リースリング
  • 2.5

    2015/10/07

    ミルキィーな香り 舌にまだピリッと感じられる微炭酸さがある。 後に酸味と、少しの苦味があり甘さの中にスッキリ感がある。

    アスコニ エクセプショナル リースリング
  • 3.0

    2015/10/02

    (2014)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    信濃屋オススメワイン。モルドヴアのリースリング。柑橘系なんだけど、甘み、酸味、最後に苦味が感じられる。気がする 笑

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)
  • 2.5

    2015/09/05

    (2014)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    何だろう、これ? SBかケルナー辺りのようなハーブ感。スパイシー。 リースリングといえばそうなのかもだけど? モルドヴァテロワールはわからないlけど、酸の高さが目立つのは、成熟度が低い? 確かに紅茶のニュアンス。 癖はあるけど、飲み慣れると、まぁイケる。

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)
  • 2.0

    2015/08/30

    (2014)

    品種を間違えシャルドネを熟成させクエン酸のバランスをとっているのかと勘違いしてしまいました。リースリングの酸と香りの強さのようです。微炭酸であることも含めエチケットの新しい風味というのは面白い様に思いました。

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)
  • 3.0

    2015/07/29

    (2014)

    モルドバのリースリング。 リースリングばっか飲んでると、本当面白い。夏しかできんけど。 モルドバのはリースリングって当てられないくらい、別ものな感じ。 リースリングにしてはミドルが弱く、ドンシャリな香り。そしてややスパイシーな印象をうけたけど、うちだけかな…( ´Д`)y━・~~

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)
  • 4.0

    2017/02/11

    (2014)

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)
  • 4.0

    2017/02/03

    アスコニ エクセプショナル リースリング
  • 3.5

    2016/12/20

    アスコニ エクセプショナル リースリング
  • 2.5

    2016/12/06

    (2014)

    アスコニ エクセプショナル リースリング(2014)