味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bernard Brémont Brut Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Montagne de Reims > Ambonnay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/03/20
フランス シャンパーニュー ピノ・ノワール、シャルドネ ドライだけど果実味あって、美味しい~♪ やっぱり、泡で、スタート♥ 久しぶりのアルカナ東京。 ここは、ゆったり食事ができて、大好きな お店。 帰るときに、もう来たくなる(笑) お仕事が、早く終わり、幼なじみと ゆっくり食事。 がっついてて、ボトルを撮り忘れ(>_<) 蕪のウルーテと からすみの炙り 本鮪 大トロ ちしゃとうと 山うど 奈良漬のタルタル
2017/02/07
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シャンパーニュ アンボネイ ピノ・ノワール70%、シャルドネ30% nv リンゴやオレンジ、イースト、ナッツ、塩っぽいミネラル香。 ドライながらコクがあるアタックにしっかりした酸味。 泡はクリーミーで心地よい感じ。 味わいにもイースト感が出ていてがっしりミネラルが余韻を固めます。 余韻が長い。 硬いミネラルだけじゃなくて熟成感と果実のコクも出て複雑。 少し温度が上がった方が果実味アップでニッコリ(^ ^) リンゴとハチミツっぽさがイイ~。 冷えぎみの1杯目は「タイトかな?」と感じたのですが、果実味が感じられると華やかな印象に。 いやー美味しいっす♪
2017/01/08
RMハーフシャンパーニュシリーズ、11/12本目です!残り少なくなると勿体無くなってペースが落ちましたが、遂にラス2です。 トーストの香りが印象的かつ、リンゴや洋梨の香りもして、フンワリした飲み心地です〜
2016/10/16
真夏のシャンパーニュよりも秋に頂くシャンパーニュの方が美味しいと思うのは私だけでしょうか。
2016/09/25
ミネラリーでキレは良いが、ふくよかでエアリー、優しいシャンパーニュ。 単体でも楽しめるし食事との相性も万能な要素を持つ。ブランドブランが夏のシャンパーニュなら、これは秋のシャンパーニュ。 アンボネイの個性をわかりやすく表現しているとのことだったが、非常に納得。
2016/08/14
アンボネイの造り手さん 力強い
2016/08/11
シャンパーニュ。ピノノワールとシャルドネ。かなりドライで美味しい。最初はシャルドネだけかと思ったくらい。
2016/07/14
価格:5,300円(ボトル / ショップ)
シャンパーニュ地方、モンターニュ・ド・ランス地区南部に位置するアンボネイは、最上のピノ・ノワールを生むグランクリュのひとつである。 同地区にあるこの品種の代表的グランクリュ、ヴェルズネイの特徴が精緻なら、アンボネイやその隣村のブジーはリッチで豊潤なスタイルである。 また、ブジーは非常にパワフルで男性的な性格のピノを産するが、アンボネイのピノは豊かな果実の中にフィネスを備えたものとなる。 これは適度な厚さの表土を持つチョーク質の土壌や、豊富だが過度ではない日照を受ける南東向き斜面によるものだ。 ふくよかな果実とエレガントな酸を備えた朗らかなキャラクターが魅力のアンボネイのワインは「素直においしい」と評され、またこの村は「クリュッグ家が最も大事にしている黒ブドウのグランクリュ」と称えられる。 骨格しっかり。 トースト、ハチミツ、青リンゴの香り。 泡はしっかり。
2016/07/07
やっぱり好きだな♪ベルナール・ブレモン。アンボネイのブドウ100%で造られる贅沢なシャンパーニュ。このシャンパーニュのシトラスのような風味が大好きです。 エレガントな酸と程良いミネラル感がたまりません!! お気に入りで2ケース買ってしまいました♪ 見つけたら是非飲んで欲しいですm(__)m ドサージュ:6g/L(日本特注) 東京36℃で溶けそうです。 耐えられずエアコンつけたら熱風がエアコン壊れました(;o;)
2016/07/02
今夜の締めシャン。
2016/06/30
家飲み。シャンパーニュのレコルタンもの。 ランスのアンボネー100%。ピノ・ノワール主体にシャルドネのセパージュ。 クリーミーで少なめの泡、酸味豊かでレモン、グレープフルーツ。ブリオッシュ、パンの酵母、蜂蜜、濃厚な味。 美味しいです!
2016/06/11
まずは、シャンパーニュで乾杯!
2016/06/04
@L'AS
2016/03/13
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Bernard Bremont Brut - Bernard Bremont ベルナール・ブレモン ブリュット・グラン・クリュNV ここの作り手は、ランクの低いワインでも価格以上のコスパがありますね。輝きのある淡いペールイエロー。明るく澄んだ外観、キメ細かな泡立ち。香りには洋ナシ、蜜リンゴ、レモンやグレープフルーツなどの柑橘果実、カルダモン。加えてブリオッシュやイースト、クッキー、ミネラル、蜂蜜のニュアンスが複雑性・奥行を与える。膨らみ豊かな芳香。アタックはやや強く、なめらか。心地よいクリーミーな発泡にもミネラルを強く感じ、濃密な果実感で満たされる。ふっくらとしたボリューミーな果実味。繊細さを兼ね備え、ピュアな旨みに溢れている。高密度なミネラルとエレガントな酸。辛口でコクとキレのバランスがよい。アフターには心地よい酸の余韻とともに果実のフレーヴァーが持続しました。
2016/03/01
Abysse
2016/02/21
ウグラ試飲販売会
2016/01/21
ベルナール ブレモン ブリュ ピノ ノワール70% シャルドネ30% 12%alc これはカリテプリなシャンパンだと思います。グラスにサーブされた途端にパーッと華やかな正しくシャンパンの香りに襲われました。酒質は少々堅めですが味は美味しいです。 ネットで調べたら¥4,000程ですのでシャンパーニュとしたらCPは相当な物とと思います。
2015/12/31
泡Tasting-3
2015/10/24
エシェゾー@五反田
2015/10/14
ベルナール ブレモン アンボネイらしい感じがいいです。お得な感じも好きです!
2015/09/25
アンボネイ村大好き
2015/07/04
人生初の八丁堀…そこにある人気店へ…まずはシャンパーニュから。 はじめにスープドポワソン、そしてサラダ…とてもいい味です。
2015/06/01
お魚のフルコースを食べにアビスへ!さすがはカンテの魚専門だった目黒シェフ!!突き出しはビスクを固めたもの~たこ焼きみたい?! ペアリングしたのはベルナールブレモン。アンボネイらしい繊細さが感じられました。 @外苑前 アビス
2015/05/21
銀座グットドールにて
2015/03/17
スッキリとした後味 酸味より果実味が勝る 黄色系の花の香り
2015/02/14
なかなか柔らかい味わい。 セパージュはわかりませんでしたが、ピノの名産地アンボネイにしては優しいアタック。 全体的にシルキーな味わいなので、もう少し北の方のグラン・クリュっぽい感じがしました♪
2015/02/06
同期とごはん。その1はあわあわ。
2014/11/21
アンボネイ村のブドウ100%で造られた贅沢なシャンパーニュ。 エレガントな酸と程よいミネラルで松葉カニと良く合いました♪ 気に入ったのでネットで買おうと思ったら売ってないです。 @晴山
2014/06/22
レコルタンマニュピラン4 ベルナールブレモン ピノノワールシャルドネ6:4 いきなりミモザにしてる人がいました(笑)
2017/03/17