味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Calon Montagne Saint Émilion |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Saint Émilion |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/19
(2005)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
サンテミリオンの2005ということで、やっぱりちょーおいしい。 ちょーおいしい。 大事なので二回言いましたw 黒果実系がどっしり構えていて、そして絹のように滑らかなタンニン。 ほんのり甘い感じもするけど、飲み飽きないから甘いのダメなすりゴマでもぜんぜん大丈夫♪ んー、これはまとめて何本か買っておけばよかったなー(^^)
2017/03/17
(2005)
体調が優れなかった中、予期せぬ不思議なことが起こり、気分がとても良くなったのでこれまた予定外のワインを夜中に開ける、そして空ける。 伊勢丹ワインフェアで購入したサンテミリオンの赤。 メルローが滑らかに優しい。 香りはとても良かったが味に幅がなくふくらみに欠ける。 でも、今日はそれがちょうど良い。 この日に敵したワインでした。 完璧ではなくても、その時々に敵したワインてあるんだなと学びながら、ありがたく、いただきました✨
2016/08/28
(2005)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シャトー カロン 2005 パーカー99点が破格入荷!! 最早、誰もが手に入らないと思っていた超幻のサンテミリオンが奇跡の入荷です!! 【今や偉大なる2005年ヴィンテージを、こんなに安く堪能することなど最早そう簡単には出来ません!!】 あの偉大なるサンテミリオン特別級[シャトー・コルバン・ミショット]凄腕が密かに造る超破格のサンテミリオン!! パーカーの激賞連呼の超凄腕!! 【非常に際立った黒系果実やプラムのような特徴を持ち、甘美で、豪勢な舌触りである。】 【享楽的な品質であり、ケース買いすべきワインである。】 パーカー99点!!、ワインスペクテーターも99点!!この両評価誌ともに【史上最高99点】
2016/05/04
(2005)
初めは匂いも味も微妙でしたが、デキャンタしてお肉が焼けるのをしばらく待つと・・・木のいい香り。これぞボルドー。今回は佐渡牛と村上牛の食べ比べで大いに活躍してくれました。
2016/03/27
(1994)
20年の重みを感じる?
2016/02/14
(2005)
ホムパ
2016/02/06
(1994)
動物園とか古いおうちの押し入れとか。いちばん最初はそんな香りが。 そのうち。 角が取れた感じのオトコノヒトみたいな。 まるくなりました。
2016/02/02
(1994)
エレガントな余韻、軽い口当たりでフルーティ、スイスイ飲めました!
2015/12/17
(2005)
表現はできないけど、美味しくてすぐ空けてしまいました(*vωv)
2015/11/29
(2005)
香りが良い〜♡ ブラックベリーとプルーンのジャムみたい 華やか〜でもスパイシー そして深い森の奥のよう〜 これはフルーティーな苦いダークチョコが合う〜 (わんこの散歩のついでに買ってきちゃった) そうそう そして昔買ってずっと使っていなかったパニエ ちゃんと使わないと♪
2015/10/31
(2005)
最初はかたいが時間とともにどんどん人懐っこくなる。タンニンのバランスもよし。
2015/10/08
(2005)
もうちょっと置いておけば開くかな。香りがまだ立ってこない。
2015/08/17
(1994)
Saint-Émilion★ しっかりボディが美味しい。
2015/08/01
(2005)
少し華やかな香りも混ざって、カベルネもはいってる?
2015/05/17
(2005)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ボルドーらしい香り…あれ?(笑)でも、バランスと深みのある香りは、なかなか。
2015/05/03
(2005)
皆様GW楽しんでますか? 私はどこも行かず美味しいワインを楽しんでいます(*^^*) お友達にもらったワイン。 上品な味わい。酸味とタンニンのバランスがとれてます。
2015/04/09
(2005)
美味しい! でしゃばらない感じの 絶妙なバランス!
2014/09/14
(2005)
価格:3,580円(ボトル / ショップ)
やさしく甘い口あたり。でもしっかりとしたボディの強さも。 口に長く含むとタンニンの渋さもあって、非常にバランスが良い。 香りは時間が経つとレーズンっぽい甘い雰囲気も出る。 空けたてでパーっと飲んじゃうより、長くゆっくり飲みたいワイン。 同じ値段ならまた買いたい。
2014/09/06
(1994)
シャトー カロン モンターニュ 1994。 抜栓後、1時間後、2時間後とアロマ、ブーケが変化します。
2014/06/27
(2002)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
87点 香り・複雑な香りであまりわからないがドキドキさせてくれる。徐々にこなれてきてラズベリー⁈スミレ、土、ピーマンなどの香りが現れる。 色・ガーネット色っぽい。 味わい・口あたりは柔らかいがアルコール感をやや強く感じる時がある。スパイシーでタンニンはほどよく余韻は長め。徐々にひらきわずかな果実味をひきつれてくる。 動物・ふられたオスペンギン。好きなメスペンギンの前で大人っぽさを演じるが、何を言っているかわからずふられる。でもくじけずエサ(果実味)をプレゼントに再チャレンジ!
2014/04/30
(1994)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
20年熟成!
2014/03/19
(1996)
価格:2,200円(ボトル / ショップ)
カロンと言えばカロンセギュールが有名ですが、これは違います。 興味本位で買ってしまった一本。 google先生によると 「家族経営の小さなシャトーが多い「モンターニュ・サンテミリオン」は、豊満でしっかりとした高品質ワインを産出する事でも有名な地域。 シャトーカロンは、3世紀に渡りボワドロン家が所有するシャトーで、名前のカロンはギリシャ語で「美」を意味しています。 畑は35haの区画は粘土石灰質土壌に広がり、ME70%CF15%CS12%MA3%が栽培されています。 1981年に地中7メートルに作られた醸造所はワイン造りに最適な温度・湿度を保っており、タンクと樽を併用した2年半にも及ぶ熟成を可能にしています。 「シャトー カロン」の特徴は、毎年僅かな量しか販売をせず、長い間の熟成を経てから、やっと市場に出てきます。今回の1996年ヴィンテージも久々の作品で、やっと味わうことができます。 スタイルは華麗で奥行きのあるアロマと清涼感のある味わいが特徴的。 口当たりは滑らかで柔らかくストレートな印象。 シャトー カロンは、出来の良い信頼のおけるワインを造っており、あのロバート・パーカー氏も、「モンターニュ・サンテミリオン」のTOPシャトーと認めるほど。 」 15年以上経っており、赤茶色です。 香りはベリー系とバニラの香り。 樽熟成しているのがよくわかります。 味はタンニンも落ち着いて喉をするりと落ちていきます。 うっかりカロンセギュールと間違えそうですが、間違えて買っても美味しいかも。
2014/03/19
(2000)
価格:2,200円(ボトル / ショップ)
サン・テミリオンの衛生地区サン=ジョルジュ村にあるシャトー・カロンです。 当主ジャン・ノエル・ボワドロン氏は、サン・テミリオン特別級のシャトー・コルバン=ミショットも所有しており信頼のおけるワインを生み出しております。 基本的に一つのシャトーですが、このオーナーは、モンターニュ・サン・テミリオンにも畑を所有しており、銘柄とラベルは同じですが、そちらはモンターニュ・サン・テミリオンのアペラシオンでリリースしております。 デキャンタが必要。 プルーン、土の香り。 香りが出てくるまで時間がかかる。
2014/03/09
(1994)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ボルドー右岸だけど、渋いね。カベルネ比重高いのかな?って感じ。
2014/01/05
(1994)
大丸ワインフェアで購入。お正月友達と飲むためにとっておきました。美味しかった!
2017/03/04
(2005)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2017/02/06
(1994)
2017/01/03
(2005)
2016/12/25
(2005)
2016/12/23
(2005)