Ch. Pichon Longueville Baron
シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン

3.80

157件

Ch. Pichon Longueville Baron(シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • カシス
  • ブラックベリー
  • 木樽
  • プルーン
  • レーズン
  • ブルーベリー
  • ドライフラワー
  • 黒コショウ

基本情報

ワイン名Ch. Pichon Longueville Baron
生産地France > Bordeaux > Haut Médoc > Pauillac
生産者
品種Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド)
スタイルRed wine

口コミ157

  • 4.0

    2017/04/02

    (1996)

    ボルドーミックス@麻布十番 気の置けない仲間と飲むワイン、最高! ボルドー格付二級。 酔っ払ってましたが(笑)確かに上品で美味しいワイン。凝縮感のあるカシス、杉、土、ミネラル、スパイス、チョコレートのニュアンス、、また飲みたい(^^)

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1996)
  • 4.0

    2017/03/25

    (1996)

    Chateau Pichon-Longueville-Baron 1996 美しいエチケットで大好きなワイン。 1996年という熟成されたヴィンテージは、初めていただきました。 深い色、ブラックベリーやチェリーの香り、余韻が長く、美味しい。 黒トリュフをぜいたくにトッピングしたお肉にも負けない重厚感。

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1996)
  • 5.0

    2017/03/24

    (1995)

    美味しい以外に説明が必要だろうか?

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1995)
  • 4.5

    2017/03/18

    (2012)

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン2012 タンニンが凄いシルキーとてもエロイ味

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(2012)
  • 3.5

    2017/03/14

    (1997)

    Chateau Pichon Longueville au Baron 1997, ポイヤックの2級にランク付けされるワイン。フルボディーで赤色が美しい飲みやすいワイン。?

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1997)
  • 4.0

    2017/02/17

    (1998)

    ポイヤックのChateau Pichon-Longueville au Baron de Pichon-Longueville, 1998はこの近辺の年ではPP91で良い。ポイヤックの力強いワインだ。?

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1998)
  • 3.0

    2017/02/11

    (1967)

    今日のワイン会の赤その4、ピションバロンの67年です。バロンの不調期のものですが、なかなか格付けらしい上品な味わいでした。

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1967)
  • 4.0

    2017/02/11

    (2006)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    Ch. Pichon-Longueville Baron 2006 定例?ワイン会になります… 赤はこちらのワイン☆☆メドック格付け2級 オフビンテージではありますが、まだまだ若く力強い印象です。豊富なタンニンとやや甘さを感じさせる果実味。香りはブラックカラントに杉、スパイス。最良のバランスではありませんが十二分に美味しいです。

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(2006)
  • 4.0

    2017/02/06

    (1987)

    03/07/18 熟成しつつあるワインの素晴しさに感動した1本です。時を経たワイン、いつ、どこで、誰と、何と、どのように・・記憶に残る一期一会を大切にしたい、と改めて思いました。

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1987)
  • 4.5

    2017/01/29

    (2004)

    Ch. Pichon Longueville Baron 2004年 (シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン)。多雨の年で絶賛ではないが、ポイヤックらしい仕上がり。

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(2004)
  • 4.5

    2017/01/17

    (2005)

    さすがの二級すばらしい味わいでした?ジビエのパイ包みとのマリアージュ?

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(2005)
  • 4.5

    2017/01/04

    (1990)

    兄夫婦が来てくれたので、実家で新年会。 兄が事前に送ってくれた、ピション ロングヴィル バロン1990。 僕の生まれ年です。 5時間前に抜栓、それでもまだまだ固いのでデキャンタしました。 これはものすごい! 今まで飲んだ中で一番複雑で骨格のある、スケールの大きいワインでした。 時間とともにカシスなどの凝縮感のある果実味も出て来たり、西洋杉などの熟成香、そしてタバコなどのスモーキーな香りも感じました。そしてなりより甘いタンニンと余韻の長さがとてつもないですね! ゆっくり飲んだつもりでしたが、圧倒的なスケールの全貌はわからないまま、最後の一杯が一番美味しいボルドーのパターンでした、、 でも良い経験ですね! 生まれ年ワイン、集めたくなりました〜( ´ ▽ ` )ノ

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1990)
  • 4.5

    2017/01/04

    (1990)

    実家での家族との新年会。3本目は本日のメイン、シャトー・ピジョン・ロングヴィル・バロンのグレートビンテージの1990です。 ボルドーの1990を飲むのは、昔シャススプリーンの1990を飲んで以来2回目です。 4-5時間前から抜栓しておきましたが、それでもまだ硬く、デカンタの出番です。 デカンタしてもまだまだ硬かったですが、どんどん開いてきて、複雑で力強い香りに、凝縮感のある果実味と熟成香、甘いタンニンと、最高でした。 最後の1杯が最高に美味しいという、よくあるパターンでした。。もう少し早めに空けてデカンタしておくべきでしたが、良い経験になりました!

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1990)
  • 4.0

    2017/01/01

    (1994)

    開けたては固く苦め。徐々に開き食事(しゃぶしゃぶ)と共に良くなる。少し軽いイメージには驚き。年代か⁉

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1994)
  • 4.0

    2016/12/23

    (1987)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)

    今年も残りわずか…Ch.Pichon Longuville Baron1987'を‼︎1987'はAXAに買収され、カーズに委ねられた年であり、また86'と89'に挟まれた平凡な年なので多少のさらさら感はいなめないが、十分タンニンもありまだまだ力強さも感じる一本。Latourの隣だけど、10年前は10,000円でお釣りがきたんだけど⁈(笑)

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1987)
  • 4.0

    2016/11/06

    (1971)

    まだまだ、飲み頃。

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1971)
  • 3.5

    2016/10/06

    (2006)

    沼ですね。 深い深い沼に嵌ってしまいました。

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(2006)
  • 3.5

    2016/09/28

    (1986)

    ワインパーティー

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1986)
  • 4.0

    2016/09/24

    (1990)

    ピションバロンの90年です。 年末にも飲みましたが相変わらず素晴らしいワインです。

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1990)
  • 3.0

    2016/09/07

    (2013)

    ちょっとまだ若いかな?

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(2013)
  • 4.0

    2016/08/28

    (1986)

    最後は格付け2級のマグナムボトルをいただきました♪ 86年はこのシャトーが復活した年と言われてるみたいです♪ ちょうど今がピークかなぁ(^-^)

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1986)
  • 3.5

    2016/07/01

    (1994)

    ボルドー、メドック格付け第二級、CS、メルロ主体。本格派。

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1994)
  • 5.0

    2016/06/17

    (2006)

    ポイヤック二級だったよね確か… とてもふくよかでお料理とのマリアージュよかったです。 モンドールですが、3月にフランスから購入してきて熟成させて今回のお披露目だったそうです。皆さんは美味しいとおっしゃってましたが、私の好みからすると行き過ぎてました^_^;目に刺激が来る程の熟成香です(笑) 青カビはドイツのエーデルピルツケーゼ、まろやかなお味で、青カビ苦手だ人にもいいんじゃないかな^ ^

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(2006)
  • 4.5

    2016/05/04

    (2011)

    熟したブラックベリー、カシス、ドライフルーツ、クローヴ、ナツメグ、ロースト、コーヒー。凝縮された果実に柔らかいスパイスが乗る。酸はやや豊かで、タンニンはとても滑らかに消えていく。

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(2011)
  • 4.0

    2016/04/16

    (1989)

    こういうワインを飲むと、カベルネソーヴィニヨンの世界的な人気は良く理解できる。 だが、若くてトゲのある渋みが前面に来るボルドータイプは僕にはやはり好きになれない。 ソムリエがいるような店で、イガイガトゲトゲしたボルドータイプを出された数多くの味の記憶が走馬灯のように脳内で映し出された、これを味わった時に。 20年以上熟成されたモノを出せ、とは言わない。けれども、少なくとも熟成が進んでタンニンのトゲトゲしさが抜けたモノを出して欲しい。でないとボルドータイプの良さは伝わらないだろう。 こんなモノを飲めば誰でもボルドータイプが好きになる。強烈ではないが漂う豊かな香り。プルーンやアンズのドライフルーツのアロマ、マッシュルームやコーヒーのようなブーケ。甘みとタンニンがほどけあった上質なスープのような味わい。 酔いが回った時に飲んだ事だけが唯一の後悔。

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1989)
  • 4.5

    2016/04/10

    (1988)

    価格:19,400円(ボトル / ショップ)

    ピション・ロングヴィル・バロン 1988 私の持ち込み タンニンも果実味も溶け込んで、美味しい。 やはりボルドーは好みの味になるのに時間がかかります。

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1988)
  • 2.5

    2016/04/08

    (2013)

    シャトー ピジョン 2013 ボイヤック格付け2級 凝縮された果実味、なめらかな口当たり。 たぶん、開けるにはまだまだ若いのでしょうけど まっ、これはこれでいただきまーす(*^▽^*)

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(2013)
  • 4.0

    2016/03/25

    (2004)

    深い味わい

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(2004)
  • 3.5

    2016/02/28

    (2003)

    メドック格付け第2級 ポイヤック 2003 カベルネ・ソーヴィニヨン 65% メルロー 35% ピション・ラランドと元々同じシャトー。 女性的なラランドに対してバロンは男性的なワインと言われている。 粘性が見た目より強く、口全体にまとわりつくようなボリューム感がある。余韻はかなり長い。 人によってはそこがくどく、フィネスに欠ける印象を受けるかも。

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(2003)
  • 4.5

    2016/02/09

    (1994)

    カベルネの熟成感!素晴らしい!!

    シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(1994)