味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Chartogne Taillet Sainte Anne Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/03/20
クラッティーニ@北新地 シェフが徳島に帰られるまでに行きたいと言ったらお友達が予約してくれました。まずはシャンパーニュで乾杯
2017/02/18
価格:5,162円(ボトル / ショップ)
エレガントな香り、フレッシュ&ドライな味わいの泡。若干30代の造り手。
2017/01/19
今宵はセロス・ファミリーのシャルトーニュ・タイエ・キュヴェ・サンタンヌ・ブリュットNVを頂きました。 モンターニュ・ド・ランスのメルフィ村、シャルドネとピノ・ノワール半々のセパージュ。 初めから切り立てリンゴにハニー・バターの風味。シャルドネのまろみにピノ・ノワールのキレの良い酸味に助けられ、あまりドサージュを感じません。綺麗な柑橘類の皮の様な苦味のミネラル感。このRMのベーシックなキュベとしてとても良い出来だと思います。
2017/01/03
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シャンパーニュ メルフィ シャルドネ35%、ピノ・ノワール65% NV 明けましておめでとうございます! 元旦にタイエを開けました(^ ^) 青リンゴ、ライム、イーストに金属製っぽさを思わせるミネラル香。 酸が主体でドライ。 酵母感を伴った旨味が膨らみ、ミネラルギンギン。 余韻に仄かな苦味があり、たっぷりのミネラル感と相まって長く長く続く。 全体的にはドライ&ミネラリーだけど、近づきにくい厳しさは感じません。 アタックも派手目だけど、中盤以降に奥行きがありこっちが見せ場。 単品で飲んでても飽きません。 少し温度上がると旨味アップでニヤニヤしちゃいました。 お正月に相応しいシャンパーニュでした~♪
2016/11/26
Champagne, Chartogne Taillet, Merfy, シャルドネとピノが半分ずつ。りんごや蜂蜜、ミネラルの硬質的なニュアンス。広がりのある果実とドライに全体を引き締めるミネラリーな苦味。
2016/11/26
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
友人が名古屋で有名なソムリエさんがオーナーをつとめるお店でシェフをやられているとのことで早速行ってみました。オシャレなカウンターでまずこのシャンパンで乾杯です。調べてみると守護聖人に因んだ、高いクオリティを備えるキュヴェ! メルフィ村の多様な土壌畑から産まれたブドウをブレンドすることで、特有のエッセンスを昇華させ、シャルトーニュ・タイエが根差すテロワールを総合的に表現しています。キュヴェ名は守護聖人「サンタンヌ」に因んでいます。 リンゴの蜜のふくよかさと、爽やかさを思わせるエレガントな香りに始まり、細やかなミネラル感と果実のジューシーさに富むアタックが楽しめます。含むと、ハチミツやバターの広がりあるボリュームに加え、長期熟成の複雑さ、そしてドサージュも4.5g/lと抑えめで、アフターのフレッシュさが全体のまとまりを良くしています。 高く、広く、華やかに感じられるのは、砂を多く含むテロワールならではこそ! 専門各誌の注目を更に集めるクオリティもさることながら、抜群のコストパフォーマンスを誇りますとのこと。一杯目から美味しい!って絶賛でした
2016/10/16
和食に合わせて 多分初めて呑むシャンパーニュ ムニエ主体とのこと 結構ドライ 細かい細かい泡 でもシッカリ強い
2016/10/11
とにかく柔らかく果実味豊かでりんごやバター,イースト香の華やかな香り。 奥に感じるミネラルがキリッとしっかり優等生♡
2016/07/31
@オルグイユ (L'orgueil)、カンテサンス出身のシェフのガストロノミック料理×Champagne❤︎
2016/07/27
価格:1,500円 ~ 1,999円(グラス / ショップ)
今の気分に合う♪シャンパーニュ。
2016/06/18
妻のBirthdayを青山のAbysseにて
2016/06/06
代替わりしてからの新しいサンタンヌ コスパ高し
2016/05/29
魚 魚 魚〜♪ 魚をたべよーぅ♪ って事でアビスさんに突撃 スタートのシャンパーニュ ピノ50シャルドネ50 非常にバランスの良い ふくよかでコクもある 合わせやすいタイプ バター
2016/05/29
函館、某フレンチで
2016/05/03
ドライでキレのあるChampagne。
2016/05/02
シャンパンテイスティング!!
2016/03/18
CHARTOGNE TAILETTO 少し汚い話になるのでお食事中の方々に配慮してピー音を入れさせて頂きますm(._.)m ここ最近UPしなければならないワインが溜まって溜まって少し便ピー気味なのでこの辺で「こんにちわ大腸♪」てくらい気張って行きたいと思います。 今日は今の店のリアル峰不二子ちゃんみたいなスタイルと美貌を持つカメリエーラの誕生日。 どうやら誰かが誕生日だったら賄いは一杯の泡付きになる模様。 泡はそこまでキメ細かくはないがトーストなどの熟成感がしっかり!やたら美味しい! イタリアの泡なら相当やん!と思ってたらやっぱり泡界の皇帝シャンパーニュ! このシャンパーニュの別格感はなんなんだろうか…
2016/01/22
毎年恒例のお誕生日会。 いままで伺っていたお店が残念な感じになったということで今年からこちら。 レフェルヴェソンス 前菜とシャンパーニュ。 酸がしっかり若々しい感じがお料理とよく合います
2015/12/29
去年も今年もなぜかクリスマスにカンテサンス…
2015/11/10
今日のワイン会のシャンパーニュ。泡は弱めでしたがなかなかの喉ごしでした。
2015/10/27
シャンパーニュの造り手さんはネゴシアンやRMなどを合わせると、4000近くあるそうです。 一生かけても全てのシャンパーニュに出会えない!
2015/09/11
好きな作り手さん。 ピノとシャルドネを半分ずつ。 繊細でピュアな果実身があり、その先に複雑さを兼ね備えてる素敵なシャンパーニュ。
2015/08/15
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
濃縮リンゴの爽やかシャンパン* 少し熟れた青リンゴをまるまる食べ進めるかのような変化を感じた 初めはミネラルを多く含む清らかな水分を十分に感じ、徐々に芯に向かって食べ進めるにつれ蜜のように甘い果汁でくちが満たされ、最後に泡のはじけるフレッシュな余韻を残してくれた♪
2015/08/12
とある日のランチ。その2
2015/08/02
毎年、海の日恒例のシャンパン祭@万博公園 迎賓館。 全てがマチュザレム以上でフリーフローという泡好きにはたまらないイベント。
2015/06/26
五本木のボンシュマンにて
2015/06/14
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シャルトーニュ・タイエ キュヴェ・サン・タンヌ・ブリュット 天シャン…ウマウマです♪(*≧∀≦) まとしゃんの天婦羅があまりに美味しそうで! 作ったのは娘ですが…(*≧∀≦)(笑)
2015/06/13
@L'Effervescence
2015/06/05
古民家BARで飲み直し♪
2015/05/06
三ノ宮macra