味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cosecha Tarapaca Chardonnay |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/04/02
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
酸味が爽やかでフルーティーな香り
2017/03/18
(2016)
前後しますが、銀座シェトモさんの2杯め。シャルドネ。これも名物の野菜30種と。
2017/03/08
(2016)
近所のお店で500円だったから買ってみたけど… ちょっと口に合わなかった…
2017/01/23
(2016)
上品な樽の香りが特徴。フルーティで飲みやすい。
2017/01/23
(2016)
次はチリの シャルドネ。
2016/12/21
(2016)
忘年会、2本目o(^▽^)o
2016/12/04
(2016)
タラパカ。
2016/11/13
(2015)
昨日のおうちワイン。やや酸味が強いながらもチビチビ楽しめます。
2016/11/09
(2015)
本日は、会社帰りに寄った魚屋さんで、50センチ超えのスズキを発見!何と¥800ほどでしたので、即購入でした!刺身、マリネ、塩焼き等々と、タラパカ シャルドネ コセッチャでスタートです!
2016/10/23
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
タカムラのコメントにつられて購入。 600円という値段の割には美味しい。
2016/09/28
(2015)
本日は、タラパカのコセッチャ シャルドネと、昨日スーパーで特売していたホンビノス貝の白ワイン蒸しや、地鶏モモ肉のハーヴソテー バルサミコ風味等でスタートです!
2016/09/16
(2013)
ブルゴーニュ気分はおしまい♪ ここから平常に戻ります笑 ウチから歩いていけるバルで、 僕「グラスの白ください」 店員「軽いのですか?重いのですか?」 僕「軽いのがいいです」 店員「ドボドボドボー」ともう注いでる… (思えばこれが始まりだった) たぶん白は2種類しか空いてなく、軽めの時点で決まっちゃうんだろうけど、この銘柄で良いかの確認はしないのですね… こんなもんなのかな^_^; ちなみに店員の女性、笑顔の奥に機嫌の悪さがビシビシ出てます。 当然この後のサービスでも気になる所が多々あり、居心地悪いので早々に退散しました。 きっとここはもう来ないだろうなぁ。 貴重な徒歩県内だったのに残念^_^; 愚痴になってスミマセン。
2016/09/10
(2015)
価格:2,500円(ボトル / レストラン)
好きな味。酸味もキツくない。
2016/08/23
(2015)
門仲
2016/07/05
(2015)
リーズナブルで何時もキチンと美味しい、タラパカ シャルドネとムール貝の白ワイン蒸しや、豚シャブのトマト赤タマネギソース等でスタートです!美味しいです!
2016/05/16
(2015)
価格:1,700円(ボトル / レストラン)
@capriccio
2016/04/23
(2015)
自宅パーリーピーポー 5本目 タラパカ シャルドネ
2016/04/14
(2015)
このワンコインワインには、驚きます!酸味、果実味、樽香、ハニー香、リッチさ!もちろんスケールは非常に小さい中での話ですが、この価格でこのクオリティ、バランスには頭が下がります!ホタテとマッシュルーム、シイタケのバターソテーにもぴったりです!
2016/04/14
(2015)
薄いレモン色。 シャルドネらしいスッキリとした酸味。 舌の上で旨味が広がる。 軽く苦味。 うん…これは魚と行きたかったな。今日は肉がアテなので単品で飲もう。
2016/04/09
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / レストラン)
安くて美味しい!!
2016/04/07
(2015)
大粒牡蛎のフライと。少し揚げすぎ?でも美味でした。 いつもならソーヴィニヨンブランのところ、今回辛口シャルドネ。パイナップルの香り、若さからくる炭酸がピリッと。 タルタルソースでなく、ポン酢醤油にラー油を垂らしていただきました。
2016/04/07
(2015)
価格:486円(ボトル / ショップ)
COSECHA TERAPACA CHARDONNAY 2015 コセッチャ テラパカ シャルドネ 2015 マルナカ玉津店で¥486 初日、飲んでもなんの香りも感じない。このシリーズのカベソーは抜群のコスパで美味しかったんやけどな〜でもなんとなく放置したら香りが立ちそうな気がしたので初日はグラス1杯だけにして、3日目に飲んでみると...程良い苦みと酸味があってオーソドックスなシャルドネの香りと味わいが出てきたo(^▽^)o これならこの価格からすると使える。 けっして美味しいって訳では無いけどワンコインからすると納得出来るかなσ(^_^;) 1日目:1.5点、3日目:3.0点、4日目:3.0点 ----------------------------- ■ワイン名(原語)/ COSECHA CHARDONNAY ■色/ 白ワイン ■味わい/ 中辛口 ■ブドウ品種/ シャルドネ ■生産者名/ ヴィーニャ・タラパカ ■産地/ チリ・セントラルヴァレー ■原産地呼称/ - ■生産年/ 2015 《筆頭人気》のカベルネ・ソーヴィニヨンは、既に、3万7千本が完売という人気振り(^_^)v 日本で開催された、《チリ大統領》主催の晩餐会でもお土産に使われたという、エピソードも持つ、『まさに国賓級!?』なワインです。 そんな人気ワインを手掛ける『ヴィーニャ・タラパカ』社より、お手頃版のワインが入荷いたしました! ステンレスタンクを使い、果実感を保って造られるワインは、味わいがストレートで非常にバランスも良く美味しく1本飲みきってしまえます(笑) 便利なスクリュー・キャップなので、アウトドアなんかでも、かなり役立ちそう♪ ボトルも、エチケット(=ラベル)もこの造り手らしく、シッカリ。 とにも、かくにも、ロング・ヒットが、品質の証! 120年の歴史を誇るワイナリーの《末っ子》です。 ステンレスタンクで仕上げている為、樽をかけた『グラン・タラパカ』とは、またスタイルが違いますが、バナナや桃のような華やかな果実の香りと、クリアなボリュームが魅力的な、飲み応えある1本。 和食系、焼き魚や白身の刺身などを楽しむ時にはピッタリ。 この価格で、毎日の食卓を楽しくします!
2016/03/20
(2015)
コスパ最高 とっても不思議なお店です。 今日は懐石♩ チリのシャルドネ
2016/03/19
(2015)
新宿三丁目で飲んだお店のハウスワイン。香り高い系
2016/02/28
(2015)
フルーティー。
2016/02/07
(2015)
牡蠣のオリーブオイルマリネと、タラパカのシャルドネです。なんと500円台と言うリーズナブルさ!お料理に使用して、残りを飲んでみましたが、中々美味しいです!驚きました!
2015/12/12
シャルドネ旨し
2015/11/28
(2015)
家にあった安ワインの残り物 チリ 白 シャルドネ チープな味わい(^_^;)
2015/11/07
(2015)
ひさしぶりに伺ったシェトモ。野菜のおいしさは変わらず健在!グラスワインはこちら…フレッシュでわかりやすいおいしさ~~ @銀座 シェトモ
2015/09/22
(2014)
9/10の飲み会 2本目!