味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Audiffred Bourgogne Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/18
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
きりたんぽ鍋、時知らずスモーク
2017/02/07
(2013)
家飲み。ドメーヌ・オーディフレット ブルゴーニュ・ルージュ 2013。 Abeさんの投稿をみて、週末に探してみたらあっさり2件目で発見! ヴォーヌ・ロマネを横目に、まずはACブルを買ってきました(^^) やや黒みを帯びた透明度の高いルビー、エッジは綺麗な紫ピンク。 赤いベリーを中心に黒系果実がまざります。樽の甘いヴァニラの香りに、加えて強めの硫黄のような還元香?かと思いましたが、ヴィオ臭のような気がしてきました。多分どっちもですね。 綺麗な酸味と、旨味の詰まった果実味。 シッカリとしたタンニンは滑らか。 樽は控え目でエレガントです。 ピュアな感じで優しく染み入ります。 とても美味しいです(^^)
2016/12/25
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・オーディフレッドのブルゴーニュ、ピノ・ノワールです。この生産者はもともとDRC社の12人の正社員のひとりだったそうで、ロマネ・コンティとラ・ターシュの栽培を担当されていたそうです。中野駅の近くにあるブルゴーニュ専門(ブルゴーニュ以外もあるはずですが、大半はブルゴーニュ)のショップに今年、その生産者の方が来店されたそうで、その際にボトルにサインを残されたとのこと。私自身はこのお店には常連というほど通えてないので、たまに行く程度なのですが、サイン入りボトルを購入させていただきました。もう少し、寝かせておきたかったのですが、我が家の小さなセラーに余裕がないので抜栓することにしました。 色は透明度のある綺麗なルビー。香りはラズベリー、いちご等赤いベリー系が中心で、木樽の香りなのか違った香りが少し混じります。抜栓して少し時間をおいて飲み始めましたが、それでも最初はタンニン、酸味が強いと感じました。時間の経過とともに、ワインが開いていくのを実感しましたが、本当の飲み頃は何年か後なのかなと思いました。それでも、淡い色彩から想像するよりも力強い味わいを楽しむことができました。良いワインだと思います。
2016/11/18
(2014)
美味しいねぇ〜〜。 これだからブルゴーニュは別格だ
2016/09/02
(2013)
オーディフレット美味いなあ( ^ω^ )久々に、ゆっくり1人飲み(^∇^)はあー♪( ´▽`)落ち着きやす( ^ω^ )
2016/08/21
(2013)
アンリ・オーディフレッドはDRCでロマネ・コンティとラ・ターシュの栽培を担当していたという経歴の持ち主なんだそうです。 ブラックベリーを想わせる黒系果実のジャミィな香り、繊細で滑らかな口当たり、何よりもバランスのとれたワインであると言えると思います。
2016/08/18
(2013)
ソムリエさんおすすめのピノ。おじいちゃんたちと飲むために購入。開けてすぐは少し固め。しばらくするとピノの柔らかさが出てきて、香りが開いてきていい感じ。和食ともばっちり合いました^ ^二日目の方が美味しかったんだろうなと思いつつ、飲みきってしまった。次買ったらしばらく保管しておきたい。
2015/10/06
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
すでに飲めるが、少し早かったかも はじめは軽くベリーの香り 20分程で香りが開いてきて、フルーツキャンディとチェリーやラズベリー、赤い果実の香りが出てきた 色気もそこそこあり タンニンが若干感じられ 2年後あたりの方が真価を発揮しそう
2015/05/06
(2012)
とてもフルーティーな香りでバランス良く優しい味わい、特徴的な個性はないが、ほど良い酸味でテーブルワインでいただくのには、あらゆる料理に合わせやすいと思います。
2015/04/05
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2011 少し紫を帯びた艶々してとても輝きのあるルビー。粘性は中庸。香りはベリー。黒っぽい香り。華やかさとスパイシーさ。飲むと、ボリュームのある果実味で心地よい酸。塩っぽいミネラル。タンニンはキメが細かな感じで余韻がとても綺麗で長い。
2015/01/05
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
気になっていたオーディフレッドの2012。 元DRCの社員だった方が始めたドメーヌとのことです。 少し気難しいけど美味しいワインでした♪ 開けてすぐは、少し控えめだけどフレッシュな果実味と、控えめの酸味 タンニンはしっかりと感じ、スパイスのニュアンスも少し感じます。 でもちょっと物足りません。 初日はほどほどにして翌日へ…。 翌日になると、今度は酸味が少し目立ちます。 果実味はまだ。 ようやく実ったのは2日後! 心地よい酸味が効いた、果実味の溢れる元気なワインになりました♪ どなたかがブログで「開けてすぐ美味しい、簡単なワインじゃない」と書いていたのですが、本当にその通りでした。 まったく面倒くさいw…と思いつつも、格上のヴォーヌ・ロマネ・オー・シャン・ペルドリをポチっと。 だって元はDRCでラ・ターシュの栽培をしていた人が、今はそのラ・ターシュの隣にある畑で育ててるって、そりゃ気になっちゃいます。 今度は数年寝かせてみよう♪
2016/12/10
(2013)
2016/10/03
2015/10/03
(2013)
2015/05/30
(2012)
2013/12/15
(2011)