ワイン | Dom. Audiffred Bourgogne Pinot Noir(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
じゃじゃ馬慣らしを愉しめるゆとりが必要なようですね。
テスト109
コレほしいっすV(^_^)V
テスト24168
CryingCharlyさん>たまにこういうワインありますよね(^^) 他の開けて待っとくか…くらいの余裕を常に持てたら良いのですが、そうもいかない時が多いですw
テスト16233
かずきくん>ウチには売ってないやつですw そういえばかずきくんくらいの控えめ飲みが、このワインは丁度良いかも(^^)
テスト16233
僕も若いのを飲んだことあるのですが、まだ色んな要素がたくさんあって、おっしゃる通り難しいと感じました。 オーディフレッドは熟成させたくなりませんか??
テスト22164
Hidekiさん>実は追加で買ったヴォーヌロマネは、我慢の続く限り寝かそうと思ってます! 数年後にどういう変化をするのか楽しみです♪ と言いつつ、我慢が続くかは自信ないのですが (^^)
テスト16233
気になっていたオーディフレッドの2012。 元DRCの社員だった方が始めたドメーヌとのことです。 少し気難しいけど美味しいワインでした♪ 開けてすぐは、少し控えめだけどフレッシュな果実味と、控えめの酸味 タンニンはしっかりと感じ、スパイスのニュアンスも少し感じます。 でもちょっと物足りません。 初日はほどほどにして翌日へ…。 翌日になると、今度は酸味が少し目立ちます。 果実味はまだ。 ようやく実ったのは2日後! 心地よい酸味が効いた、果実味の溢れる元気なワインになりました♪ どなたかがブログで「開けてすぐ美味しい、簡単なワインじゃない」と書いていたのですが、本当にその通りでした。 まったく面倒くさいw…と思いつつも、格上のヴォーヌ・ロマネ・オー・シャン・ペルドリをポチっと。 だって元はDRCでラ・ターシュの栽培をしていた人が、今はそのラ・ターシュの隣にある畑で育ててるって、そりゃ気になっちゃいます。 今度は数年寝かせてみよう♪
テスト16233