味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Denis Mortet Bourgogne Rouge Cuvée de Noble Souche |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/12
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
高嶺の花のドニモルテ、ACブルです! ジュヴレの濃さ、力強さは感じますが、シルキーな飲み口で、繊細、優美なワインです♪ 調べてみると100%除梗してるようで、綺麗な果実味なのも納得です!
2016/12/31
(2013)
ブルゴーニュAOC。ピノ・ノワール100%。ドニ・モルテによる広域ブルゴーニュ。スパイスの香りと果実香。心地よい余韻の酸味と上品な果実の甘み。
2016/12/08
(2013)
程よい酸味
2016/05/25
本日のテーマ!
2016/03/28
(2013)
希少な2013 開けた瞬間から、美味しく飲めちゃいます♪ フレッシュな酸 繊細で優しくて良い香り。癒されます♡
2016/03/07
(2013)
ドニ・モルテの「2013 ブルゴーニュ・キュヴェ・ド・ノーブル・スーシュ」です。 2013ヴィンテージが輸入されてきた直後の9月にテイスティングして以来、半年後の味わいです。 香りは新鮮なストロベリーに、少しキャンディのような香り。 味わいもフレッシュなベリーの果実味。 開けたばかりの時は軽やかでチャーミングな印象。 少し感じる還元臭は2時間ほどで抜けます。 その間は本領を発揮してませんから、のんびりと飲みましょうね♪ その間にも味わいは凝縮感を増して、甘みも広がってきました。 半年前よりもグッと果実味が深く広く感じます。 これは素晴らしい味わい♪
2016/03/03
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ドニ モルテ キュベ ド ノーブル スーショ ストロベリー、ラズベリーのようなフレッシュな酸味。ちょっと硬さもある。
2016/02/01
(2001)
追悼
2015/10/13
某日某所での会合シリーズ♪( ´ ▽ ` )ノ
2015/10/07
(2012)
S邸ホムパ⑧ ドニモルテー✨ モンパパから〜! はからずも、赤がどっしり黒系揃い(後投稿)なもので、ピノはホッとする〜♪ あちゃー、これオイシっ。 エレガントな酸、タンニン、果実味〜 意外にタンニンのチカラがあったなぁ。 パパモルテ様を彷彿させるような。 にしても、くんくん…オイニーマイウー♡ 業界用語…よっちゃんからの伝染だわー笑 グラス写真、ことごとく撮ってなくて、ウニグラスをアップしてやりました! 料理は具だくさんアヒージョ。 旨味がゴロゴロちゃぷちゃぷ。
2015/10/06
ハマホムパ⑦ 普段はあまり飲めないけどやっぱりピノは旨〜い! もっと飲みたい!! いー香りでした!
2015/10/06
(2012)
浜ホムパ♫お初のドニモルテさま✨✨美味ですね✨ブルゴーニュもっともっともっともっともっと飲みたいw
2015/10/04
(2012)
ハマ会@sinさんホームパーティー 持ち込みワイン…ブルゴーニュ・ルージュ・キュヴェ・ド・ノーブル・スーシュ'12 ドニ・モルテ シンさんの料理がめちゃめちゃ美味しかったです♪(*≧∀≦)ウニク最高❗ 会話もワイン会よりもリラックスしてフレンドリーに♪( ´∀`) リラックマ&ラリックマ効果で楽しかったです♪( ´∀`)
2015/09/02
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2007ドニ モルテ ブルゴーニュ ルージュ キュベ ド ノーブル スーシュ 下の方から出てきて驚き。三年前価格?骨格しっかり、力強い、タンニン豊か。
2015/04/04
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ドニ・モルテは色々飲んだのですが、実はACブルゴーニュの赤はこれが初めてです♪ フランボワーズと赤い花の香り。 獣っぽい野性的な香りと、素朴な土の香りも少し感じます。 複雑さを感じますね♪ この年は良く熟しているようで、果実味がとても濃厚! それなのに酸に厚みがあって、ミネラリーな張りもあります。 甘酸っぱい味わいは色っぽくエレガントで、少しチャーミングさも。 とにかくぎっしり詰まった感じは物足りなさを感じません なのにくどさやダレた感じも無い、絶妙なバランス感! 実はひとつだけ、中盤から余韻にかけての苦みが気になりました。 でもこの苦みは若すぎるせいで、寝かせれば解消すると思います。 また開けた直後に少しだけ発泡感を感じるなど、飲むには早すぎた印象がありました。 なので、☆はその分を差し引いただけ。 ベストな時に飲んでいれば☆5つの予感です♪ …実は他にも書きたかったことがあるんですけど、内容も何だし長くなるので、気が向いたら続きはFBに書くかも(^^)
2015/03/25
(2010)
☺☺☺☺❤✨
2015/03/19
(2012)
価格:4,600円(ボトル / ショップ)
ドニ・モルテは、1993年、当時の当主であったドニ・モルテ氏が父、シャルル・モルテ氏から畑を受け継ぎ誕生しました。 彼は父の元で17歳から手ほどきを受け、あのブルゴーニュの神様、アンリ・ジャイエからワイン造りを教わりったことでも有名。 ドメーヌ・ドニ・モルテ創設の際は、ベルナール・ギュイヨ氏が彼の腕に惚れ込み、畑を譲ってくれたというお話もあります。 しかし、2006年、ドニ・モルテ氏は、突然自らの命を断ってしまいました。 天才と言われた彼のショッキングな死は、 ブルゴーニュのワイン関係者や愛好家に大きな衝撃を与えました。 そんな中、ドメーヌを引き継いだのは、当時はまだ20代後半だった息子のアルノー氏。 彼は1997年からドメーヌを手伝い始め、その後もメオ=カミュゼやルフレーヴ、さらにオーストラリアなどで研修を積んでおり、父に勝るとも劣らぬ実力でした。 彼は現在、母ローランス、祖父シャルルと共に、丁寧な畑仕事と自然なワイン造りに取り組んでいます。 このワインは本拠地のジュヴレ・シャンベルタンではなく、ディジョン市のすぐ北西にある標高400メートル以上の斜面から造られています。 この土地はドニ・モルテ家族の故郷の街であり標高が高く、他の区画に比べゆっくりとブドウが熟す土地です。 試飲会。 まっすぐピノ。 これがブルゴーニュ・ルージュじゃあ!と言わんばかりの優等生な感じ。 ベリー系、ジャム、バラの香り。 タンニンは強くなく早いうちから楽しめる。
2015/03/14
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
開けた瞬間からバラの香水のよう。 とてもエレガントです✨ ACブルゴーニュでこれだけの香り。 上級はいったい⁈\(//∇//)\ やはりドニ・モルテ。 美しいブルピノでした(*^^*) パスタは佐土原さんから教わったレシピで作ったナポリタン\(//∇//)\ めっちゃ美味いです!!!
2015/02/05
(2012)
フレッシュでフルーティー♪ クリアな酸 ベリーの香りあふれます やっぱり美味しい ドニモルテ♪ ただ、なんというか、ちょっと作られてる感じがした。まとまっているということかな。優等生的な。
2015/01/15
(2008)
GCの雄!洗練を感じるバランスと豊かな果実味。ふくよかな酸とスムーズなタンニン。干草、腐葉土、ブラックペッパー、ジャスミン、セージのハーブ香。ポテンシャルが半端ない名家のワイン。
2014/12/10
ベリーの中に陰な感じのあるブル(^^)
2014/11/05
(2010)
仕事に身が入らないので早々に帰宅してガソリン補給
2014/10/19
ドニモルテ入門編
2014/10/12
(2012)
VT2012 ん旨〜い(≧∇≦) 足立梨花ちゃんいただきましたぁ〜♪ キュベ ド ノーベル スージュ…
2014/10/09
(2007)
ちょっと早かった〜
2014/09/18
(2006)
こんなにまったりな感じになるんだ〜
2014/08/23
(2011)
ドニモルテさんのブルゴーニュもおいしいなぁ♡いい、香り^ ^
2014/05/02
2011
2014/02/01
(2008)
柔らかい酸と果実味とバランスのよいワイン。
2014/01/15
いつ飲んでも美味しい!