Dom. François Lamarche Bourgogne Hautes Côtes de Nuits
ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ

3.30

80件

Dom. François Lamarche Bourgogne Hautes Côtes de Nuits(ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • イチゴ
  • ブラックチェリー
  • バラ
  • レーズン
  • プルーン
  • ブラックベリー
  • ドライフラワー

基本情報

ワイン名Dom. François Lamarche Bourgogne Hautes Côtes de Nuits
生産地France > Bourgogne > Côte de Nuits
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ80

  • 3.0

    2017/03/11

    (2007)

    価格:2,600円(ボトル / ショップ)

    本日の一本。 フランソワ ラマルシュ ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ 2007。 近年のものと比べるとやや平坦な印象ではありますがしっかり美味しくて飲み頃です(^^) 仕事でヘロヘロの後、2時間のテニスで更にヘロヘロ。 あ〜、身に染みわたるピノは素敵です。

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2007)
  • 2.5

    2017/02/26

    (2010)

    家飲み。2010 ラマルシュ オート・コート・ド・ニュイ 先週のバルト2010ACブルに及ばず。でも、まあ美味しく飲めました。2010らしくバランスが良い。やや作りが緩いかな。2日目に期待?

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2010)
  • 4.0

    2017/02/12

    (2014)

    家飲み。フランソワ・ラマルシュ オート・コート・ド・ニュイ 2014。 この作り手は、趣味でブルの畑地図を作ってた時に、ラ・グランド・リュのモノポールと言うので気になっていましたが、vinicaの投稿で沢山見かけて、今日探しに行ってきました。 そして待ちきれず、早速いただきます 笑。 みなさんの投稿を参考に、早目に抜栓しておきました。 かなり透明度の高いルビー。 フランボワーズにチェリーなど赤い果実に、ヴァニラやビオっぽい香り。 あと燻製や紅茶もありました。 口に含むと少しシュワシュワしてます。ブルゴーニュでここまでのシュワシュワは初めてです(^^) そしてフワっと軽やかで繊細、ほんのり甘やか。 酸味はしっかり、フレッシュな果実味もたっぷりで、甘酸っぱい野いちごを食べたような印象。 ミネラルも良く感じて、後味に旨味を残してくれて余韻を楽しめます。 確かにしみじみ美味しいヤツです! チャーミングな中にピンと張った緊張感もあります(^^) これはもっと置いたら至福な気がしますねー。 そして末永さんが美味しいと言われてたグルーヴィ・ナッツと共にいただきました。 トリュフ味の方、ナッツにすごくトリュフの香りが着いてます(^^)

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2014)
  • 2.5

    2017/02/12

    フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ 透明感のあるガーネット✨ とてもフレッシュな香り 赤い実が可愛らしい すぐに酸味も溶け込んで… 最初、しっかりしいてスパイシー✨と思ったけど、どんどんどんどん軽くなって、澄み渡り、今とっても美味しい。 朝のきらきらとした 希望に充ちた光の粒 水に映った煌めき そんな感じ… 束ねて届けたくなります 大好きなヒトに~✨ mamikoさんのチーズフォンデュが美味しそうだったので、mutsumiさんの紫キャベツも真似てみました。 やっと、スキレットを買えたので白子のアヒージョ♥ 御菓子は娘のバレンタイン仕様デス

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ
  • 2.5

    2017/02/06

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    2013 フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ ブルゴーニュ/フランス ワインって、なかなか難しいですね。2/1に開けたワインですが、抜栓直後から酸が鋭角的で、なかなか解れてくれないまま、1本を飲み切ってしまいました(涙) 香りは、典型的な梅シソ系。酸味の強そうな赤いベリーの香りをベースにインクのニュアンス。香りからして硬さ全開(苦笑) 味わいは、とても強いミネラル感と周波数の高い酸‼︎‼︎‼︎ 初日から一貫した頑なさは、清々しいほどで、敵(言葉のあやです・汗)ながらあっぱれと言いたくなるほどですが、このワインの飲み頃、一体いつごろなんでしょう?実に興味深いです☆

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2013)
  • 3.5

    2017/02/04

    (2014)

    節分の寄り道@ミュゼさん 2014 チャーミングな赤果実♪ 高めのトーン。優しい口当たり。ヴィンテージの差なのか、前回が外れボトルだったのか。。。とっても美味し(o^^o)v

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2014)
  • 3.5

    2017/01/25

    (2014)

    淡く透明感のある赤い色調。 開けてすぐに、ラズベリーやキャンディを思わせるチャーミングな香りが漂います。 味わいの果実味は少し控えめ。 タンニンも控えめですが酸味は豊かです。 甘酸っぱくフルーティ。 フワリと軽く柔らかい口当たりが優しくて、心地良いですね。 N Yagiさんがおっしゃっていた事がとても良くわかりました。 ミネラリーな張りがありつつも、表面は柔らかく。 重さを感じない浮遊感は、まるでシャボン玉みたい♪ 二日目になると浮いていたのがスッと着地して、水になって流れていくような滑らかさに。 この味わい、ヴォーヌ・ロマネを飲んでみたくなりました。

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2014)
  • 3.5

    2017/01/17

    (2014)

    うわ〜٩( ᐛ )و ラマルシュのオート・コート・ド・ニュイ 2014。 先日N yagiさんの投稿を見て翌日購入してしまったワイン(笑) 思ってたよりも長いコルク。 これ、最近の平均的なボルドーより長いよΣ(゚д゚lll) アルコール度数は安心の12.5%。←やっぱコレ基本です(笑) 色は明るいルビー。 ラズベリーやチェリーなどの赤系果実にバラや鉄なども。フレッシュな印象です。 一口飲んでみると… あぁ、なるほど! これが、N yagiさんの言っていたヤクルト感、チャーミングふんわり感、そしてバランス感か‼︎ と。 しっかりミネラルも感じられ、旨みもあり、そしてエレガント。 美味しいです٩( ᐛ )و そしてコスパ良過ぎ! いつ迄この価格で買えるのか…少し不安になりました… N yagiさん、ありがとうございます♪

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2014)
  • 3.5

    2017/01/10

    (2014)

    ワイン2本目は(鯵があまりに素晴らしく、途中思わず日本酒に浮気)、hirochew さん、Johannes さんのご投稿を受けて、唯一手持ちのブルゴーニュの14 ラマルシュ オート コート ド ニュイ 2014を抜栓!うわ〜、凄い、凄すぎる!なぜこんなにチャーミングでふんわりしてるの?生き生きとした赤果実とヤクルトの様な甘酸っぱい発酵香、酸もタンニンも現段階から溶け込んでいると思わせるほどに違和感が無く、一つの要素が誇張する事は全くありません...多くのブルゴーニュルージュや、それに準じるワインの殆どが、この様に若い物では何かしらの要素が強すぎる事が多いと思いますが、近年のラマルシュには、それが全く感じられない凄さがあります!14を今抜いてこのクオリティ!改めて驚きました!ただ最終盤は酸が際立って来たので、今抜くなら速やかに短時間で飲み切った方が、より感動を味わえるかも知れません!アルローやパカレはもちろん素晴らしい造り手ですが、ラマルシュ凄いです!^_^

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2014)
  • 4.0

    2017/01/06

    (2013)

    cork最古のブルゴーニュグラスで飲んだら美味くてグラスで頼んだけど1本開けちゃいました

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2013)
  • 4.0

    2016/12/28

    (2011)

    ラ マルシェ 大好きなブルゴーニュ❤️ 大好きな人達との忘年会。

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2011)
  • 3.0

    2016/11/29

    (2013)

    高松で飲んだ一本目…その前に3人で熱燗を八合、冷を2合飲んでましたが、やっぱりブルゴーニュの赤は美味しい?

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2013)
  • 3.0

    2016/11/22

    (2014)

    家飲み

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2014)
  • 3.0

    2016/11/13

    2013年。抜栓30分ほどで赤い果実の香り、赤身肉。酸が伸びやかで強いミネラル感。ピュアなブルゴーニュ。十分に美味しい。あと2本あるんでもう少し待ってから開けようと思います。

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ
  • 4.0

    2016/11/09

    (2010)

    今夜は10年のHautes Cotes De Nuits

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2010)
  • 3.5

    2016/10/30

    (2013)

    ラマルシェ、久しぶりに飲みました。

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2013)
  • 3.5

    2016/10/14

    (2014)

    家飲み

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2014)
  • 2.5

    2016/10/10

    (2009)

    ラマルシュさん素敵です(*^^*) バルバリー鴨のローストと♪

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2009)
  • 3.5

    2016/10/05

    (2014)

    子羊焼けたぞー! ラマルシュ開けるぞー! あっという間になくなったぞー! ラマルシュ、ここ数年絶好調。なぁんか、いいねぇ。

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2014)
  • 3.0

    2016/09/19

    (2007)

    価格:2,700円(ボトル / ショップ)

    本日の一本。 フランソワ ラマルシュ オート コート ド ニュイ 2007。 抜栓後40分くらいで良い感じに。 ちょっとヴィンテージの弱さが出てる気もしますが、やはり美味しいです。 程よく熟成のニュアンスも出てます。

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2007)
  • 4.0

    2016/08/07

    (2013)

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ もらったワインです。いつも飲んでいるワインよりどうも高いらしいです。本格的なブルゴーニュの赤ワインはやっぱり違いますね。繊細な果樹味とさわやかな酸味のバランスの良さ。真夏の中の気持ちの良い涼風のようなワインです。ブルゴーニュのピノは美味しいです!神秘な乙女のワインです。

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2013)
  • 3.5

    2016/06/17

    (2011)

    ドメーヌ フランソワ・ラマルシュのHCdN2011 インポーターはオルヴォーさん。 これも熊本チャリティワインセットの中の1本。 久し振りの2011VT。2011は2010と2012の好みのVTに挟まれていたため、ほとんど買わなかったので、こういう機会でもないと飲めないVTなのでセットに入っていると嬉しい。 抜栓すると、最近よく言われるラマルシュ香 、ふんわりしたナチュラルな香りが漂う。 飲んでみると、まずオートコートに特徴的な冷涼なトーンの高い酸を感じ、重心は高め。ただラマルシュらしく液体はふんわりしており、甘やかでクリーミー。少し樽由来のバニラも感じる。値段相応ではあるが、よく出来ている。 本当に最近のラマルシュはスタイルが良い。上級キュヴェも試したくなる。

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2011)
  • 2.5

    2016/05/31

    (2009)

    三年間で3本飲んだけどやっぱり硬い まだまだでした ざんねん 2009はすごいね

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2009)
  • 3.0

    2016/05/26

    (2011)

    酸をしっかり感じます!

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2011)
  • 4.0

    2016/05/18

    (2010)

    今夜は目隠しでブルゴーニュ飲み比べ? 価格は異なるけど、どれが人気になるか?楽しみです❗️(笑)

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2010)
  • 4.0

    2016/05/02

    (2010)

    久しぶりの家飲み 安定のラ マルシェ❣️ コルクの長さが新しいものほど長くなっているのはなぜ?(笑)

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2010)
  • 3.5

    2016/04/17

    (2013)

    優しい〜^o^ 滋味^o^ おぉ!てな感動ではなく、普段飲みに じわ〜といい感じ。 休日の午後、カフェで待ち合わせて、ちょっと待っている間とか。 こんなんグラスで出すカフェないか!(~_~;)

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2013)
  • 2.5

    2016/04/16

    (2013)

    2013 高い酸。小さな赤果実。 明日に持ち越しで。。。

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2013)
  • 3.0

    2016/03/28

    (2010)

    あけたては香りがアルコール、レモングラスなど赤とは思えなかったがだんだん赤ぽっくなってきた

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2010)
  • 3.0

    2016/03/05

    (2013)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    清澄度の高いルビー色。イチゴ、ラズベリーなどのフレッシュな香りとインク、革、ロースト香り。適度な酸味でタンニンは控えめ。まだ若いけどバランスが取れた美味しいワイン。

    ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ(2013)