Dom. de la Bongran Viré Clessé Cuvée E. J. Thévenet
ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ

3.40

80件

Dom. de la Bongran Viré Clessé Cuvée E. J. Thévenet(ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 蜂蜜
  • アンズ
  • 黄桃
  • 黄色い花
  • 木樽
  • カリン
  • 洋梨
  • グレープフルーツ

基本情報

ワイン名Dom. de la Bongran Viré Clessé Cuvée E. J. Thévenet
生産地France > Bourgogne > Mâconnais > Viré Clessé
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite wine

口コミ80

  • 2.5

    2017/03/07

    (2006)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    2006 ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・EJテヴネ ブルゴーニュ/フランス 私はボングランが大好きです♡ どのくらい好きかというと…もう何もいえないくらい(笑)ひと口飲んでジワー、二口飲んでフニャ〜、三口飲んだらもうお花畑です(笑笑笑) というわけで、今回はこれ以上書くことはありません。これをご覧になった方で、このワインをお持ちじゃない方は、いますぐこのワインの購入を試みてください! お持ちの方は、いますぐ飲みましょう‼︎ 天国が待っていますよ☆

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2006)
  • 2.5

    2017/01/27

    (2010)

    食べかけ写真失礼します><

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2010)
  • 3.5

    2016/12/20

    (2010)

    価格:5,292円(ボトル / ショップ)

    《飲むのは二度目なのに、また当てられなかったワイン》 ブルゴーニュのクラスなのに、先生ったらまた異端なワインを混ぜてきた⁉︎ と思ったら、ちゃんとしたブルゴーニュ シャルドネ100%のヴィレ・クレッセ 黄色味からビンテージ09かと思ったら、10でした なぜこんなに甘い香りがして、オフドライなの? その秘密は、貴腐ブドウが混じっているから。 日照の多いマコンのブドウは完熟している。そこに加えられた貴腐ブドウの割合はどれ位なのかな⁇ 味わいには蜜林檎のような甘みを感じるも、ミネラル豊富なためフィニッシュはドライ。 先生はこのワインを甲殻類や卵を使った料理とペアリングしたそう

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2010)
  • 3.5

    2016/11/11

    価格:1,500円 ~ 1,999円(グラス / レストラン)

    銀座の某フレンチにて。蜂蜜のニュアンスが深いブルゴーニュのシャルドネ。05年とかだとこんなにdeepな甘みが出るんですね…

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ
  • 3.5

    2016/06/15

    (2003)

    お店の方に持ち込みワインをおすそ分けしていたら、サービスで出してくださったもの 何これ、ボリューム感あるので新世界ワイン⁇ 私は南アだと考え、だったらシュナンブラン?と思ったら、まさかのブルゴーニュ‼︎ しかも2003年だなんて! もっと若いと思いましたσ(^_^;)

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2003)
  • 4.5

    2016/04/30

    はまぐり、うに、キャビアの前菜からホタテ、イチボのローストまで。

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ
  • 3.0

    2016/02/28

    台湾出張帰りの土曜日に、行きつけのワインバーに寄って独り飯&飲み(^^) グラスワイン3杯目(^-^)

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ
  • 3.0

    2016/02/07

    (2007)

    レストランでブラインドで出された。まず栗の香り、白い花、シトラス、ミネラルが強く厚みがある。シャルドネと直ぐ分かるが、後味に強い苦味がある。少し熟成香もあり甘さや厚みからムルソー?石灰の様なミネラルが強くシャブリ?でも樽が効いている。でも外しましたぁ❗️とても濃い作りで05かと思いましたぁ⁉️

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2007)
  • 4.0

    2016/02/06

    (1997)

    マグナムで。とてもよかった。

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(1997)
  • 4.0

    2016/02/05

    (2007)

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ2007 う、ま、す、ぎ、る‼︎

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2007)
  • 3.0

    2016/01/17

    (2007)

    濃ゆい。マコネ。 しっかりした味。 夜中に飲むにはかなりヘビー級。

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2007)
  • 4.0

    2016/01/16

    (2007)

    価格:6,500円(ボトル / レストラン)

    豊満だが重くない。完熟ぶどうの魅惑。 見事なヴァリューワイン。貴腐まで含む仕込みから、熟した白桃、リンゴ、パイナップルにココナッツの香りや味わい。際立って享楽的だが、ボディは崩れてない。 干し葡萄や松の実が入るイワシのシチリア風と良く合う。 ブラインドでこれとクメウ・リバーあたりを並べたら、ブルゴーニュ原理主義者もカリフォルニア盲信者も、大混乱をするだろう。偏見を排して、視野を広げよう。

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2007)
  • 3.0

    2016/01/11

    (2003)

    銀座のフレンチ、デザートの前にチーズのアソートを追加してグラスでもう一杯。こちらの生産者はブルゴーニュで唯一貴腐ワインを作っているそう。少し甘めのブルゴーニュ、美味しくいただきました。

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2003)
  • 3.5

    2015/11/20

    (2007)

    ボングラン ヴィレクレッセ07 残糖が少なくエレガント 美味しい

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2007)
  • 3.5

    2015/11/15

    銀座エスキスにて①

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ
  • 3.5

    2015/08/03

    (2007)

    その⑤ 好き系なドネシャル! キッシュ

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2007)
  • 4.0

    2015/07/27

    (2005)

    恒例のお料理教室に参加。 シャルドネとは思えない綺麗な甘さにびっくり!でも酸味があるから飲んでて飽きません♪ 気に入ってお持ち帰り♥

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2005)
  • 3.5

    2015/07/18

    (2006)

    甘みの中に爽やかな酸があって、お風呂上がりに合いそうなワインo(^_-)O

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2006)
  • 4.5

    2015/04/24

    清涼感と甘みのバランスが良すぎ!これだけで飲み続けられる!

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ
  • 3.5

    2015/03/22

    しっかりしたワイン コクもありいける。

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ
  • 3.0

    2015/03/07

    (2005)

    このシャルドネ、品種にはあまりない独特の甘さがある。 補糖ではなく、果実由来だと思われるけど、なぜ、こんなに甘やかなのかわからない。 女子的には、好まれるかもしれないけど、私的には、チョット苦手。 3日に分けて飲んだが、3日目の落ち着いた感じが、1番好みかも。 結局、この甘さの原因は自分ではわからず、ネットで調べることにした。 貴腐菌がついているらしい。へー。ブルゴーニュのシャルドネで貴腐って‥‥。

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2005)
  • 4.0

    2015/01/28

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    料理が美味しいとワインがすすむ。ワインが旨いと食事もすすむ。幸せ^_^。

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ
  • 3.5

    2015/01/09

    貴腐ぶどうが入ってるということですごくフルーティだった。

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ
  • 4.0

    2014/12/13

    1杯目黒! 美味い♪ マコンしか飲んだことなかったけどこの作り手は全部うまい

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ
  • 3.0

    2014/12/12

    (2006)

    目黒で1杯目 果実味主体で濃いめ。ちょっとアルコール感も強め。なかなか美味しい♪

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2006)
  • 3.0

    2014/12/09

    (2006)

    とてもコクのあって旨みのあるシャルドネと思います。ブルゴーニュの南の方とのこと。 強すぎる樽ではなく、程よくとても好きな雰囲気です。

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2006)
  • 3.5

    2014/11/30

    (2005)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    トロリとした濃い味わい。ドライだけども甘い貴腐ワインの風味もあってでも後味スッキリ余韻も残る。美味しいと思う。

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2005)
  • 3.0

    2014/09/15

    (2006)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    マコネーのヴィレ村とクレッセ村の間にあるカンテーヌ村に位置します。 現在は当主のジャン・テヴネ氏と息子のゴーティエ氏が二人三脚で運営しています。 ドメーヌ名の"Bongran"は"Bongrain(良いブドウの粒から造られるワイン)"に由来しています。 代々継承されてきた伝統的な手法で栽培・醸造に取り組み、飲み頃になったものだけを出荷しています。 ワイン名の"E"は前当主のユージェーヌ・テヴネ氏、"J"は現当主のジャン・テヴネ氏の頭文字。 泥灰質土壌の区画のみから採れるブドウを使い、ヴィンテージにより一部貴腐化したブドウが含まれます。 フォアグラ系の食事が出たのでソムリエが選んでくれたのがこのワイン。 2006年が最新ヴィンテージというゆっくり蔵出しの作り手。 確かにちょっと貴腐ワインの香りもします。 濃いめの料理にはピッタリ。 面白いワインです。

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2006)
  • 4.0

    2014/09/13

    (2005)

    ブルゴーニュのシャルドネ。なんと貴腐ブドウブレンド。甘い香りなのに、アフターはあくまでドライ。 フォアグラとパイナップルのコンフィチュール、オマール海老のスープにぴったり! @CORK

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ(2005)
  • 2.5

    2014/09/12

    香りもあっておいしい!

    ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.・テヴネ