Dom. des Lises Crozes Hermitage
ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ

3.10

59件

Dom. des Lises Crozes Hermitage(ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 黒コショウ
  • ブラックベリー
  • ブラックチェリー
  • チョコレート
  • スミレ
  • ラズベリー
  • カシス
  • ミント

基本情報

ワイン名Dom. des Lises Crozes Hermitage
生産地France > Côtes du Rhône > Septentrional > Crozes Hermitage
生産者
品種Syrah (シラー)
スタイルRed wine

口コミ59

  • 3.0

    2017/03/21

    (2014)

    進呈用メモ。

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2014)
  • 2.5

    2017/03/06

    (2012)

    襟元を正す都会的なシラー 最近、飲む順序を間違えてる。 オスキュロのピノノワールの後だったら楽しめたかもしれない。 適度に濃縮感もあり、赤ワイン好きな人達に進められるワイン。 自分はオスキュロのシラーが好みだなぁ。 とても美味しいが、襟元を正しながら「美味しいですね(^ν^)˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚」って会釈しながら飲む感じ。 同じ濃さでも、ぐびぐび飲む感じではないんだな。 今日は試飲会に参加、良いワインがあり買い付けました。 ツマミは八百屋さんから進められたワラビ。 真面目な感じが和食には合う酒質かもしれない???

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2012)
  • 3.0

    2017/02/19

    (2012)

    2本目は、2012 CROZES HERMITAGE / DOMAINE DES LISES まろやかな酸が感じられるエレガントなワインですね。余韻も楽しめました。 まぁ、お料理はともかく、ワインは美味しかったです。 「沈黙ーサイレンスー」の鑑賞後だったので、自ずと会話は映画の話題に。 元々原作が好きでしたから、スコセッシ監督がどんな風に映画に翻訳するのか、期待を込めて鑑賞しました。率直に言ってとてもよく出来た映画でした。原作に忠実に「神の不在としての現前」(沈黙)を描いていたと思います。連れは、よく分からなかったみたいで、イマイチだったようですが笑

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2012)
  • 3.0

    2017/01/15

    (2014)

    ドメーヌ・デ・リゼ/クローズ・エルミタージュ アペラシオン クローズエルミタージュ コントロレ(ローヌ北 エルミタージュ) シラー100% クローズエルミタージュの神様、アラン・グライヨの息子さん、マキシム・グライヨさんが造るワイン。 アラン・グライヨさんの息子さんがいかほどのワインをお造りになるのか知っておきたくて買ったワインです。 香り チェリー 、レーズン、スミレ、ハーブ、乾草 味 軽やかでソフトでチャーミング。そして上品でエレガント。 シラー100%なのに、血生臭さや野性味が無く、シラーの嫌がられる「癖」の部分を見事にエレガントな方向に変えたワインですね。 本当にこれがシラーなのか?と思えるほど。 ジューシーで、上品で、花のような香りが広がり、伝統的なシラーの味を改革したかのような味わい。きっとマキシムグライヨさんはシラーの伝統的味わいを改革したかったのでしょう。 これはこれでとても美味しいです。 ですがシラーのそのスパイシーさや、野性味を感じる「癖」の部分が好きなシラーファンにとっては、今一つ物足りないかも。

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2014)
  • 4.0

    2016/12/31

    (2014)

    コスパ良し。

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2014)
  • 2.5

    2016/12/25

    (2014)

    9 3500円

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2014)
  • 3.0

    2016/10/09

    (2011)

    LTP5周年前祝いに。エルミタージュ、珍しく今月2本目。辻さんのセレクトは間違いないです。

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2011)
  • 3.0

    2016/07/29

    (2012)

    Hくんと、銀座のワインバー。 白夜って意味の名前のとこ。なんか、話すこといっぱいだし、色々あって、ワインの味ちゃんと覚えてなーい

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2012)
  • 3.5

    2016/07/26

    (2013)

    土用の鰻、早めにいただきます。 おかひじきと油揚げ、人参の炒め物に、鳥とトマト、ミックスビーンズのスープ。 スミレ、胡椒というセオリー通りの香り。ひらいてきて、チョコ、森の陰の匂い、ベーコン、と。しかし、一貫してスミレと胡椒の香りは消えないのでローヌのように野性味はない。 メルロのようにしっとりとはしないまでも官能的。素敵なワイン。

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2013)
  • 2.5

    2016/07/08

    (2012)

    よく行くお店の店長が異動…(*_*; 送別会にて 店長、お疲れ様でした❗ 新しいほうのお店にも伺います~

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2012)
  • 4.0

    2016/05/23

    (2014)

    箸休め的なワイン(笑)

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2014)
  • 3.5

    2016/05/06

    (2014)

    暖かみのある優しい味

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2014)
  • 3.0

    2016/04/11

    (2014)

    ダークチョコレートのほろ苦い香り。 90%カカオみたいな健康に良さそうな感じ。 味付けしっかりの鴨肉にも、フルーティーなパイナップルにもマリアージュ。 華やかではないけど落ち着いた大人の魅力。 こっくり。美味しい。

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2014)
  • 3.5

    2016/02/26

    (2010)

    これはいつ飲んでも好き。わかりやすい美味しさで、万人受け。

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2010)
  • 3.5

    2016/02/15

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ラムに合うワインということでチョイス

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2013)
  • 3.0

    2015/09/13

    (2012)

    コートドール シラー100 シラーズは好きだけど、シラー嫌いな私でも楽しめた〜 エレガントでCPもGOOD✴︎

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2012)
  • -

    2015/07/16

    (2013)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)

    @ 仏 アターブル

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2013)
  • 2.5

    2015/05/27

    (2012)

    クローズエルミタージュ

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2012)
  • 0.0

    2015/04/25

    (2010)

    @Le bouton

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2010)
  • 2.5

    2014/11/09

    (2011)

    【色調】ワインっぽい、紫強め。青味強く、ピンクも帯びてる。 【香り】草っぽい、ペッパー、山椒、麻婆豆腐 【味わい】 お茶っぽい、ハーブティーみたい。ちょっと甘い。 【シラー、シラーズとは】 ◼︎重たいワイン好きによい。 ◼︎代表産地…コート・デュ・ローヌ(仏の南)、オーストラリアの代表品種。カリフォルニア、アルゼンチン。 ◼︎ちょっと甘い。 ◼︎カベルネほどタンニンが強くない。 ◼︎スパイスっぽい。 【学んだこと】 ◼︎粘度…傾けて、スピードを見る。 エキス、アルコール度数が高いと粘度高い。濃いワイン、高級ワインに多い。安いワインは、しゃばい。 浜→エッジで色合いを見る 海→濃さは真ん中で見る。後ろが見えないのは濃いワインでタンニン強めが多い。 ◼︎色… 青、紫、ルビー、赤、ガーネット、オレンジ、煉瓦色、茶色 ◼︎発酵方法の違い... 赤ワイン...果皮、種も一緒に発酵。ぶどう品種の特長出やすい。 白ワイン...果汁を絞って発酵させる。

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2011)
  • 3.5

    2014/11/07

    (2012)

    若くしてまろやかで飲みやすい。 クローズ・エルミタージュらしい、とは思わないが、今の潮流なんだろうな。

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2012)
  • 2.5

    2014/08/02

    (2012)

    先日のUP忘れ。シラーの強さは感じつつも、そこまでガツンとこない感じだったよーな。ローヌのワインて、飲むとお腹が空いてくるー。あぁ、思い出したら、お肉食べたくなってきたー。

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2012)
  • 2.5

    2014/07/16

    (2011)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    エノテカ ブラインド、グルナッシュ、はずれ、グルナッシュって、もっと濃い感じに思っていました。きっといろいろあるんですね。

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2011)
  • 3.5

    2014/05/24

    (2011)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ドメーヌ・デ・リズのオーナー、マキシム・グライヨはクローズ・エルミタージュの神様と呼ばれているアラン・グライヨ(ドメーヌ・アラン・グライヨ)の息子です。 偉大な父親と同じアペラシオンで新しくドメーヌを起こした彼は、果実の圧倒的なパワーを感じる新しいタイプのクローズ・エルミタージュを生み出しました。 お値段の割りにジャムっぽくパワーがあるシラー。 早いうちから飲めるので、買い置きしておいてもいいかな。 むしろ熟成には向かなそうです。 お買い得かもしれない一本。 About 3,500yen May 2014 in Tokyo at Enoteca

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2011)
  • 2.5

    2014/03/09

    (2010)

    やっぱりBBRのワインは間違いがないなぁ。今日のデザートは苺ムース。春はすぐそこ…

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2010)
  • 3.5

    2014/01/22

    (2010)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    色合いは、紫がかった濃いルビー色。香りはラズベリー、イチゴ、クランベリー、ザクロなどの赤系果実とスミレのフレッシュな風味で、複雑なアロマです。味わいは酸味とタンニンは穏やかで、果実味は中程度、余韻はエレガントなもののやや短いです。赤ワインにあまり慣れていない方には呑みやすくて良いです。

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2010)
  • 3.5

    2017/01/17

    (2014)

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2014)
  • 3.5

    2016/12/30

    (2010)

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2010)
  • 2.5

    2016/11/25

    (2014)

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2014)
  • 3.0

    2016/10/20

    (2013)

    ドメーヌ・デ・リゼ クローズ エルミタージュ(2013)