味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dujac Fils & Père Chambolle Musigny |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/14
(2011)
価格:7,000円(ボトル / ショップ)
華やかさより、熟成した香りが強く、デカンタージュが必要だったかも。
2017/01/09
(2014)
シャンボール・ミュジニー 2014 デュジャックの村名ワイン 開けるのも早かっただろうし、ヴィンテージにもよると思うけど、やっばり名前に期待しちゃいます。 香りは秀逸だが味わいはそれなりです。仕方ないよね
2017/01/08
(2005)
なんとも評価の難しい一本 やっぱり早かったねー、なんて事を言うのかと思いきや、05的強さは無く、かといってスカスカな感じでもなく、後半は甘みも出てきて良い感じに。 開けるタイミングは多分間違えてるのだろうが、こんな造りなのか? なにしろ、初めてのデュジャック、次の出会いに期待しよう。
2016/09/10
(2011)
デュジャック フィス エ ペール シャンボールミュジニー 2011年 色 ほのかに紫色を淵に残したルビー 香 小さいながら黒い果実、黒糖、クローブ、金属的なニュアンス ハーバルな印象 スパイシー 一瞬ネビオーロかな? 味 うまく酸とタンニン、果実味がまとまっているが葉っぱの印象 タンニンは割としっかり 金属的なニュアンス。全体的にタイト、飲み終わってからゆっくりアフターが立ち上がる。 自分が思うシャンボールらしい味わい、ヴォルネイにも同じ様な印象を受ける。葉っぱと熟した果実、金属的なニュアンス。個人的にはもっと綺麗な方が好き。 88点
2016/08/21
(2012)
ル・ブルギニオン in 六本木 料理はとっても美味しかったけど、サーブがちょっぴり残念でした。
2016/07/17
(2013)
昼家飲み2
2016/06/11
(2013)
価格:5,879円(ボトル / ショップ)
憧れのシャンボール・ミュジニーです。香りが、すごく良いのですが、酸っぱい且つ少し青臭い。味も、しっかり、果実の甘みがするのですが、うーん、物足りない。タンニンは思ったよりありまして割りに渋いです。合わせたのは、牛しゃぶ、ナチュラルチーズとフランスパンなど
2016/03/09
(2011)
eccellente
2016/02/06
(2010)
お世話なった方の誕生日祝いに。 デュジャック・フィス・エ・ペール ジュヴレイ・シャンベルタン 10' 濃いめで黒みも見られる艶やかなルビー。 香りはジャム、ラズベリーにスパイスなど、若々しい印象。香ばしさのようなものも感じました。 瑞々しく、軽やかで果実味に溢れる。 旨みを感じるしなやかできれいな酸、 タンニンもとても細やか。
2016/01/28
(2013)
ドメーヌ物とは違って無除梗の香り、味共に風味は弱かった。でも十分過ぎる美味しさ。 30分で最高の香りでした。さすがです。
2016/01/23
(2013)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
華やかで果実感じられて良いテイストでした
2016/01/09
(2012)
ハッピーニューアワー泡会、〆の赤ワインはこちら…わたしとっても好きでした。また飲みたい。^o^
2016/01/09
(2012)
第2回泡会 余った会費で最後にデュジャックのシャンボール。12なのにいまでも十分美味しい~ピノコたちは大満足です! @目黒 ヴァンソーブル
2015/06/15
(2012)
かなり、良し。2日目もまた良し。
2015/06/12
(2009)
デュジャックのシャンボル 2009。ただしドメーヌではなくネゴスもの。 色は濃くもなく薄くもなく。ブルゴーニュらしい複雑なブーケ。腐葉土に加えナッティなニュアンスもあります。 粘性が高く、いわゆるベルベットの舌触り。酸味と旨みにミネラリーな苦味。イケメンですね。これも、たまたま訪れた地方の小売店の奥に眠っていた掘り出しものです。 デュジャックはネゴシアンものも、借りた畑を自社で管理・収穫するのでドメーヌものと作りは変わらないということらしいです。美味いですが、本当かどうかは分かりません。 今回の新たな発見は、飲屋街の酒屋さんで夕方以降にしか開かないお店にお宝が眠っているケースがあるということ。スナックなどで本格ワインの需要が一定量あるんでしょうね。 他にも興味深いワインがあったので、再訪します。
2015/05/30
(2011)
今日は忙しい日でした...あまりに暑く、珍しくキンキンに冷えたビールをやりました!そしてデュジャックのシャンボール ミュジニー2011です。やはりもう少し待つべきでしたね...美味しいけど硬さが顕著。ピスタチオの香り、チョークのミネラル...でもシャンボールの真骨頂の、蕩けてしまう様な華やかなイイ香りは影を潜めていますね。
2015/03/09
(2011)
シャンボール・ミュジニー 2011 デュジャック・フィス・エ・ペール デュジャックのAOCシャンボールミュジニー。 同じヴィンテージのモレサンドニよりは開いている。 アロマはラズベリーやチェリー、スミレの花、ローズマリー、トリュフ、若草。 赤い果実のテイスト、ミネラルはそれなり、酸もあるがとげとげしさは感じない。 シナモン、甘草系の余韻。 静かだが、優しく微笑みをかけてくれる、そんなワイン。
2015/03/05
(2010)
飲み残しのシャンボール・ミュジニー&バルサミコで、いちごをコトコト(飲み残しワインを飲みながら)、ワインに合いそうなコンフィチュールが出来ました。
2015/03/03
(2010)
今晩は、ブルゴーニュ飲み比べ。
2015/01/02
(2008)
割と美味しい
2014/11/01
(2011)
この日は2011年の仏と米の比較というテーマでしたので、若いなという印象は否めませんでした。 しっかりした酸と華やかだけど穏やかな香りはとてもすきです。
2014/07/22
(2005)
デュジャック CM 05
2013/06/03
(2005)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
今日はお祝いです〜もういっちょ行っときましょ〜シャンボール・ミュジュニー05!!ボルドーの後でも負けてません〜
2017/01/15
(2013)
2016/12/18
(2014)
2016/12/08
(2006)
2016/05/30
(2013)
2016/04/18
(2012)
2016/01/15
(2009)
2015/12/29