味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Emmanuel Rouget Bourgogne Aligoté |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Aligoté (アリゴテ) |
スタイル | White wine |
2017/03/11
(2014)
淡いベージュの色調 香りは洋梨、リンゴ、サワークリーム。 新鮮なレモンを思わせる柑橘系果実の風味。 熟した果実味を豊かな酸味が覆い、長い余韻にかけて苦味が続きます。 とても良い白ワイン。 でも少し酸っぱく感じますね。 これは寝かせたら落ち着くのかな。 翌日には酸味が落ち着き、リンゴの果汁を飲んでいるような豊かさが出てきました。
2017/01/15
(2014)
恒例になりつつある新年初めのワイン会。先ずは白を1本。エマニュエル・ルジェのアリゴテ。アリゴテ自体あまり経験がなくルジェの白も初めてでしたが、これは半端なく旨い。ただ酸がきれいという白ではなく、しっかり樽も効かせた本格的な作り。雑な要素は一切なく、スッキリした飲み口の後から蜜のニュアンス。その後口がバター感のある絹のような滑らかさと酸味の効いたレモンの甘みが凝縮した感じ。 若いシャルドネだとライム系の苦味を感じてしまうことが多いので、早くに飲むならアリゴテはありだと勉強になりました。 ちなみにソムリエがシラー系のグラスを用意してくれましたが、こちらは香りがしっかり感じられ、酸が鮮やかで、後から果実味が押し寄せてくる印象。しばらくして、通常の白で使用するグラスに注いでくれたのですが、こちらは最初から濃くて果実味もしっかりあり、これでも十分美味しいのですが、複雑さという点では、シラー系のグラスに劣るので、さすが一流のソムリエは違うと関心させられました。
2017/01/03
(2013)
アリゴテらしい酸と果実感が仔羊にマッチ。 ルジェのワインをこう合わせるのかと勉強になりました。
2016/12/21
(2014)
ルジェのワインを飲んでみたくて。香りはあるけど飲み口はスッキリ。酸味あり。
2016/11/02
(2013)
フレッシュな果実の味わい 副雑味のある樽感 ブドウ本来の甘味?
2016/09/23
(2013)
家飲み。アリゴテ好き。
2016/08/14
(2013)
昨夜のワイン会2本目、アリゴテの概念をひっくり返すものでした。
2016/08/08
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
酸味まろやか、ライム、青リンゴなどの果実味が和食に合いました。そして、最後にふわっと仄かなHONEYの甘み。
2016/07/21
(2013)
青りんご、シトラス系の清涼感ある香り。ちょうどよい酸味でスッキリ。 後味もさっぱりしてるけどほんのりまろやか〜 キレイな味わい エマニュエルルジェさんのワインの中ではリーズナブル!
2016/01/19
(2011)
ふるさと納税で届いたかに!ボタン海老! 大好きなものがたくさんで、うれしー! アリゴテで酸味を足しましょう。
2015/10/13
(2011)
エマニュエル・ルジェの「2011 ブルゴーニュ・アリゴテ」。 初めてのアリゴテでこのワインを飲んだ人は勘違いしちゃうかも。 そのくらい素晴らしく、価格も高級(4,000円くらい)なアリゴテです笑 ライムやレモンといった柑橘系フルーツに少しリンゴの香り。 たぶん樽は使っていないと思うのですが、白いナッツみたいな香りもします。 酸味は穏やかで、アリゴテ特有の苦味は程よいアクセントに感じます。 爽やかだけど丸みのある芳醇な味わい。 温度が上がってくると更にソフトに、蜜のような甘さもほんのりと。 とても上品な味わいの白ワインでした♪ 料理は、豆を入れたスパニッシュオムレツを作ったところ、いくつか豆が飛び出ちゃった…の図。
2015/10/04
(2012)
久々の白。シャルドネよりアリゴテ派です。酸味が心地よい。
2015/08/23
(2011)
とある暑い日の昼下がり。 昼飲みからスタート。 エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ・アリゴテ 11' 前飲んで美味しかったのでリピートの一本。 やっぱり美味しいー(>_<) ルジェのアリゴテとAPヴィレーヌのブーズロンは、特徴は違えどアリゴテの概念超えてるよなぁー。 また、買いそう。。。笑
2015/07/18
(2011)
ソムリエさんセレクトのアリゴテ✨初アリゴテはエマニュエル ルジェ、ソムリエさんゴリ押し!上手くない訳ない!と大絶賛のアリゴテ。ブルゴーニュの神様、アンリジャイエの畑も受け継いでいるよーと説明受けました。 確かにめっちゃ美味い!濃ゆい!一緒に飲んでるシャルドネが薄く感じでしまう。パワフル。
2015/07/14
(2011)
エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ・アリゴテ 11' 淡いイエローでとろみもすこし。 香ばしさを感じました。 とても軽やかで、濃厚さはあまり無いかな。 ライムや青リンゴ、白い花やハチミツ、フレッシュハーブなど。 キリッとした印象でありながら口当たりに甘みがある。香りや酸味はシャープなのに、口当たりにふくよかな味わいが感じられました。 むむむむ、美味しい( ´ ▽ ` ) 合わせた料理は、真鯛のポワレと鰹とトマトのサラダ。
2015/05/25
(2012)
バランス良い。
2015/05/16
(2003)
熟成アリゴテ
2015/04/04
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
同11年のニコラ・ルジェを先に飲んでいましたが、本家エマニュエル・ルジェのアリゴテ11年です。酸味がしっかりだけれどもマイルドで、やや薄いような味わいですが洋ナシや青リンゴのほのかな果実味を感じます。ほろ苦いミネラル感がきいていて息子ニコラ・ルジェの作ったアリゴテとは全く違うレベルのどっしりとした深い味わいの美味しい白です。さすがですね。
2015/03/21
(2008)
気温も高くなり、爽やかさを求めてお久しぶりのアリゴテ。造り手が良いからなのか? バランスの良い酸味と甘み。
2015/03/01
(2010)
みんなでワイワイ飲み会でした(*´ω`*)
2014/10/21
(2010)
ルジェのアリゴテ 2010 ルジェのアリゴテは初めてでした。緑茶の香り?と酸味が気持ちよい。
2014/06/22
(2002)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
裾物連発(笑) しかし、このアリゴテがまた旨いんですよね。やっぱりちょっと酸化傾向があるんですが、よい香りがする。このクラスで熟成してこんな表情見せるとは、ルジェはただもんやないなぁ。
2014/01/25
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
エマニェルルジェ ブルゴーニュアリゴテ2007 リンゴ、レモン、グレープフルーツのフレーバー、シャルドネとはまた違ったミネラル感は薄いが素直に美味しい!流石ルジェ、次に飲むワインは決まったか?
2016/11/04
(2012)
2016/09/10
(2002)
2016/08/05
(2012)
2016/07/08
(2013)
2015/11/06
(2007)
2015/09/11
(2012)
2015/06/06
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)